情報収集・分析、問題発見(PBL教育)
|
|
工学が関わっている数々の事象について、自らの専門知識を駆使して、情報を収集することができる。 |
5
|
6
|
6
|
0
|
6
|
6
|
6
|
6
|
6
|
0
|
6
|
0
|
0
|
0
|
6
|
0
|
0
|
6
|
6
|
5
|
5
|
5
|
集められた情報をもとに、状況を適確に分析することができる。 |
5
|
6
|
6
|
0
|
6
|
6
|
6
|
6
|
6
|
0
|
6
|
0
|
0
|
0
|
6
|
0
|
0
|
6
|
6
|
5
|
5
|
5
|
与えられた目標を達成するための解決方法を考えることができる。 |
5
|
6
|
6
|
0
|
6
|
6
|
6
|
6
|
6
|
0
|
6
|
0
|
0
|
0
|
6
|
0
|
0
|
6
|
6
|
5
|
5
|
5
|
状況分析の結果、問題(課題)を明確化することができる。 |
5
|
6
|
6
|
0
|
6
|
6
|
6
|
6
|
6
|
4
|
6
|
0
|
0
|
0
|
6
|
0
|
0
|
6
|
6
|
5
|
5
|
5
|
課題解決へのアプローチ(PBL教育)
|
|
各種の発想法や計画立案手法を用いると、課題解決の際、効率的、合理的にプロジェクトを進めることができることを知っている。 |
5
|
6
|
6
|
0
|
6
|
6
|
6
|
6
|
6
|
0
|
6
|
0
|
0
|
0
|
6
|
2
|
0
|
6
|
6
|
6
|
6
|
5
|
各種の発想法、計画立案手法を用い、より効率的、合理的にプロジェクトを進めることができる。 |
5
|
6
|
6
|
0
|
6
|
6
|
6
|
6
|
6
|
0
|
6
|
0
|
0
|
0
|
6
|
2
|
0
|
6
|
6
|
6
|
6
|
5
|
量子力学の基礎(材料物性)
|
|
電子が持つ粒子性と波動性について、現象を例に挙げ、式を用いて説明できる。 |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
4
|
0
|
0
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
量子力学的観点から電気伝導などの現象を説明できる。 |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
4
|
0
|
0
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
4
|
半導体(材料物性)
|
|
半導体の種類について説明できる。 |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3
|
0
|
3
|
0
|
0
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
不純物半導体の特徴を真性半導体と区別して説明できる。 |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3
|
0
|
0
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
不純物半導体のエネルギーバンドと不純物準位を描き、伝導機構について説明できる。 |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3
|
0
|
0
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|