船舶安全学Ⅱ

学習内容の到達目標 設定
 
(3)船舶安全学Ⅰ (4)商船学演習 (4)海事法Ⅰ (5)海事法Ⅱ
船舶法(海事法規)
法目的及び日本船舶の要件を説明できる。 0 0 4 4 4
船員法(海事法規)
船長の職務権限・規律などの法目的を説明できる。 0 0 4 4 4
他の労働法との関係を説明できる。 0 0 4 4 4
船舶安全法(海事法規)
法の目的を理解し、船舶の堪航性について説明できる。 0 0 4 4 4
法整備の歴史的背景を総合的に説明できる。 0 0 4 4 4
海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律(海事法規)
法の要求項目などについて説明できる。 0 0 4 4 4
法整備の歴史的背景を総合的に説明できる。 0 0 4 4 4
国際海事法(IMO,SOLAS,MARPOL等)(海事法規)
法整備の歴史的背景を説明できる。 0 0 4 0 4
私法(商法(海商編)等)(海事法規)
海上貿易における歴史的背景を理解し、本法の役割について説明できる。 0 0 4 0 4
船舶職員及び小型船舶操縦者法(海事法規)
海技士及び小型船舶操縦士の乗り組み基準、乗船基準について説明できる。 0 0 4 4 4
海難審判法(海事法規)
海難の定義について説明できる。 0 0 4 0 4
水先法(海事法規)
水先人の免許制度・資格別業務範囲について説明できる。 0 0 4 0 4
船長の責任及び水先人の権利義務について説明できる。 0 0 4 0 4
検疫法、出入国管理及び難民認定法、関税法(海事法規)
検疫及び検疫感染症について説明できる。 0 0 4 0 4
輸入税の目的や輸出入・開港などの定義について説明できる。 0 0 4 0 4