専2年 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 | ||||||||||||||||||||
5年 |
通年 :
技術者倫理
技術者倫理
前期 :
応用数学II
応用数学II
|
通年 :
環境学
環境学
|
通年 :
英語コミュニケーション
英語コミュニケーション
|
通年 :
環境学
環境学
通年 :
言語と社会(中国語)
言語と社会(中国語)
通年 :
言語と社会(ドイツ語)
言語と社会(ドイツ語)
通年 :
言語と社会(フランス語)
言語と社会(フランス語)
通年 :
歴史と文化B
歴史と文化B
|
通年 :
卒業研究
卒業研究
|
集中 :
知的財産
知的財産
通年 :
技術者倫理
技術者倫理
|
通年 :
技術者倫理
技術者倫理
通年 :
言語と社会(中国語)
言語と社会(中国語)
通年 :
言語と社会(ドイツ語)
言語と社会(ドイツ語)
通年 :
英語コミュニケーション
英語コミュニケーション
通年 :
言語と社会(フランス語)
言語と社会(フランス語)
通年 :
歴史と文化B
歴史と文化B
|
後期 :
コンクリート工学特論
コンクリート工学特論
|
後期 :
RC構造設計演習
RC構造設計演習
後期 :
建築構造解析
建築構造解析
後期 :
建築防災工学
建築防災工学
前期 :
建築構造力学III
建築構造力学III
前期 :
木質構造
木質構造
前期 :
鉄筋コンクリート構造II
鉄筋コンクリート構造II
|
通年 :
環境学
環境学
前期 :
建築設備II
建築設備II
前期 :
建築環境設計演習
建築環境設計演習
|
後期 :
建築防災工学
建築防災工学
通年 :
都市計画
都市計画
前期 :
特別設計演習
特別設計演習
|
後期 :
建築設計演習IV
建築設計演習IV
前期 :
特別設計演習
特別設計演習
|
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
測量学
測量学
|
|||||||
4年 |
通年 :
数学II
数学II
通年 :
応用数学A
応用数学A
通年 :
応用数学C
応用数学C
前期 :
数学III
数学III
|
通年 :
応用物理II
応用物理II
|
通年 :
応用物理II
応用物理II
|
通年 :
英会話
英会話
通年 :
英語
英語
|
通年 :
歴史と文化A
歴史と文化A
通年 :
哲学
哲学
通年 :
経営学
経営学
前期 :
法学
法学
|
通年 :
建築工学実験
建築工学実験
|
通年 :
複合融合演習
複合融合演習
前期 :
情報処理II
情報処理II
|
通年 :
英会話
英会話
通年 :
歴史と文化A
歴史と文化A
|
通年 :
建築材料
建築材料
|
後期 :
鋼構造設計演習
鋼構造設計演習
後期 :
鉄筋コンクリート構造I
鉄筋コンクリート構造I
通年 :
建築構造力学II
建築構造力学II
前期 :
鋼構造
鋼構造
|
後期 :
建築設備I
建築設備I
前期 :
建築環境工学II
建築環境工学II
|
前期 :
建築計画II
建築計画II
前期 :
建築史
建築史
|
後期 :
建築法規
建築法規
後期 :
建築生産
建築生産
|
通年 :
建築設計演習III
建築設計演習III
|
通年 :
建築工学実験
建築工学実験
|
|||||
3年 |
通年 :
数学
数学
|
通年 :
応用物理I
応用物理I
|
通年 :
応用物理I
応用物理I
|
後期 :
コミュニケーション実践
コミュニケーション実践
通年 :
国語
国語
通年 :
日本語
日本語
|
通年 :
英会話
英会話
通年 :
英語
英語
通年 :
習熟度英語
習熟度英語
|
通年 :
建築CAD
建築CAD
|
通年 :
英会話
英会話
|
後期 :
建築構造力学Ib
建築構造力学Ib
通年 :
建築構造力学Ia
建築構造力学Ia
|
後期 :
建築環境工学I
建築環境工学I
|
前期 :
建築計画I
建築計画I
|
通年 :
建築設計演習II
建築設計演習II
|
|||||||||
2年 |
後期 :
数学C
数学C
通年 :
数学A
数学A
通年 :
数学B
数学B
|
後期 :
科学基礎実験
科学基礎実験
通年 :
物理
物理
|
後期 :
科学基礎実験
科学基礎実験
通年 :
物理
物理
|
後期 :
科学基礎実験
科学基礎実験
前期 :
化学
化学
|
後期 :
科学基礎実験
科学基礎実験
前期 :
化学
化学
|
通年 :
国語
国語
|
通年 :
英語
英語
通年 :
英語
英語
通年 :
英語
英語
|
通年 :
歴史総合
歴史総合
|
後期 :
科学基礎実験
科学基礎実験
|
後期 :
建築CG
建築CG
前期 :
情報処理I
情報処理I
|
前期 :
デザイン工学
デザイン工学
|
後期 :
インテリアデザイン
インテリアデザイン
前期 :
建築概論
建築概論
|
後期 :
インテリアデザイン
インテリアデザイン
後期 :
建築CG
建築CG
通年 :
建築設計演習I
建築設計演習I
|
前期 :
デザイン工学
デザイン工学
|
||||||
数学 | 物理 | 物理実験 | 化学(一般) | 化学実験 | ライフサイエンス/アースサイエンス | 国語 | 英語 | 社会 | 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) | 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 | 情報リテラシー | グローバリゼーション・異文化多文化理解 | 材料 | 構造 | 環境・設備 | 計画・歴史 | 施工・法規 | 設計・製図 | 建築系【実験実習】 | |
数学 | 自然科学 | 人文・社会科学 | 工学基礎 | 建築系分野 | 分野別の工学実験・実習能力 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
英語
英語
|
0001 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 片岡 務,ローズ 友恵 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語
英語
|
0002 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 片岡 務,山本 一夫 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学
化学
|
0003 | 履修単位 | 1 | 2 | 小久保 慶一,佐藤 潤 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
科学基礎実験
科学基礎実験
|
0004 | 履修単位 | 1 | 2 | 浦家 淳博,梅津 裕志,松﨑 俊明,小久保 慶一,佐藤 潤 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0005 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 小田島 本有,加藤 岳人 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0006 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 舘岡 正樹,恐神 邦秀 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理
物理
|
0007 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 梅津 裕志 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
歴史総合
歴史総合
|
0008 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 中川 昌久 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学A
数学A
|
0009 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 池田 盛一,小谷 泰介,宮毛 明子,村上 公一 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学B
数学B
|
0010 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 池田 盛一,小谷 泰介,宮毛 明子,山﨑 俊博 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学C
数学C
|
0011 | 履修単位 | 1 | 2 | 宮毛 明子,村上 公一,山﨑 俊博,登口 大 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語
英語
|
0018 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 片岡 務 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
インテリアデザイン
インテリアデザイン
|
0012 | 履修単位 | 1 | 2 | 西澤 岳夫,桒原 浩平,大槻 香子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築CG
建築CG
|
0013 | 履修単位 | 1 | 2 | 千葉 忠弘,大槻 香子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築概論
建築概論
|
0014 | 履修単位 | 1 | 2 | 千葉 忠弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習I
建築設計演習I
|
0015 | 履修単位 | 5 | 5 | 5 | 佐藤 彰治,西澤 岳夫 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理I
情報処理I
|
0016 | 履修単位 | 1 | 2 | 加藤 雅也,大槻 香子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
デザイン工学
デザイン工学
|
0017 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 邦康,桒原 浩平 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英会話
英会話
|
0025 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 片岡 務,スティーブ グッド | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語
英語
|
0026 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田村 聡子 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0027 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小田島 本有 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
コミュニケーション実践
コミュニケーション実践
|
0028 | 履修単位 | 1 | 2 | 加藤 岳人 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
習熟度英語
習熟度英語
|
0029 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 片岡 務,沼田 敦,林 幸利,ローズ 友恵,山本 一夫 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本語
日本語
|
0030 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 舘下 徹志 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学
数学
|
0031 | 履修単位 | 6 | 6 | 6 | 池田 盛一,村上 公一,山﨑 俊博,上別府 陽 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0032 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 三島 利紀 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築CAD
建築CAD
|
0019 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松林 道雄,大槻 香子 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築環境工学I
建築環境工学I
|
0020 | 履修単位 | 1 | 2 | 桒原 浩平 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築計画I
建築計画I
|
0021 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 彰治 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築構造力学Ia
建築構造力学Ia
|
0022 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 加藤 雅也 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築構造力学Ib
建築構造力学Ib
|
0023 | 履修単位 | 1 | 2 | 加藤 雅也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習II
建築設計演習II
|
0024 | 履修単位 | 6 | 6 | 6 | 松林 道雄,西澤 岳夫 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理I
応用物理I
|
0033 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 浦家 淳博 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英会話
英会話
|
0052 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | エリック ローズ | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語
英語
|
0053 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 沼田 敦 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
法学
法学
|
0055 | 学修単位 | 2 | 2 | 細見 佳子 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
歴史と文化A
歴史と文化A
|
0056 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 瀧川 貴利 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
哲学
哲学
|
0057 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 池田 裕輔 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
経営学
経営学
|
0058 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 曽我 寛人 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
数学II
数学II
|
0060 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 上別府 陽 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
数学III
数学III
|
0061 | 履修単位 | 1 | 2 | 小谷 泰介 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築計画II
建築計画II
|
0035 | 学修単位 | 2 | 2 | 松林 道雄 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築工学実験
建築工学実験
|
0036 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 三森 敏司,佐藤 彰治,大槻 香子 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築構造力学II
建築構造力学II
|
0037 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 邦康 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築材料
建築材料
|
0038 | 学修単位 | 3 | 1.5 | 1.5 | 三森 敏司 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築史
建築史
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 西澤 岳夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習III
建築設計演習III
|
0040 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 千葉 忠弘 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築法規
建築法規
|
0041 | 学修単位 | 2 | 2 | 西澤 岳夫,松林 道雄 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
鋼構造
鋼構造
|
0042 | 学修単位 | 2 | 2 | 草苅 敏夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設備I
建築設備I
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 佐藤 彰治 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築生産
建築生産
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 鈴木 邦康,千葉 忠弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築環境工学II
建築環境工学II
|
0045 | 学修単位 | 3 | 3 | 桒原 浩平 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理II
情報処理II
|
0046 | 履修単位 | 1 | 2 | 桒原 浩平,大槻 香子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
鋼構造設計演習
鋼構造設計演習
|
0047 | 学修単位 | 2 | 2 | 草苅 敏夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
鉄筋コンクリート構造I
鉄筋コンクリート構造I
|
0048 | 履修単位 | 1 | 2 | 草苅 敏夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
複合融合演習
複合融合演習
|
0050 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 専門分野 全教員,桒原 浩平 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学A
応用数学A
|
0062 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 澤柳 博文,村上 公一,佐藤 穆 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数学C
応用数学C
|
0063 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 澤柳 博文 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用物理II
応用物理II
|
0065 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 梅津 裕志,松﨑 俊明 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習I
学外実習I
|
0067 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 高木 敏幸 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習II
学外実習II
|
0068 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | 高木 敏幸 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
MOT
MOT
|
0096 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松野 奈都子 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
環境学
環境学
|
0099 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 一條 信明,梅津 裕志 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
言語と社会(中国語)
言語と社会(中国語)
|
0100 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田 野 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
言語と社会(ドイツ語)
言語と社会(ドイツ語)
|
0101 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 瀧川 貴利 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語コミュニケーション
英語コミュニケーション
|
0104 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | エリック ローズ,スティーブ グッド,林 幸利 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
言語と社会(フランス語)
言語と社会(フランス語)
|
0106 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 細見 佳子 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
歴史と文化B
歴史と文化B
|
0107 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山内 一美 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
知的財産
知的財産
|
0113 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | 内島 裕 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
RC構造設計演習
RC構造設計演習
|
0069 | 学修単位 | 2 | 2 | 鈴木 邦康 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数学II
応用数学II
|
0070 | 履修単位 | 1 | 2 | 宮毛 明子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建築構造解析
建築構造解析
|
0072 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 邦康 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築構造力学III
建築構造力学III
|
0073 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 邦康 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習IV
建築設計演習IV
|
0075 | 学修単位 | 2 | 2 | 西澤 岳夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設備II
建築設備II
|
0077 | 学修単位 | 2 | 2 | 佐藤 彰治 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築防災工学
建築防災工学
|
0079 | 履修単位 | 1 | 2 | 草苅 敏夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
コンクリート工学特論
コンクリート工学特論
|
0080 | 履修単位 | 1 | 2 | 三森 敏司 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
測量学
測量学
|
0081 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 邦康,千葉 忠弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0082 | 履修単位 | 8 | 8 | 8 | 三森 敏司,千葉 忠弘,鈴木 邦康,草苅 敏夫,佐藤 彰治,西澤 岳夫,大槻 香子 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
特別設計演習
特別設計演習
|
0084 | 学修単位 | 2 | 2 | 西澤 岳夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
都市計画
都市計画
|
0085 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 千葉 忠弘 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
木質構造
木質構造
|
0088 | 履修単位 | 1 | 2 | 草苅 敏夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
鉄筋コンクリート構造II
鉄筋コンクリート構造II
|
0090 | 履修単位 | 1 | 2 | 草苅 敏夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建築環境設計演習
建築環境設計演習
|
0091 | 学修単位 | 2 | 2 | 桒原 浩平,佐藤 彰治 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0095 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 島 信夫 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
メカトロニクス
メカトロニクス
|
0097 | 学修単位 | 2 | 2 | 小谷 斉之 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気エネルギーシステム工学
電気エネルギーシステム工学
|
0098 | 学修単位 | 2 | 2 | 鈴木 俊哉 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ソフトコンピューティング
ソフトコンピューティング
|
0108 | 学修単位 | 2 | 2 | 鈴木 未央 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
生産システム工学
生産システム工学
|
0109 | 学修単位 | 2 | 2 | 前田 貴章,渡邊 聖司 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習I
学外実習I
|
0110 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 髙 義礼 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習II
学外実習II
|
0111 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | 髙 義礼 |