建築構法

学習内容の到達目標 設定
 
材料の基本的性質(材料)
材料に要求される力学的性質及び物理的性質に関する用語、定義を説明できる。 3
金属材料(材料)
鋼材の種類、形状を説明できる。 3
応力-ひずみ関係、降伏応力、引張強度、弾性係数に関する鋼材の力学的性質を説明できる。 2
セメント、骨材、混和材料(材料)
セメントの物理的性質、化学的性質を説明できる。 2
各種セメントの特徴、用途を説明できる。 2
骨材の含水状態、密度、粒度、実積率を説明できる。 0
骨材の種類、特徴を説明できる。 0
混和剤と混和材の種類、特徴を説明できる。 0
コンクリート(材料)
コンクリートの長所、短所を説明できる。 3
フレッシュコンクリートのワーカビリティー、スランプ、空気量を説明できる。 0
硬化コンクリートの圧縮強度、応力-ひずみ曲線、弾性係数、乾燥収縮を説明できる。 0
硬化コンクリートの耐久性に関して、凍害、アルカリシリカ反応、中性化、塩害を説明できる。 0
配合設計の手順を理解し、計算できる。 0
コンクリート構造(材料)
鉄筋コンクリート、プレストレストコンクリートに関して、構造と特徴を説明できる。 3
コンクリート構造の代表的な設計法である許容応力度設計法、限界状態設計法を説明できる。 0
曲げモーメントを受ける部材の破壊形式を説明でき、断面破壊に対する安全性を検討できる。 1
曲げモーメントを受ける部材の断面応力度の算定、ひび割れに対する安全性を検討できる。 0
せん断力を受ける部材の破壊形式を説明でき、せん断力に対する安全性を検討できる。 0
維持管理(材料)
コンクリート構造物の維持管理、非破壊検査、補修、補強の基礎を説明できる。 0
建築材料の種類(材料)
建築材料の種類や必要とされる性能及び使用事例を説明できる 4
木質材料(材料)
木質材料の種類とその特質(力学的特性、耐久性など)について説明できる。 3
セメント・コンクリート(材料)
セメントやコンクリートの種類・特徴(強度、耐久性、調合など)について説明できる。 2
セメントやコンクリートの製造方法(廃棄物の利用も含む)について説明できる。 1
金属材料(材料)
鋼材の種類やその強度特性や耐久性(腐食、電食、耐火など)について説明できる。 2
非鉄金属(アルミ、銅、ステンレスなど)の分類、特徴をあげることができる。 1
その他の材料(材料)
その他の材料の種類・性質・使用上の注意について説明できる。 0
建築構造概要(構造)
建築構造の種類や特性を説明できる。 2
断面の性質(構造)
断面諸量(断面二次モーメント、断面係数など)を計算できる。 0
応力とひずみ(構造)
弾性状態における応力とひずみの定義、力と変形の関係を説明でき、それらを計算できる。 0
はり断面内のせん断応力分布について説明できる。 0
静定構造物(構造)
静定ラーメンの応力(軸力、せん断力、曲げモーメント)、静定トラスの応力(軸力)を計算できる。 0
静定構造物の変位(たわみ、たわみ角)を計算できる。 0
柱の力学(構造)
圧縮力を受ける柱の分類(短柱・長柱)ができ、各種支持条件に対するEuler座屈荷重を計算できる。 0
偏心圧縮柱の応力状態を説明できる。 0
不静定構造物(構造)
不静定構造物の支点反力、応力(図)を計算できる。 0
構法(構造)
木質構造の特徴・構造形式、建築構法を説明できる。 3
鋼構造(構造)
S造の特徴・構造形式・接合形式について説明できる。 3
主要な部材並びに接合部の説明及び設計ができる。 0
鉄筋コンクリート構造(構造)
RC造の特徴・構造形式・接合形式について説明できる。 0
主要な部材の設計ができる。 0
塑性解析(構造)
単純な構造の最大耐力(終局耐力)を計算できる。 0
矩形断面の全塑性モーメントを計算できる。 0
基礎構造(構造)
支持地盤について説明できる。 0
基礎形式(直接、杭)の分類ができる。 0
基礎形式別の支持力算定方法を説明できる。 0
建物の振動(構造)
固有周期・振動モードを説明できる。 0
地震の特性(マグニチュード、震度など)や応答スペクトルを説明できる。 0