専2年 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 | ||||||||||||||||||||||
5年 |
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
通信工学
通信工学
|
後期 :
IC応用回路
IC応用回路
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
物性工学
物性工学
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
電力工学
電力工学
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
制御システム工学
制御システム工学
後期 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
ロボット工学
ロボット工学
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
卒業研究
卒業研究
|
4年 |
後期 :
応用数学Ⅱ
応用数学Ⅱ
通年 :
基礎研究
基礎研究
前期 :
応用数学Ⅰ
応用数学Ⅰ
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
電気情報工学実験Ⅰ
電気情報工学実験Ⅰ
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
電気情報工学実験Ⅰ
電気情報工学実験Ⅰ
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
電気情報工学実験Ⅰ
電気情報工学実験Ⅰ
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
電気情報工学実験Ⅰ
電気情報工学実験Ⅰ
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
前期 :
回路網理論
回路網理論
|
通年 :
電気磁気学
電気磁気学
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
後期 :
電子回路
電子回路
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
通年 :
半導体工学
半導体工学
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
前期 :
電気機械変換工学
電気機械変換工学
|
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
後期 :
制御工学Ⅰ
制御工学Ⅰ
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
前期 :
環境工学概論
環境工学概論
|
通年 :
電気情報工学実験Ⅰ
電気情報工学実験Ⅰ
通年 :
基礎研究
基礎研究
|
数学 | 物理 | 物理実験 | 化学(一般) | 化学実験 | ライフサイエンス/アースサイエンス | 国語 | 英語 | 社会 | 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) | 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 | 情報リテラシー | グローバリゼーション・異文化多文化理解 | 電気回路 | 電磁気 | 電子回路 | 電子工学 | 電力 | 計測 | 制御 | 環境 | 電気・電子系【実験実習】 | |
数学 | 自然科学 | 人文・社会科学 | 工学基礎 | 電気・電子系分野 | 建設系分野 | 分野別の工学実験・実習能力 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 必修 |
電子回路
電子回路
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 桂一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
回路網理論
回路網理論
|
0002 | 学修単位 | 2 | 2 | 駒木根 隆士 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気磁気学
電気磁気学
|
0003 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山崎 博之 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気情報工学実験Ⅰ
電気情報工学実験Ⅰ
|
0004 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田中 将樹,中沢 吉博,武井 由智 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎研究
基礎研究
|
0005 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 伊藤 桂一,田中 将樹 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅰ
応用数学Ⅰ
|
0006 | 学修単位 | 2 | 2 | 佐藤 貴紀 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅱ
応用数学Ⅱ
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 武井 由智 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理ⅡB
応用物理ⅡB
|
0008 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 上田 学 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機械システム概論
機械システム概論
|
0009 | 学修単位 | 1 | 2 | 今田 良徳 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
知能機械工学概論
知能機械工学概論
|
0010 | 学修単位 | 1 | 2 | 今田 良徳 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物質工学概論
物質工学概論
|
0011 | 学修単位 | 1 | 1 | 野中 利瀬弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用化学概論
応用化学概論
|
0012 | 学修単位 | 1 | 1 | 横山 保夫 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学概論
環境工学概論
|
0013 | 学修単位 | 1 | 1 | 金 主鉉 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
特別講義Ⅲ
特別講義Ⅲ
|
0015 | 学修単位 | 2 | 2 | 丸山 耕一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
校外実習A
校外実習A
|
0016 | 履修単位 | 1 | 2 | 田中 将樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
校外実習B
校外実習B
|
0017 | 履修単位 | 2 | 4 | 田中 将樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気機械変換工学
電気機械変換工学
|
0018 | 学修単位 | 2 | 2 | 安東 至 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
半導体工学
半導体工学
|
0019 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田中 将樹 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅰ
制御工学Ⅰ
|
0020 | 履修単位 | 1 | 2 | 安東 至 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
アルゴリズム基礎論
アルゴリズム基礎論
|
0021 | 履修単位 | 1 | 2 | 竹下 大樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報ネットワーク概論
情報ネットワーク概論
|
0022 | 履修単位 | 1 | 2 | 武井 由智 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
離散数学基礎
離散数学基礎
|
0023 | 学修単位 | 2 | 2 | 武井 由智 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ソフトウェア工学
ソフトウェア工学
|
0024 | 学修単位 | 2 | 2 | 竹下 大樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
特別講義Ⅳ
特別講義Ⅳ
|
0025 | 学修単位 | 2 | 2 | 宮脇 和人,木澤 悟,佐々木 崇紘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
都市デザイン概論
都市デザイン概論
|
0026 | 学修単位 | 1 | 1 | 葛西 誠,長谷川 裕修 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
IC応用回路
IC応用回路
|
0027 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 桂一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気情報工学実験Ⅱ
電気情報工学実験Ⅱ
|
0028 | 履修単位 | 2 | 4 | 安東 至,伊藤 桂一,カラベス ・アンドラデ・エドアルド | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御システム工学
制御システム工学
|
0029 | 履修単位 | 1 | 2 | 安東 至 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電力工学
電力工学
|
0030 | 学修単位 | 2 | 2 | 中沢 吉博 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
センサ工学
センサ工学
|
0031 | 学修単位 | 2 | 2 | 山崎 博之 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物性工学
物性工学
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 田中 将樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0033 | 履修単位 | 9 | 18 | 田中 将樹,武井 由智 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
ロボット工学
ロボット工学
|
0034 | 学修単位 | 1 | 1 | 木澤 悟 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
組み込みシステム
組み込みシステム
|
0035 | 履修単位 | 1 | 2 | 菅原 英子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
コンピュータグラフィクス
コンピュータグラフィクス
|
0036 | 履修単位 | 1 | 2 | 竹下 大樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
コンピュータシミュレーション
コンピュータシミュレーション
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 坂本 文人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
通信工学
通信工学
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 桂一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
材料計測工学概論
材料計測工学概論
|
0039 | 学修単位 | 1 | 1 | 野坂 肇,榊 秀次郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
国土防災システム概論
国土防災システム概論
|
0040 | 学修単位 | 1 | 1 | 中嶋 龍一朗 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建築デザイン概論
建築デザイン概論
|
0041 | 学修単位 | 1 | 1 | 寺本 尚史 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数学Ⅲ
応用数学Ⅲ
|
0042 | 学修単位 | 1 | 1 | 加世堂 公希 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
熱・流体工学概論
熱・流体工学概論
|
0043 | 学修単位 | 1 | 1 | 野澤 正和 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
医療・福祉工学概論
医療・福祉工学概論
|
0044 | 学修単位 | 1 | 1 | 宮脇 和人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
微生物学概論
微生物学概論
|
0045 | 学修単位 | 1 | 1 | 野池 基義 |