エネルギー変換

学習内容の到達目標 設定
 
(3)電気回路Ⅰ (3)電磁気学Ⅰ (3)ディジタル信号処理 (4)電気機器 (4)エネルギー資源 (4)電気回路Ⅱ (4)電磁気学Ⅱ (4)電子回路 (4)熱・流体工学 (5)エネルギーシステム (5)センサ工学 (5)環境工学 (5)パワーエレクトロニクス (5)卒業研究(エネルギー・環境コース) (5)先端エネルギー概論 (5)電子デバイス (5)反応工学
流体の性質(熱流体)
流体の定義と力学的な取り扱い方を理解し、適用できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
流体の性質を表す各種物理量の定義と単位を理解し、適用できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
ニュートンの粘性法則、ニュートン流体、非ニュートン流体を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
流体の静力学(熱流体)
絶対圧力およびゲージ圧力を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
パスカルの原理を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
液柱計やマノメーターを用いた圧力計測について問題を解くことができる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
平面や曲面に作用する全圧力および圧力中心を計算できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
物体に作用する浮力を計算できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
流体の動力学(熱流体)
定常流と非定常流の違いを説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
流線と流管の定義を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
連続の式を理解し、諸問題の流速と流量を計算できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
オイラーの運動方程式を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
ベルヌーイの式を理解し、流体の諸問題に適用できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
運動量の法則を理解し、流体が物体に及ぼす力を計算できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
管路内の流れ(熱流体)
層流と乱流の違いを説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
レイノルズ数と臨界レイノルズ数を理解し、流れの状態に適用できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
ダルシー・ワイスバッハの式を用いて管摩擦損失を計算できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
ムーディー線図を用いて管摩擦係数を求めることができる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
熱力学の基礎(熱流体)
熱力学で用いられる各種物理量の定義と単位を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
閉じた系と開いた系、系の平衡、状態量などの意味を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
熱力学の第一法則(熱流体)
熱力学の第一法則を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
閉じた系と開いた系について、エネルギー式を用いて、熱、仕事、内部エネルギー、エンタルピーを計算できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
閉じた系および開いた系が外界にする仕事をp-V線図で説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
理想気体の性質と状態変化(熱流体)
理想気体の圧力、体積、温度の関係を、状態方程式を用いて説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
定積比熱、定圧比熱、比熱比および気体定数の相互関係を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
内部エネルギーやエンタルピーの変化量と温度の関係を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
等圧変化、等積変化、等温変化、断熱変化、ポリトロープ変化の意味を理解し、状態量、熱、仕事を計算できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
熱力学の第二法則(熱流体)
熱力学の第二法則を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
サイクルの意味を理解し、熱機関の熱効率を計算できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
カルノーサイクルの状態変化を理解し、熱効率を計算できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
エントロピーの定義を理解し、可逆変化および不可逆変化におけるエントロピーの変化を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
サイクルをT-s線図で表現できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
電気回路の基礎(電気回路)
電荷と電流、電圧を説明できる。 0 3 2 0 0 0 4 3 2 0 0 0 0 0 4 0 0 0
オームの法則を説明し、電流・電圧・抵抗の計算ができる。 0 3 2 3 0 0 4 3 2 0 0 0 0 3 4 0 0 0
直流回路の基礎と計算(電気回路)
キルヒホッフの法則を用いて、直流回路の計算ができる。 0 3 2 3 0 0 4 3 2 0 0 0 0 3 4 0 0 0
合成抵抗や分圧・分流の考え方を用いて、直流回路の計算ができる。 0 3 2 3 0 0 4 3 2 0 0 0 0 3 4 0 0 0
ブリッジ回路を計算し、平衡条件を求められる。 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
電力量と電力を説明し、これらを計算できる。 0 3 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0
交流回路の基礎(電気回路)
正弦波交流の特徴を説明し、周波数や位相などを計算できる。 0 3 0 0 3 0 4 0 0 0 0 0 0 3 4 0 0 0
平均値と実効値を説明し、これらを計算できる。 0 3 0 0 3 0 4 0 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0
正弦波交流のフェーザ表示を説明できる。 0 3 0 0 3 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
R、L、C素子における正弦波電圧と電流の関係を説明できる。 0 3 0 0 3 0 4 0 0 0 0 0 0 3 4 0 0 0
瞬時値を用いて、交流回路の計算ができる。 0 3 0 0 3 0 4 0 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0
フェーザ表示を用いて、交流回路の計算ができる。 0 3 0 0 3 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
インピーダンスとアドミタンスを説明し、これらを計算できる。 0 3 0 0 3 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
交流回路網の計算(電気回路)
キルヒホッフの法則を用いて、交流回路の計算ができる。 0 3 0 0 4 0 4 0 2 0 0 0 0 4 4 0 0 0
合成インピーダンスや分圧・分流の考え方を用いて、交流回路の計算ができる。 0 3 0 0 4 0 4 0 2 0 0 0 0 3 4 0 0 0
共振回路(電気回路)
直列共振回路と並列共振回路の計算ができる。 0 3 0 0 0 0 4 0 2 0 0 0 0 0 4 0 0 0
結合回路(電気回路)
相互誘導を説明し、相互誘導回路の計算ができる。 0 3 0 0 4 0 4 0 2 0 0 0 0 0 4 0 0 0
理想変成器を説明できる。 0 3 0 0 4 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
交流電力(電気回路)
交流電力と力率を説明し、これらを計算できる。 0 3 0 0 4 0 4 0 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0
過渡現象(電気回路)
RL直列回路やRC直列回路等の単エネルギー回路の直流応答を計算し、過渡応答の特徴を説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 2 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0
RLC直列回路等の複エネルギー回路の直流応答を計算し、過渡応答の特徴を説明できる。 0 0 0 0 0 0 4 2 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0
電気回路の計算技法(電気回路)
重ねの理を用いて、回路の計算ができる。 0 3 0 2 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
網目電流法を用いて回路の計算ができる。 0 3 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
節点電位法を用いて回路の計算ができる。 0 3 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
テブナンの定理を回路の計算に用いることができる。 0 3 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
静電界(電磁気)
電荷及びクーロンの法則を説明でき、点電荷に働く力等を計算できる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
電界、電位、電気力線、電束を説明でき、これらを用いた計算ができる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
ガウスの法則を説明でき、電界の計算に用いることができる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
導体と誘電体(電磁気)
導体の性質を説明でき、導体表面の電荷密度や電界などを計算できる。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
誘電体と分極及び電束密度を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
静電容量(電磁気)
静電容量を説明でき、平行平板コンデンサ等の静電容量を計算できる。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
コンデンサの直列接続、並列接続を説明し、その合成静電容量を計算できる。 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
静電エネルギーを説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
電流と磁界(電磁気)
磁性体と磁化及び磁束密度を説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
電流が作る磁界をビオ・サバールの法則を用いて計算できる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
電流が作る磁界をアンペールの法則を用いて計算できる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
磁界中の電流に作用する力を説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
ローレンツ力を説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
磁気エネルギーを説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
電磁誘導(電磁気)
電磁誘導を説明でき、誘導起電力を計算できる。 0 3 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
自己誘導と相互誘導を説明できる。 0 3 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
自己インダクタンス及び相互インダクタンスを求めることができる。 0 3 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0
三相交流(電力)
三相交流における電圧・電流(相電圧、線間電圧、線電流)を説明できる。 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 4 0 0 3 4 0 0 0
電源および負荷のΔ-Y、Y-Δ変換ができる。 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 4 0 0 0 4 0 0 0
対称三相回路の電圧・電流・電力の計算ができる。 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 4 0 0 3 4 0 0 0
回転機(電力)
直流機の原理と構造を説明できる。 0 0 0 0 4 2 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0
誘導機の原理と構造を説明できる。 0 0 0 0 4 2 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0
同期機の原理と構造を説明できる。 0 0 0 0 4 2 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0
静止器(電力)
変圧器の原理、構造、特性を説明でき、その等価回路を説明できる。 0 0 0 0 4 2 0 0 0 0 3 0 0 2 4 0 0 0
半導体電力変換装置の原理と働きについて説明できる。 3 0 0 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 4 4 0 0 0
電力システムの構成(電力)
電力システムの構成およびその構成要素について説明できる。 3 0 0 0 0 2 0 0 0 0 4 0 0 0 4 3 0 0
交流および直流送配電方式について、それぞれの特徴を説明できる。 3 0 0 0 0 2 0 0 0 0 4 0 0 0 4 0 0 0
電力品質と電力システムの経済的運用(電力)
電力品質の定義およびその維持に必要な手段について知っている。 3 0 0 0 0 3 0 0 0 0 4 0 3 0 4 0 0 0
電力システムの経済的運用について説明できる。 3 0 0 0 0 3 0 0 0 0 4 0 3 0 4 1 0 0
発電(電力)
水力発電の原理について理解し、水力発電の主要設備を説明できる。 3 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 3 0 4 3 0 0
火力発電の原理について理解し、火力発電の主要設備を説明できる。 3 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 3 0 4 3 0 0
原子力発電の原理について理解し、原子力発電の主要設備を説明できる。 2 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 3 0 4 3 0 0
その他の新エネルギー・再生可能エネルギーを用いた発電の概要を説明できる。 3 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 3 0 4 3 0 0
電気エネルギーと環境問題(電力)
電気エネルギーの発生・輸送・利用と環境問題との関わりについて説明できる。 2 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 3 0 4 1 0 0