専2年 |
前期 :
精密・微細加工学
精密・微細加工学
前期 :
ロボティクス(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
ロボティクス(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
前期 :
熱工学特論
熱工学特論
前期 :
流体力学特論
流体力学特論
|
前期 :
精密・微細加工学
精密・微細加工学
前期 :
ロボティクス(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
ロボティクス(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
通年 :
機械情報システム工学特別研究(2022年度以降入学生用科目)
機械情報システム工学特別研究(2022年度以降入学生用科目)
|
後期 :
科学技術論(開講せず)
科学技術論(開講せず)
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 |
後期 :
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザイン
前期 :
機械設計工学特論
機械設計工学特論
|
後期 :
トライボロジー
トライボロジー
後期 :
材料強弱学
材料強弱学
後期 :
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザイン
前期 :
精密機械・計測工学特論
精密機械・計測工学特論
前期 :
成形加工学
成形加工学
前期 :
機械設計工学特論
機械設計工学特論
|
後期 :
原子核物理
原子核物理
前期 :
材料の力学特論(2022年度以降入学生用科目)
材料の力学特論(2022年度以降入学生用科目)
前期 :
機械力学特論(2022年度以降入学生用科目)
機械力学特論(2022年度以降入学生用科目)
|
前期 :
精密機械・計測工学特論
精密機械・計測工学特論
|
前期 :
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
前期 :
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
前期 :
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
前期 :
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
通期 :
機械情報システム工学特別研究Ⅰ
機械情報システム工学特別研究Ⅰ
|
後期 :
材料強弱学
材料強弱学
後期 :
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザイン
集中 :
機械情報システム工学特別実習
機械情報システム工学特別実習
|
||
5年 | ||||||||||||
4年 | ||||||||||||
製図 | 機械設計 | 力学 | 熱流体 | 計測制御 | 計算機工学 | コンピュータシステム | システムプログラム | 情報数学・情報理論 | 機械系【実験実習】 | 情報系【実験・実習】 | 創成能力 | |
機械系分野 | 情報系分野 | 分野別の工学実験・実習能力 | 総合的な学習経験と創造的思考力 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0006 | 学修単位 | 2 | 2 | 村瀬 智之,鈴木 慎也 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
文章表現論
文章表現論
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 青野 順也 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
English Skills for the Workplace(2022年度以降入学生用科目)
English Skills for the Workplace(2022年度以降入学生用科目)
|
0031 | 学修単位 | 2 | 2 | 向山 大地 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
Technical Writing(2022年度以降入学生用科目)
Technical Writing(2022年度以降入学生用科目)
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 長橋 雅俊 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
半導体工学特論
半導体工学特論
|
0002 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 浩,玉田 耕治,新國 広幸,一戸 隆久,水戸 慎一郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
適応信号処理特論
適応信号処理特論
|
0008 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉本 定伸 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
組み込み開発特論(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
組み込み開発特論(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
0009 | 学修単位 | 2 | 2 | 山下 晃弘,松林 勝志 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
計算機アーキテクチャ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
0011 | 学修単位 | 2 | 2 | 田中 晶 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
線形空間論(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
線形空間論(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
0012 | 学修単位 | 2 | 2 | 井口 雄紀 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用解析学
応用解析学
|
0014 | 学修単位 | 2 | 2 | 波止元 仁 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
トライボロジー
トライボロジー
|
0016 | 学修単位 | 2 | 2 | 角田 陽 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
精密機械・計測工学特論
精密機械・計測工学特論
|
0017 | 学修単位 | 2 | 2 | 堤 博貴 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
材料強弱学
材料強弱学
|
0018 | 学修単位 | 2 | 2 | 林 丈晴,小山 幸平 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
成形加工学
成形加工学
|
0019 | 学修単位 | 2 | 2 | 原口 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機械設計工学特論
機械設計工学特論
|
0020 | 学修単位 | 2 | 2 | 林 丈晴,小山 幸平 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
実験物理
実験物理
|
0021 | 学修単位 | 2 | 2 | 大野 秀樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
原子核物理
原子核物理
|
0022 | 学修単位 | 2 | 2 | 前段 眞治 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物性物理
物性物理
|
0023 | 学修単位 | 2 | 2 | 大野 秀樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザイン
|
0024 | 学修単位 | 2 | 2 | 角田 陽,土屋 真,茂木 龍太 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別実験
機械情報システム工学特別実験
|
0025 | 学修単位 | 2 | 6 | 北越 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別演習
機械情報システム工学特別演習
|
0026 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 北越 大輔 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別実習
機械情報システム工学特別実習
|
0027 | 学修単位 | 2 | 集中講義 | 北越 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅰ
機械情報システム工学特別研究Ⅰ
|
0028 | 学修単位 | 4 | 6 | 6 | 北越 大輔 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
先端理工学研究特論Ⅰ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
先端理工学研究特論Ⅰ(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
0029 | 学修単位 | 2 | 2 | 井手 智仁 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
先端理工学研究特論Ⅱ(開講なし)
先端理工学研究特論Ⅱ(開講なし)
|
0030 | 学修単位 | 2 | 2 | 井手 智仁 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
SDGs概論(2022年度以降入学生用科目)
SDGs概論(2022年度以降入学生用科目)
|
0033 | 学修単位 | 2 | 2 | 鈴木 慎也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアのための人文科学(2022年度以降入学生用科目)
エンジニアのための人文科学(2022年度以降入学生用科目)
|
0034 | 学修単位 | 2 | 2 | 村瀬 智之 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
先端理工学研究特論Ⅱ(開講なし)(2022年度以降入学生用科目)
先端理工学研究特論Ⅱ(開講なし)(2022年度以降入学生用科目)
|
0035 | 学修単位 | 2 | 2 | 井手 智仁 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数理学(2022年度以降入学生用科目)
応用数理学(2022年度以降入学生用科目)
|
0036 | 学修単位 | 2 | 2 | 南出 大樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境物理学(2022年度以降入学生用科目)
環境物理学(2022年度以降入学生用科目)
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 大野 秀樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
量子からみた世界(2022年度以降入学生用科目)
量子からみた世界(2022年度以降入学生用科目)
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 前段 眞治 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
現代物理実験学(2022年度以降入学生用科目)
現代物理実験学(2022年度以降入学生用科目)
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 大野 秀樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
高度ソフトウェア開発工学(2022年度以降入学生用科目)
高度ソフトウェア開発工学(2022年度以降入学生用科目)
|
0040 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 山下 晃弘,松林 勝志,松﨑 頼人 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
システム制御(2022年度以降入学生用科目)
システム制御(2022年度以降入学生用科目)
|
0041 | 学修単位 | 2 | 2 | 多羅尾 進 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
材料の力学特論(2022年度以降入学生用科目)
材料の力学特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0042 | 学修単位 | 2 | 2 | 小泉 隆行 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機械力学特論(2022年度以降入学生用科目)
機械力学特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 髙田 宗一朗,原口 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
熱工学特論(2022年度以降入学生用科目)
熱工学特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 筒井 健太郎,小山 幸平 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
知能情報工学特論(2022年度以降入学生用科目)
知能情報工学特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0045 | 学修単位 | 2 | 2 | 鈴木 雅人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
インテンシブキャリアデザイン(2022年度以降入学生用科目)
インテンシブキャリアデザイン(2022年度以降入学生用科目)
|
0046 | 学修単位 | 10 | 10 | 村瀬 智之,山下 晃弘,町田 茂,水戸 慎一郎,北越 大輔,井手 智仁,鈴木 慎也,髙田 宗一朗 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
イノベーティブリサーチプロジェクト(2022年度以降入学生用科目)
イノベーティブリサーチプロジェクト(2022年度以降入学生用科目)
|
0047 | 学修単位 | 8 | 8 | 村瀬 智之,山下 晃弘,町田 茂,水戸 慎一郎,北越 大輔,井手 智仁,鈴木 慎也,髙田 宗一朗 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
専攻科特別実習(2022年度以降入学生用科目)
専攻科特別実習(2022年度以降入学生用科目)
|
0048 | 学修単位 | 3 | 3 | 角田 陽,齊藤 浩一,多羅尾 進,北越 大輔,小嶋 徹也,鈴木 雅人,田中 晶,松林 勝志,吉本 定伸,小山 幸平,髙田 宗一朗,堤 博貴,冨沢 哲雄,山下 晃弘,松﨑 頼人 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
現代哲学
現代哲学
|
0055 | 学修単位 | 2 | 2 | 村瀬 智之 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
科学技術論(開講せず)
科学技術論(開講せず)
|
0056 | 学修単位 | 2 | 2 | 河村 豊 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中小企業・ベンチャー論(開講なし)
中小企業・ベンチャー論(開講なし)
|
0057 | 学修単位 | 2 | 2 | 教務系 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講
英語特講
|
0058 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 礼実 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
文章表現論(2022年度以降入学生用科目)
文章表現論(2022年度以降入学生用科目)
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 青野 順也 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
Academic Presentation(2022年度以降入学生用科目)
Academic Presentation(2022年度以降入学生用科目)
|
0060 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 礼実,廣池 桜子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究(2022年度以降入学生用科目)
機械情報システム工学特別研究(2022年度以降入学生用科目)
|
0049 | 学修単位 | 12 | 6 | 6 | 角田 陽,齊藤 浩一,多羅尾 進,小山 幸平,髙田 宗一朗,堤 博貴,冨沢 哲雄,原口 大輔,北越 大輔,鈴木 雅人,田中 晶,松林 勝志,吉本 定伸,山下 晃弘,西村 亮,松﨑 頼人,平尾 友一 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学特論
環境工学特論
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 庄司 良 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境工学特論(2022年度以降入学生用科目)
環境工学特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 庄司 良 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ベンチャー起業論(2022年度以降入学生用科目)
ベンチャー起業論(2022年度以降入学生用科目)
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 山下 晃弘,原口 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
センサー工学
センサー工学
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 安田 利貴 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理(2022年度以降入学生用科目)
技術者倫理(2022年度以降入学生用科目)
|
0061 | 学修単位 | 2 | 2 | 村瀬 智之 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
人工知能(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
人工知能(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
0062 | 学修単位 | 2 | 2 | 北越 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
高度ソフトウェア開発工学(本年度非開講)
高度ソフトウェア開発工学(本年度非開講)
|
0063 | 学修単位 | 2 | 集中講義 | 教務系 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報理論特論
情報理論特論
|
0064 | 学修単位 | 2 | 2 | 小嶋 徹也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報通信工学特論
情報通信工学特論
|
0065 | 学修単位 | 2 | 2 | 小嶋 徹也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
信号処理特論(2022年度以降入学生用科目)
信号処理特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0066 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉本 定伸 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報理論特論(2022年度以降入学生用科目)
情報理論特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0067 | 学修単位 | 2 | 2 | 小嶋 徹也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数理学Ⅱ
応用数理学Ⅱ
|
0068 | 学修単位 | 2 | 2 | 南出 大樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
精密・微細加工学
精密・微細加工学
|
0069 | 学修単位 | 2 | 2 | 角田 陽 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ロボティクス(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
ロボティクス(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
0070 | 学修単位 | 2 | 2 | 齊藤 浩一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
熱工学特論
熱工学特論
|
0071 | 学修単位 | 2 | 2 | 村上 和彦,角田 陽 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
流体力学特論
流体力学特論
|
0072 | 学修単位 | 2 | 2 | 小山 幸平 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
移動現象論(2022年度以降入学生用科目)
移動現象論(2022年度以降入学生用科目)
|
0073 | 学修単位 | 2 | 2 | 小山 幸平 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
先端加工学特論(2022年度以降入学生用科目)
先端加工学特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0074 | 学修単位 | 2 | 2 | 角田 陽 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
精密設計工学特論(2022年度以降入学生用科目)
精密設計工学特論(2022年度以降入学生用科目)
|
0075 | 学修単位 | 2 | 2 | 堤 博貴 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
先端理工学研究特論Ⅰ(開講なし)(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
先端理工学研究特論Ⅰ(開講なし)(2022年度以降入学生・2021年度以前入学生用科目)
|
0091 | 学修単位 | 2 | 2 | 井口 雄紀 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
先端理工学研究特論Ⅱ
先端理工学研究特論Ⅱ
|
0092 | 学修単位 | 2 | 2 | 井口 雄紀 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語演習Ⅰ
英語演習Ⅰ
|
0001 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 堀 智子 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語演習Ⅱ
英語演習Ⅱ
|
0002 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 関根 紳太郎 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0003 | 履修単位 | 2 | 4 | 河村 豊,村瀬 智之,町田 茂,鈴木 雅人 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
文章表現論
文章表現論
|
0042 | 学修単位 | 2 | 2 | 青野 順也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
線形空間論
線形空間論
|
0005 | 履修単位 | 2 | 4 | 井口 雄紀 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数理学
応用数理学
|
0006 | 履修単位 | 2 | 4 | 市川 裕子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
実験物理
実験物理
|
0007 | 履修単位 | 2 | 4 | 大野 秀樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
半導体工学特論
半導体工学特論
|
0008 | 履修単位 | 2 | 4 | 永吉 浩 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計算機工学特論
計算機工学特論
|
0009 | 履修単位 | 2 | 4 | 舘泉 雄治 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
原子核物理
原子核物理
|
0010 | 履修単位 | 2 | 4 | 前段 眞治 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用解析学
応用解析学
|
0011 | 履修単位 | 2 | 4 | 波止元 仁 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物性物理
物性物理
|
0012 | 履修単位 | 2 | 4 | 大野 秀樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
化学特論
化学特論
|
0013 | 履修単位 | 2 | 4 | 山本 祥正 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ユニバーサルデザイン(開講なし)
ユニバーサルデザイン(開講なし)
|
0014 | 履修単位 | 2 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
先端理工学研究特論Ⅰ(開講なし)
先端理工学研究特論Ⅰ(開講なし)
|
0024 | 履修単位 | 2 | 4 | 清水 昭博 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
システム制御
システム制御
|
0027 | 履修単位 | 2 | 4 | 多羅尾 進 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
トライボロジー(開講なし)
トライボロジー(開講なし)
|
0028 | 履修単位 | 2 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
精密機械・計測工学特論
精密機械・計測工学特論
|
0029 | 履修単位 | 2 | 4 | 堤 博貴 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
材料強弱学
材料強弱学
|
0030 | 履修単位 | 2 | 4 | 志村 穣 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
成形加工学(開講なし)
成形加工学(開講なし)
|
0031 | 履修単位 | 2 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
適応信号処理特論
適応信号処理特論
|
0032 | 履修単位 | 2 | 4 | 吉本 定伸 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
メカトロニクス特論
メカトロニクス特論
|
0033 | 履修単位 | 2 | 4 | 山下 晃弘,松林 勝志 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機械設計工学特論
機械設計工学特論
|
0034 | 履修単位 | 2 | 4 | 林 丈晴 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
知能情報工学特論
知能情報工学特論
|
0035 | 履修単位 | 2 | 4 | 鈴木 雅人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計算機アーキテクチャ
計算機アーキテクチャ
|
0036 | 履修単位 | 2 | 4 | 田中 晶 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別実験
機械情報システム工学特別実験
|
0037 | 履修単位 | 2 | 4 | 角田 陽,北越 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別演習
機械情報システム工学特別演習
|
0038 | 履修単位 | 2 | 角田 陽,北越 大輔 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別実習
機械情報システム工学特別実習
|
0039 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | 角田 陽,北越 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅰ
機械情報システム工学特別研究Ⅰ
|
0040 | 履修単位 | 4 | 角田 陽,北越 大輔 | |||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0043 | 履修単位 | 2 | 4 | 舩戸 美智子 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
現代哲学
現代哲学
|
0044 | 履修単位 | 2 | 4 | 村瀬 智之 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
科学技術論
科学技術論
|
0045 | 履修単位 | 2 | 4 | 河村 豊 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中小企業・ベンチャー論
中小企業・ベンチャー論
|
0046 | 履修単位 | 2 | 4 | 教務系 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講
英語特講
|
0047 | 履修単位 | 2 | 4 | 堀 智子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
人工知能
人工知能
|
0048 | 履修単位 | 2 | 4 | 北越 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
センサー工学
センサー工学
|
0049 | 履修単位 | 2 | 4 | 教務系 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数理学Ⅱ
応用数理学Ⅱ
|
0050 | 履修単位 | 2 | 4 | 南出 大樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学特論
環境工学特論
|
0051 | 履修単位 | 2 | 4 | 庄司 良 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
先端理工学研究特論Ⅱ
先端理工学研究特論Ⅱ
|
0053 | 履修単位 | 2 | 4 | 清水 昭博 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
高度ソフトウェア開発工学
高度ソフトウェア開発工学
|
0054 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | 教務系 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
精密・微細加工学
精密・微細加工学
|
0055 | 履修単位 | 2 | 4 | 角田 陽 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ロボティクス
ロボティクス
|
0056 | 履修単位 | 2 | 4 | 齊藤 浩一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
熱工学特論
熱工学特論
|
0057 | 履修単位 | 2 | 4 | 筒井 健太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
流体力学特論
流体力学特論
|
0058 | 履修単位 | 2 | 4 | 筒井 健太郎,葛生 和人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報理論特論
情報理論特論
|
0059 | 履修単位 | 2 | 4 | 小嶋 徹也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報通信工学特論
情報通信工学特論
|
0060 | 履修単位 | 2 | 4 | 土居 信数 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表1)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表1)
|
0061 | 履修単位 | 12 | 木村 南 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表2)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表2)
|
0062 | 履修単位 | 12 | 齊藤 浩一 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表3)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表3)
|
0063 | 履修単位 | 12 | 福田 勝己 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表4)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表4)
|
0064 | 履修単位 | 12 | 角田 陽 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表5)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表5)
|
0065 | 履修単位 | 12 | 志村 穣 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表6)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表6)
|
0066 | 履修単位 | 12 | 多羅尾 進 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表7)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表7)
|
0067 | 履修単位 | 12 | 堤 博貴 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表8)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表8)
|
0068 | 履修単位 | 12 | 林 丈晴 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表9)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表9)
|
0069 | 履修単位 | 12 | 小坂 敏文 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表10)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表10)
|
0070 | 履修単位 | 12 | 小嶋 徹也 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表11)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表11)
|
0071 | 履修単位 | 12 | 鈴木 雅人 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表12)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表12)
|
0072 | 履修単位 | 12 | 田中 晶 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表13)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表13)
|
0073 | 履修単位 | 12 | 土居 信数 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表14)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表14)
|
0074 | 履修単位 | 12 | 松林 勝志 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表15)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表15)
|
0075 | 履修単位 | 12 | 山下 晃弘,松林 勝志 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表16)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表16)
|
0076 | 履修単位 | 12 | 北越 大輔 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表17)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表17)
|
0077 | 履修単位 | 12 | 吉本 定伸 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表18)
機械情報システム工学特別研究Ⅱ(個表18)
|
0078 | 履修単位 | 12 | 吉本 定伸 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅱ(総表)【学修総まとめ科目】
特別研究Ⅱ(総表)【学修総まとめ科目】
|
0079 | 履修単位 | 12 | 吉本 定伸,福田 勝己 |