循環型社会形成論

学習内容の到達目標 設定
 
(1)シビルエンジニアリング入門 (3)環境工学Ⅰ (4)環境工学Ⅱ (5)建設マネジメント (5)河川生態学 (5)生物学的排水処理工学 (5)技術者倫理 (5)エネルギー工学
技術者倫理の基本と実践(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
技術者倫理が必要とされる社会的背景や重要性を理解し、社会における技術者の役割と責任を説明できる。 3 3 0 0 0 0 0 3 0
説明責任、製造物責任、リスクマネジメントなど、技術者の行動に関する基本的な責任事項を説明できる。 3 3 0 0 0 0 0 3 0
技術者を目指す者として、社会での行動規範としての技術者倫理を理解し、問題への適切な対応力(どうのように問題を捉え、考え、行動するか)を身に付けて、課題解決のプロセスを実践できる。 3 3 0 0 0 0 0 3 0
情報倫理(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
情報技術の進展が社会に及ぼす影響、個人情報保護法、著作権などの法律について説明できる。 0 2 0 0 0 0 0 2 0
知的財産(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
知的財産の社会的意義や重要性の観点から、知的財産に関する基本的な事項を説明できる。 0 3 0 0 0 0 0 3 0
知的財産の獲得などで必要な新規アイデアを生み出す技法などについて説明できる。 0 2 0 0 0 0 0 2 0
法令順守(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
技術者を目指す者として、諸外国の文化・慣習などを尊重し、それぞれの国や地域に適用される関係法令を守ることの重要性を把握している。 3 3 0 0 0 0 0 3 0
持続可能性(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
社会性、社会的責任、コンプライアンスが強く求められている時代の変化の中で、技術者として信用失墜の禁止と公益の確保が考慮することができる。 3 3 0 0 0 0 0 3 0
技術者を目指す者として、平和の構築、異文化理解の推進、自然資源の維持、災害の防止などの課題に力を合わせて取り組んでいくことの重要性を認識している。 2 2 0 0 0 0 0 2 0
技術史の基本と実践(技術史)
歴史の大きな流れの中で、科学技術が社会に与えた影響を理解し、自らの果たしていく役割や責任を理解できる。 2 2 0 0 0 0 0 0 0
地球環境問題(環境)
環境問題の歴史を理解している。 2 0 2 2 0 0 0 0 0
地球温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨を理解している。 2 0 2 2 0 0 0 0 0
熱帯林の減少、砂漠化・土壌劣化、野生性生物の種の減少、海洋汚染を理解している。 2 0 2 2 0 0 0 0 0
化学物質の管理、有害物質の越境問題を理解している。 2 0 2 1 0 0 0 0 0
開発途上国の環境問題を理解している。 2 0 2 1 0 0 0 0 0
物質循環を理解している。 3 0 2 2 0 0 0 0 0
地球資源問題を理解している。 3 0 2 1 0 0 0 0 2
環境容量を説明できる。 2 0 0 2 0 0 0 0 0
環境と人の健康(環境)
環境と人の健康との関わりを説明できる。 2 0 2 2 0 0 0 0 2
過去に生じた公害の歴史とその内容(環境要因と疾病の関係)について、説明できる。 2 0 0 2 0 0 0 0 0
水質汚濁(環境)
水の物性、水の循環を説明できる。 0 0 2 2 0 0 0 0 0
水質指標を説明できる。 0 0 2 2 0 0 2 0 0
水質汚濁の現状を説明できる。 0 0 2 2 0 0 0 0 0
水質汚濁物の発生源と移動過程を説明でき、原単位、発生負荷を含めた計算ができる。 0 0 2 2 0 0 0 0 0
水域生態系と水質変換過程(自浄作用、富栄養化、生物濃縮等)について、説明できる。 0 0 2 2 0 0 0 0 0
水質汚濁の防止対策・水質管理計画(施策、法規等)を説明できる。 0 0 2 2 0 0 0 0 0
上水道(環境)
水道の役割、種類を説明できる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
水道計画(基本計画、給水量、水質、水圧等)を理解でき、これに関する計算ができる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
水道施設(取水・導水・浄水・送水・配水・給水等)を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
浄水の単位操作(凝集・沈澱凝集等)を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
浄水の単位操作(濾過・殺菌等)を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
高度処理を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
下水道(環境)
下水道の役割と現状、汚水処理の種類について、説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0
下水道の基本計画と施設計画、下水道の構成を説明でき、これに関する計算ができる。 0 0 2 0 0 0 2 0 0
生物学的排水処理の基礎(好気的処理)を説明できる。 0 0 2 0 0 0 2 0 0
下水処理施設の設計を理解き、かつ計算できる。 0 0 2 0 0 0 2 0 0
汚泥処理・処分について、説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0
大気汚染・悪臭(環境)
大気汚染の現状と発生源を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
大気汚染の現状と発生源を説明できる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
大気汚染による人体・動植物への影響を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
大気汚染と気象を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
大気汚染物質の濃度予測を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
大気汚染物質の除去方法を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
大気汚染の防止対策(施策、法規等)を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
悪臭を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
騒音・振動(環境)
音の基礎(音波、音圧、波長など)を説明できる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
音の尺度と騒音の評価を説明できる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
騒音の発生源と現状について、説明できる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
騒音による人体への影響を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
騒音の伝搬と予測を説明でき、計算できる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
騒音の測定方法と計算方法を理解し、測定値から騒音評価ができる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
施策、法規などによる騒音の防止対策を理解している。 0 0 0 2 0 0 0 0 0
廃棄物(環境)
廃棄物の発生源と現状について、説明できる。 2 0 0 1 0 0 0 0 0
廃棄物の収集・処理・処分について、説明できる。 3 0 0 1 0 0 0 0 0
廃棄物の減量化・再資源化について、説明できる。 3 0 0 1 0 0 0 0 0
廃棄物対策(施策、法規等)を説明できる。 3 0 0 1 0 0 0 0 0
環境影響評価(環境)
環境影響評価の目的を説明できる。 2 0 0 2 0 2 0 0 0
環境影響評価の現状(事例など)を説明できる。 2 0 0 2 0 2 0 0 0
環境影響指標を説明できる。 2 0 0 2 0 2 0 0 0
リスクアセスメントを説明できる。 2 0 0 2 0 0 0 0 0
ライフサイクルアセスメントを説明できる。 2 0 0 2 0 0 0 0 0
環境科学(化学、物理)(環境)
溶解度について理解している。 0 0 2 0 0 0 2 0 0
化学平衡について理解している。 0 0 2 0 0 0 2 0 0
生態工学(環境)
生態系の構造と機能を説明できる。 0 0 0 0 0 2 0 0 0
生物多様性の現状と危機について、説明できる。 2 0 0 0 0 2 0 0 0
生態系の保全手法を説明できる。 0 0 0 0 0 2 0 0 0
生態系や生物多様性を守るための施策を説明できる。 2 0 0 0 0 2 0 0 0
微生物学(環境)
微生物の定義(分類、構造、機能等)を理解している。 0 0 2 0 0 0 2 0 0
物質循環と微生物の関係を説明できる。 0 0 2 0 0 0 2 0 0
増殖速度、収率を理解している。 0 0 1 0 0 0 2 0 0
地盤汚染(環境)
土壌汚染の現状を説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0
浄化と修復方法を理解している。 0 0 2 0 0 0 0 0 0
土壌汚染対策理解している。 0 0 1 0 0 0 0 0 0
環境倫理(環境)
環境倫理を説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0
都市環境(環境)
ヒートアイランドを理解している。 3 0 0 0 0 0 0 0 0
大気汚染を理解している。 2 0 0 0 0 0 0 0 0
水環境を理解している。 2 0 0 0 0 0 0 0 0
廃棄物を理解している。 3 0 0 0 0 0 0 0 0
森林環境(環境)
環境と森林の関係を理解している。 2 0 0 0 0 0 0 0 0
森林生態系と自然環境保全を理解している。 2 0 0 0 0 0 0 0 0