無機化学2

学習内容の到達目標 設定
 
(2)無機化学基礎 (3)無機化学1 (3)物理化学1 (3)基礎物理学1 (4)物理化学3 (4)無機化学特論 (4)基礎物理学2
物体の運動(力学)
速度と加速度の概念を説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 3
直線および平面運動において、2物体の相対速度、合成速度を求めることができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
等加速度直線運動の公式を用いて、物体の座標、時間、速度に関する計算ができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
平面内を移動する質点の運動を位置ベクトルの変化として扱うことができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
物体の変位、速度、加速度を微分・積分を用いて相互に計算することができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
平均の速度、平均の加速度を計算することができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
力学的エネルギー(力学)
仕事と仕事率に関する計算ができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
物体の運動エネルギーに関する計算ができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
重力による位置エネルギーに関する計算ができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
弾性力による位置エネルギーに関する計算ができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
力学的エネルギー保存則を様々な物理量の計算に利用できる。 0 0 0 0 3 0 0 0
運動量(力学)
物体の質量と速度から運動量を求めることができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
運動量の差が力積に等しいことを利用して、様々な物理量の計算ができる。 0 0 0 0 3 0 0 0
運動量保存則を様々な物理量の計算に利用できる。 0 0 0 0 3 0 0 0
角運動量(力学)
力のモーメントを求めることができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
角運動量を求めることができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
角運動量保存則について具体的な例を挙げて説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0
剛体(力学)
剛体における力のつり合いに関する計算ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
重心に関する計算ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
一様な棒などの簡単な形状に対する慣性モーメントを求めることができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
剛体の回転運動について、回転の運動方程式を立てて解くことができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
電荷(電気)
導体と不導体の違いについて、自由電子と関連させて説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0
電場・電位について説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0
クーロンの法則が説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0
クーロンの法則から、点電荷の間にはたらく静電気力を求めることができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
電流(電気)
オームの法則から、電圧、電流、抵抗に関する計算ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
抵抗を直列接続、及び並列接続したときの合成抵抗の値を求めることができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
ジュール熱や電力を求めることができる。 0 0 0 0 0 0 0 0
原子の電子配置と周期律(無機化学)
主量子数、方位量子数、磁気量子数について説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
電子殻、電子軌道、電子軌道の形を説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
パウリの排他原理、軌道のエネルギー準位、フントの規則から電子の配置を示すことができる。 0 4 4 0 0 0 0 0
価電子について理解し、希ガス構造やイオンの生成について説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
元素の周期律を理解し、典型元素や遷移元素の一般的な性質を説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
イオン化エネルギー、電子親和力、電気陰性度について説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
化学結合と分子の構造(無機化学)
イオン結合と共有結合について説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
基本的な化学結合の表し方として、電子配置をルイス構造で示すことができる。 0 4 4 0 0 0 0 0
金属結合の形成について理解できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
代表的な分子に関して、原子価結合法(VB法)や分子軌道法(MO法)から共有結合を説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
電子配置から混成軌道の形成について説明することができる。 0 4 4 0 0 0 0 0
結晶構造と格子(無機化学)
結晶の充填構造・充填率・イオン半径比など基本的な計算ができる。 0 4 4 0 0 0 0 0
その他の結合(無機化学)
配位結合の形成について説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
水素結合について説明できる。 0 4 4 0 0 0 0 0
錯体の化学(無機化学)
錯体化学で使用される用語(中心原子、配位子、キレート、配位数など)を説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0
錯体の命名法の基本を説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0
配位数と構造について説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0
代表的な錯体の性質(色、磁性等)を説明できる。 4 0 0 0 0 0 0 0
無機物質(無機化学)
代表的な元素の単体と化合物の性質を説明できる。 4 1 0 0 0 0 0 0