地盤工学

学習内容の到達目標 設定
 
(1)環境都市工学基礎 (3)構造力学II (3)土質力学I (3)コンクリート工学 (4)構造力学III (4)鋼構造学 (4)土質力学II (4)コンクリート構造学 (4)上下水道工学 (4)計画数理 (5)環境保全工学
地盤材料の基本的性質(地盤)
土の生成、基本的物理量、構造などについて、説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
土の粒径・粒度分布やコンシステンシーを理解し、地盤材料の工学的分類に適用できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
土の締固め特性を説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
地盤内の水理(地盤)
ダルシーの法則を説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
透水係数と透水試験について、説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
透水力による浸透破壊現象を説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
土の力学的性質(地盤)
土のせん断試験を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0
土のせん断特性を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0
土の破壊規準を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0
地盤の変形(地盤)
地盤内応力を説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
土の圧密現象及び一次元圧密理論について、説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
圧密沈下の計算を説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
有効応力の原理を説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
地盤の安定解析(地盤)
ランキン土圧やクーロン土圧を説明でき、土圧算定に適用できる。 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0
基礎の種類とそれらの支持力公式を説明でき、土の構造物の支持力算定に適用できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
斜面の安定計算手法を説明でき、安全率等の算定に適用できる。 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0
土の動的性質(地盤)
飽和砂の液状化メカニズムを説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
地盤改良工法や液状化対策工法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
地盤調査(地盤)
地盤調査の分類と内容について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
総論(施工・法規)
工事執行までの各プロセスを説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0
施工管理(施工・法規)
施工計画の基本事項を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
品質管理、原価管理、工程管理、安全衛生管理、環境管理の仕組みについて、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
建設機械(施工・法規)
建設機械の概要を説明できる。 4 1 2 2 0 3 3 3 3 3 0 4
主な建設機械の作業能力算定法を説明できる。 4 1 2 2 0 3 3 3 3 3 0 4
土工(施工・法規)
土工の目的と施工法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
掘削と運搬および盛土と締固めの方法について、説明できる。 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
基礎工(施工・法規)
基礎工の種類別に目的と施工法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンクリート工(施工・法規)
コンクリート工の目的と施工法について、説明できる。 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0
型枠工・鉄筋工・足場支保工・打設工の流れについて、説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0
トンネル工(施工・法規)
トンネル工の目的と施工法について、説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0