建設情報化施工

学習内容の到達目標 設定
 
(1)高専生のコミュニケーション入門 (1)国語総合Ⅰ (1)芸術 (1)コミュニケーション日本語Ⅰ (1)基礎数学B (2)コンクリート工学 (2)コミュニケーション日本語Ⅱ (2)コンクリート構造学Ⅰ (3)コンクリート構造学Ⅱ (4)建設工学実験Ⅰ (4)コンクリート構造学Ⅲ (4)技術者教育実践Ⅰ (5)応用創造デザイン (5)建設工学実験Ⅱ (5)鋼構造学 (5)卒業研究(都市デザイン履修コース)--削除予定-- (5)卒業研究 (5)卒業研究(グローバルマネジメント履修コース)--削除予定-- (5)技術者教育実践Ⅱ (5)社会人基礎力演習Ⅱ
材料の基本的性質(材料)
材料に要求される力学的性質及び物理的性質に関する用語、定義を説明できる。 0 0 0 0 0 0 2 0 4 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0
金属材料(材料)
鋼材の種類、形状を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0
鋼材の力学的性質(応力-ひずみ関係、降伏強度、引張強度、弾性係数等)を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 4 0 0 0 4 0 0 0 0 0
セメント、骨材、混和材料(材料)
セメントの物理的性質、化学的性質を説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
各種セメントの特徴、用途を説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
骨材の含水状態、密度、粒度、実積率を説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
骨材の種類、特徴について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
混和剤と混和材の種類、特徴について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンクリート(材料)
コンクリートの長所、短所について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
各種コンクリートの特徴、用途について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
配合設計の手順を理解し、計算できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
非破壊試験の基礎を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0
フレッシュコンクリートに求められる性質(ワーカビリティー、スランプ、空気量等)を説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
硬化コンクリートの力学的性質(圧縮強度、応力-ひずみ曲線、弾性係数、乾燥収縮等)を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
耐久性に関する各種劣化要因(例、凍害、アルカリシリカ反応、中性化)を説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
プレストレストコンクリート(材料)
プレストレストコンクリートの特徴、分類について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0
プレストレス力の算定及び断面内の応力度の計算ができ、使用性を検討できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0
維持管理(材料)
コンクリート構造物の維持管理の基礎を説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンクリート構造物の補修方法の基礎を説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンクリート構造(材料)
コンクリート構造の種類、特徴について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンクリート構造の代表的な設計法である限界状態設計法、許容応力度設計法について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
曲げモーメントを受ける部材の破壊形式を説明でき、断面破壊に対する安全性を検討できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0
曲げモーメントを受ける部材の断面応力度の算定、使用性(ひび割れ幅)を検討できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0
せん断力を受ける部材の破壊形式を説明でき、せん断力に対する安全性を検討できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0
総論(施工・法規)
工事執行までの各プロセスを説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
施工管理(施工・法規)
施工計画の基本事項を説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
品質管理、原価管理、工程管理、安全衛生管理、環境管理の仕組みについて、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
建設機械(施工・法規)
建設機械の概要を説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
主な建設機械の作業能力算定法を説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
土工(施工・法規)
土工の目的と施工法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
掘削と運搬および盛土と締固めの方法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
基礎工(施工・法規)
基礎工の種類別に目的と施工法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンクリート工(施工・法規)
コンクリート工の目的と施工法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
型枠工・鉄筋工・足場支保工・打設工の流れについて、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
トンネル工(施工・法規)
トンネル工の目的と施工法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コミュニケーションスキル(汎用的技能)
日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
円滑なコミュニケーションのために図表を用意できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 4 4 4 0 0
円滑なコミュニケーションのための態度をとることができる(相づち、繰り返し、ボディーランゲージなど)。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 4 4 4 2 0
合意形成(汎用的技能)
他者の意見を聞き合意形成することができる。 0 2 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合意形成のために会話を成立させることができる。 0 2 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
グループワーク、ワークショップ等の特定の合意形成の方法を実践できる。 0 2 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報収集・活用・発信力(汎用的技能)
書籍、インターネット、アンケート等により必要な情報を適切に収集することができる。 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
収集した情報の取捨選択・整理・分類などにより、活用すべき情報を選択できる。 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
収集した情報源や引用元などの信頼性・正確性に配慮する必要があることを知っている。 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
情報発信にあたっては、発信する内容及びその影響範囲について自己責任が発生することを知っている。 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
情報発信にあたっては、個人情報および著作権への配慮が必要であることを知っている。 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。 0 2 0 2 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
課題発見(汎用的技能)
あるべき姿と現状との差異(課題)を認識するための情報収集ができる 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
複数の情報を整理・構造化できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
特性要因図、樹形図、ロジックツリーなど課題発見・現状分析のために効果的な図や表を用いることができる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
論理的思考力(汎用的技能)
課題の解決は直感や常識にとらわれず、論理的な手順で考えなければならないことを知っている。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
グループワーク、ワークショップ等による課題解決への論理的・合理的な思考方法としてブレインストーミングやKJ法、PCM法等の発想法、計画立案手法など任意の方法を用いることができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
どのような過程で結論を導いたか思考の過程を他者に説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
適切な範囲やレベルで解決策を提案できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 3
事実をもとに論理や考察を展開できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0
結論への過程の論理性を言葉、文章、図表などを用いて表現できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 0 0