環境情報計測

学習内容の到達目標 設定
 
(1)ネットワーク入門 (1)測量学及び同実習I (1)工学入門 (1)情報基礎 (1)創造演習 (1)プログラミング基礎I (2)プログラミング基礎II (2)測量学及び同実習II (2)建設材料 (2)マイコン入門 (3)設計製図II (3)構造力学II (3)地形情報処理 (3)土質工学 (3)プログラミング基礎 (4)情報処理I (4)ITデザイン演習 (4)情報処理II (5)土木構造設計 (5)情報化社会論 (5)ネットワークシステム (5)リモートセンシング (5)ソフトウェア工学概論 (5)数値解析 (5)鋼構造工学 (5)卒業研究 (5)建築構造設計 (5)複合工学セミナーII (5)建築施工法II (5)地域社会工学 (5)画像処理
情報の基礎(情報リテラシー)
情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
論理演算と進数変換の仕組みを用いて基本的な演算ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識を活用できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報ネットワーク(情報リテラシー)
情報伝達システムやインターネットの基本的な仕組みを把握している。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
インターネットの仕組みを理解し、実践的に使用できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
情報セキュリティの必要性、様々な脅威の実態とその対策について理解できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
個人情報とプライバシー保護の考え方について理解し、正しく実践できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
インターネットを用いた犯罪例などを知り、それに対する正しい対処法を実践できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
アルゴリズム(情報リテラシー)
数値計算の基礎が理解できる 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 5 0 0 2 0 0 3 0 0 0 0 3 0 3
コンピュータにおける初歩的な演算の仕組みを理解できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0
データの型とデータ構造が理解できる 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 0 0 3 0 0 2 0 0 0 0 3 0 3
距離測量(測量)
距離の種類を説明できる。 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
平坦地や傾斜地の距離測量を説明でき、測量結果から計算ができる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
巻尺による測量で生じる誤差を説明でき、測量結果から計算ができる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
角測量(測量)
器械の据付と取扱いを説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
器械の検査と調整を理解している。 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
単測法、倍角法、方向法を説明でき、測量結果から計算ができる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
生じる誤差の取扱いを説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
トラバース測量(測量)
種類、手順および方法について、説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
閉合トラバースの計算ができる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
平板測量(測量)
測量方法や誤差の取り扱いが説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
アリダードによる間接水準測量を理解している。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
水準測量(測量)
器械の点検と調整を理解している。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
昇降式や器高式による直接水準測量を説明でき、測量結果から計算ができる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
生じる誤差の取扱いを説明できる。 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
地形測量(測量)
地形図を理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
地形測量の方法を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
等高線の性質とその利用について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
路線測量(測量)
単心曲線、緩和曲線、縦断曲線が説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
緩和曲線や縦断曲線の測設を説明でき、測量結果から計算ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
リモートセンシング(測量)
計測プラットフォームや計測センサーなどを理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0
放射・反射の理論や衛星データを理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0
GNSS測量(測量)
測量に用いる座標系を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
誤差論、測量で使う数学(測量)
測量における誤差の種類を説明でき、これを考慮した計算ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
最小二乗法の原理を説明でき、これを考慮した計算ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
誤差伝搬の法則を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
リテラシーソフトの基礎(情報処理)
ワードプロセッサソフウェアトによる文書の作成ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
ワードプロセッサソフトウェアを利用し簡単な作画ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
表計算ソフトウェアの基本的な使い方を理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
表計算ソフトウェアにより基本的なグラフが作成できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
プレゼンテーションソフトウェアの基本的な使い方を理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
コンピュータ(情報処理)
コンピュータを構成するハードウェア・ソフトウェアについて説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
プログラム言語の利用法について説明できる。 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
いろいろなコンピュータの利用について説明できる。 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
アルゴリズム、データ処理(情報処理)
アルゴリズムとフローチャートについて説明できる。 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
リテラシーソフトの基礎(情報処理)
表計算ソフトウェアの基本的な使い方を理解している。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
表計算ソフトウェアにより基本的なグラフが作成できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンピュータ(情報処理)
いろいろなコンピュータの利用について説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
その他(情報処理)
フローチャートについて説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンピュータを用いたデータ処理方法について説明でき、簡単なデータ処理ができる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
インターネットの役割とエチケットについて理解している。 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報収集・分析、問題発見(PBL教育)
工学が関わっている数々の事象について、自らの専門知識を駆使して、情報を収集することができる。 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 2 0 0 0 0 0 4 0 3 0 3 0
集められた情報をもとに、状況を適確に分析することができる。 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 2 0 0 0 0 0 4 0 3 0 3 0
与えられた目標を達成するための解決方法を考えることができる。 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 2 0 0 0 0 0 4 0 3 0 3 0
状況分析の結果、問題(課題)を明確化することができる。 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 2 0 0 0 0 0 4 0 3 0 3 0
課題解決へのアプローチ(PBL教育)
各種の発想法や計画立案手法を用いると、課題解決の際、効率的、合理的にプロジェクトを進めることができることを知っている。 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 4 0 2 0 2 0
各種の発想法、計画立案手法を用い、より効率的、合理的にプロジェクトを進めることができる。 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 2 0 2 0