専2年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 | |||||||||||||||||||
5年 |
後期 :
計画システム分析
計画システム分析
後期 :
河川・水資源工学
河川・水資源工学
後期 :
海岸・港湾工学
海岸・港湾工学
後期 :
計測工学
計測工学
通年 :
環境都市工学設計製図Ⅳ
環境都市工学設計製図Ⅳ
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
構造力学Ⅳ
構造力学Ⅳ
前期 :
橋梁工学
橋梁工学
前期 :
環境衛生工学
環境衛生工学
前期 :
耐震工学
耐震工学
前期 :
数理科学
数理科学
|
後期 :
河川・水資源工学
河川・水資源工学
後期 :
海岸・港湾工学
海岸・港湾工学
後期 :
計測工学
計測工学
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
構造力学Ⅳ
構造力学Ⅳ
前期 :
耐震工学
耐震工学
前期 :
数理科学
数理科学
|
前期 :
環境衛生工学
環境衛生工学
|
後期 :
地球科学概論
地球科学概論
前期 :
環境生態学
環境生態学
|
前期 :
日本語コミュニケーション
日本語コミュニケーション
|
後期 :
英会話
英会話
後期 :
第二外国語B
第二外国語B
通年 :
英語ⅤC
英語ⅤC
前期 :
第二外国語A
第二外国語A
前期 :
英語特論B
英語特論B
|
後期 :
哲学
哲学
後期 :
法学
法学
後期 :
日本史
日本史
前期 :
経済学
経済学
前期 :
社会学
社会学
|
後期 :
科学史
科学史
|
後期 :
計画システム分析
計画システム分析
後期 :
河川・水資源工学
河川・水資源工学
後期 :
海岸・港湾工学
海岸・港湾工学
後期 :
計測工学
計測工学
後期 :
景観工学
景観工学
後期 :
建設マネジメント
建設マネジメント
通年 :
環境都市工学設計製図Ⅳ
環境都市工学設計製図Ⅳ
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
構造力学Ⅳ
構造力学Ⅳ
前期 :
橋梁工学
橋梁工学
前期 :
施工管理学
施工管理学
前期 :
環境衛生工学
環境衛生工学
前期 :
耐震工学
耐震工学
前期 :
交通システム
交通システム
前期 :
環境生態学
環境生態学
|
後期 :
建設マネジメント
建設マネジメント
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
経済学
経済学
前期 :
社会学
社会学
|
後期 :
計画システム分析
計画システム分析
通年 :
環境都市工学設計製図Ⅳ
環境都市工学設計製図Ⅳ
|
前期 :
国際文化論
国際文化論
|
後期 :
計測工学
計測工学
|
通年 :
環境都市工学設計製図Ⅳ
環境都市工学設計製図Ⅳ
前期 :
構造力学Ⅳ
構造力学Ⅳ
前期 :
橋梁工学
橋梁工学
前期 :
耐震工学
耐震工学
|
後期 :
河川・水資源工学
河川・水資源工学
後期 :
海岸・港湾工学
海岸・港湾工学
|
後期 :
河川・水資源工学
河川・水資源工学
前期 :
環境工学Ⅱ
環境工学Ⅱ
前期 :
環境衛生工学
環境衛生工学
前期 :
環境生態学
環境生態学
|
後期 :
計画システム分析
計画システム分析
後期 :
計測工学
計測工学
後期 :
景観工学
景観工学
前期 :
交通システム
交通システム
前期 :
環境生態学
環境生態学
|
後期 :
建設マネジメント
建設マネジメント
前期 :
施工管理学
施工管理学
|
通年 :
環境都市工学設計製図Ⅳ
環境都市工学設計製図Ⅳ
|
4年 | |||||||||||||||||||
数学 | 物理 | 化学(一般) | ライフサイエンス/アースサイエンス | 国語 | 英語 | 社会 | 技術史 | 工学リテラシー | 技術者倫理 | 情報リテラシー | グローバリゼーション | 測量 | 構造 | 水理 | 環境 | 計画 | 施工・法規 | 製図 | |
数学 | 自然科学 | 人文・社会科学 | 工学基礎 | 建設系 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 選択 |
哲学
哲学
|
K5-1240 | 学修単位 | 2 | 3 | 多田 光宏 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
法学
法学
|
K5-1250 | 学修単位 | 2 | 3 | 佐々木 彩 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
経済学
経済学
|
K5-1260 | 学修単位 | 2 | 3 | 松原 智雄 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本史
日本史
|
K5-1270 | 学修単位 | 2 | 3 | 坂下 俊彦 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤC
英語ⅤC
|
K5-1608 | 学修単位 | 3 | 2 | 2 | 山下 徹 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英会話
英会話
|
K5-1640 | 学修単位 | 2 | 3 | 若木 愛弓 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
国際文化論
国際文化論
|
K5-9005 | 学修単位 | 2 | 3 | Andrea Hatakeyama | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
社会学
社会学
|
K5-9025 | 学修単位 | 2 | 3 | 坂 敏宏 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第二外国語A
第二外国語A
|
K5-9100 | 学修単位 | 2 | 3 | 山際 明利 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第二外国語B
第二外国語B
|
K5-9110 | 学修単位 | 2 | 3 | Andrea Hatakeyama | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特論B
英語特論B
|
K5-9130 | 学修単位 | 2 | 3 | 堀 登代彦 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本語コミュニケーション
日本語コミュニケーション
|
K5-9140 | 学修単位 | 2 | 3 | 小西 正人 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
科学史
科学史
|
K5-9220 | 学修単位 | 2 | 3 | 加藤 初儀 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
数理科学
数理科学
|
K5-9230 | 学修単位 | 2 | 2 | 高橋 労太,長澤 智明 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地球科学概論
地球科学概論
|
K5-9240 | 学修単位 | 2 | 3 | 長田 光司 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅳ
構造力学Ⅳ
|
K5-6054 | 学修単位 | 1 | 2 | 浦島 三朗 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学Ⅱ
環境工学Ⅱ
|
K5-6112 | 学修単位 | 1 | 1 | 栗山 昌樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
橋梁工学
橋梁工学
|
K5-6120 | 学修単位 | 2 | 3 | 澤田 知之 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計画システム分析
計画システム分析
|
K5-6140 | 学修単位 | 2 | 3 | 下タ村 光弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
施工管理学
施工管理学
|
K5-6160 | 学修単位 | 1 | 2 | 渡辺 暁央 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境衛生工学
環境衛生工学
|
K5-6180 | 学修単位 | 1 | 2 | 栗山 昌樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
河川・水資源工学
河川・水資源工学
|
K5-6210 | 学修単位 | 2 | 3 | 八田 茂実 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
海岸・港湾工学
海岸・港湾工学
|
K5-6220 | 学修単位 | 2 | 3 | 浦島 三朗 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
耐震工学
耐震工学
|
K5-6530 | 学修単位 | 1 | 2 | 松尾 優子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計測工学
計測工学
|
K5-6570 | 学修単位 | 1 | 1 | 見藤 歩 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
交通システム
交通システム
|
K5-6580 | 学修単位 | 1 | 2 | 下タ村 光弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
景観工学
景観工学
|
K5-6600 | 学修単位 | 1 | 2 | 下タ村 光弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境生態学
環境生態学
|
K5-6610 | 学修単位 | 1 | 2 | 長谷川 哲也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建設マネジメント
建設マネジメント
|
K5-6630 | 学修単位 | 1 | 2 | 栗山 昌樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境都市工学設計製図Ⅳ
環境都市工学設計製図Ⅳ
|
K5-6704 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 澤田 知之 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
K5-6900 | 履修単位 | 8 | 6 | 10 | 浦島 三朗 |