計算科学Ⅱ

学習内容の到達目標 設定
 
(専1)ソフトウエア科学概論 (専1)計算科学Ⅰ (専2)情報科学 (専2)知識情報工学
情報の基礎(情報リテラシー)
情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。 0 0 0 0 0
論理演算と進数変換の仕組みを用いて基本的な演算ができる。 5 0 0 0 0
コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識を活用できる。 0 0 0 0 0
情報ネットワーク(情報リテラシー)
情報伝達システムやインターネットの基本的な仕組みを把握している。 0 0 0 0 0
アルゴリズム(情報リテラシー)
同一の問題に対し、それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを知っている。 0 0 0 0 0
与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを構築することができる。 0 0 0 0 0
任意のプログラミング言語を用いて、構築したアルゴリズムを実装できる。 0 0 0 0 0
プログラミングの要素(プログラミング)
代入や演算子の概念を理解し、式を記述できる。 0 5 0 0 0
プロシージャ(または、関数、サブルーチンなど)の概念を理解し、これらを含むプログラムを記述できる。 0 5 0 0 0
変数の概念を説明できる。 0 5 0 0 0
データ型の概念を説明できる。 0 5 0 0 0
制御構造の概念を理解し、条件分岐を記述できる。 0 5 0 0 0
制御構造の概念を理解し、反復処理を記述できる。 0 5 0 0 0
実践的プログラミング(プログラミング)
要求仕様に従って、標準的な手法により実行効率を考慮したプログラムを設計できる。 0 0 0 5 0
要求仕様に従って、いずれかの手法により動作するプログラムを設計することができる。 0 0 0 5 0
要求仕様に従って、いずれかの手法により動作するプログラムを実装することができる。 0 0 0 5 0
要求仕様に従って、標準的な手法により実行効率を考慮したプログラムを実装できる。 0 0 0 5 0
アルゴリズム(ソフトウェア)
整列、探索など、基本的なアルゴリズムについて説明できる。 0 5 0 0 5
時間計算量によってアルゴリズムを比較・評価できることを説明できる。 0 5 0 0 0
領域計算量などによってアルゴリズムを比較・評価できることを説明できる。 0 5 0 0 0
ソフトウェア工学(ソフトウェア)
ソフトウェアを中心としたシステム開発のプロセスを説明できる。 0 5 0 0 0
プログラム解析(ソフトウェア)
ソースプログラムを解析することにより、計算量等のさまざまな観点から評価できる。 0 5 0 0 0
同じ問題を解決する複数のプログラムを計算量等の観点から比較できる。 5 5 0 0 0