専2年 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 | |||||||||||||
5年 |
前期 :
建築実験実習
建築実験実習
|
前期 :
技術者倫理
技術者倫理
|
前期 :
技術者倫理
技術者倫理
前期 :
近代建築史
近代建築史
|
後期 :
建築振動学
建築振動学
後期 :
基礎構造
基礎構造
通年 :
構造設計演習
構造設計演習
前期 :
構造計画
構造計画
|
後期 :
建築設備Ⅱ
建築設備Ⅱ
通年 :
設備設計演習
設備設計演習
前期 :
建築設備Ⅰ
建築設備Ⅰ
|
後期 :
建築法規
建築法規
後期 :
都市デザイン
都市デザイン
前期 :
福祉環境計画
福祉環境計画
前期 :
近代建築史
近代建築史
前期 :
建築設計演習Ⅴ
建築設計演習Ⅴ
|
後期 :
建築法規
建築法規
前期 :
建築生産
建築生産
|
通年 :
卒業設計
卒業設計
前期 :
建築設計演習Ⅴ
建築設計演習Ⅴ
|
前期 :
建築実験実習
建築実験実習
|
||||
4年 |
後期 :
建築材料実験
建築材料実験
|
前期 :
都市計画
都市計画
|
後期 :
西洋建築史
西洋建築史
|
後期 :
建築材料Ⅱ
建築材料Ⅱ
|
後期 :
構造力学Ⅲ
構造力学Ⅲ
後期 :
鉄筋コンクリート構造Ⅱ
鉄筋コンクリート構造Ⅱ
後期 :
鋼構造Ⅱ
鋼構造Ⅱ
前期 :
構造力学Ⅱ
構造力学Ⅱ
前期 :
鉄筋コンクリート構造Ⅰ
鉄筋コンクリート構造Ⅰ
前期 :
鋼構造Ⅰ
鋼構造Ⅰ
|
後期 :
建築環境工学Ⅱ
建築環境工学Ⅱ
|
後期 :
西洋建築史
西洋建築史
後期 :
建築設計演習Ⅳ
建築設計演習Ⅳ
前期 :
建築計画Ⅱ
建築計画Ⅱ
前期 :
都市計画
都市計画
前期 :
建築設計演習Ⅲ
建築設計演習Ⅲ
|
後期 :
建築設計演習Ⅳ
建築設計演習Ⅳ
前期 :
建築設計演習Ⅲ
建築設計演習Ⅲ
|
後期 :
建築材料実験
建築材料実験
|
||||
3年 |
通年 :
英語コミュニケーションB
英語コミュニケーションB
|
前期 :
高齢者福祉論
高齢者福祉論
|
前期 :
建築材料Ⅰ
建築材料Ⅰ
|
通年 :
構造力学Ⅰ
構造力学Ⅰ
前期 :
材料力学
材料力学
|
通年 :
建築環境工学Ⅰ
建築環境工学Ⅰ
|
後期 :
建築計画Ⅰ
建築計画Ⅰ
後期 :
日本建築史
日本建築史
後期 :
建築デザイン
建築デザイン
前期 :
住環境計画
住環境計画
|
後期 :
建築デザイン
建築デザイン
通年 :
建築設計演習Ⅱ
建築設計演習Ⅱ
|
||||||
2年 |
後期 :
空間デザイン
空間デザイン
|
後期 :
建築構法
建築構法
|
後期 :
建築構法
建築構法
|
後期 :
空間デザイン
空間デザイン
|
後期 :
建築設計演習Ⅰ
建築設計演習Ⅰ
後期 :
空間デザイン
空間デザイン
|
||||||||
英語 | 社会 | 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) | 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 | グローバリゼーション・異文化多文化理解 | 美術・デザイン | 材料 | 構造 | 環境・設備 | 計画・歴史 | 施工・法規 | 設計・製図 | 建築系【実験実習】 | |
人文・社会科学 | 工学基礎 | 建築系分野 | 分野別の工学実験・実習能力 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 必修 |
専門基礎演習
専門基礎演習
|
0015 | 履修単位 | 1 | 1 | 岩下 勉 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築構法
建築構法
|
0016 | 履修単位 | 1 | 1 | 下田 誠也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習Ⅰ
建築設計演習Ⅰ
|
0017 | 履修単位 | 2 | 2 | 窪田 真樹,松岡 高弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
空間デザイン
空間デザイン
|
0018 | 履修単位 | 1 | 1 | 正木 哲 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本事情
日本事情
|
0032 | 履修単位 | 2 | 1 | 1 | 窪田 真樹 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本語
日本語
|
0033 | 履修単位 | 2 | 1 | 1 | 下山 真由美 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語コミュニケーションB
英語コミュニケーションB
|
0034 | 履修単位 | 2 | 1 | 1 | 山下 和美 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
専門創造演習
専門創造演習
|
0019 | 履修単位 | 1 | 1 | 窪田 真樹,岩下 勉,藤原 ひとみ | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
高齢者福祉論
高齢者福祉論
|
0021 | 履修単位 | 1 | 1 | 藤原 ひとみ | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
住環境計画
住環境計画
|
0022 | 履修単位 | 1 | 1 | 正木 哲 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築計画Ⅰ
建築計画Ⅰ
|
0023 | 履修単位 | 1 | 1 | 正木 哲 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
日本建築史
日本建築史
|
0024 | 履修単位 | 1 | 1 | 松岡 高弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築環境工学Ⅰ
建築環境工学Ⅰ
|
0025 | 履修単位 | 2 | 1 | 1 | 近藤 恵美 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅰ
構造力学Ⅰ
|
0026 | 履修単位 | 2 | 1 | 1 | 金田 一男 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学
材料力学
|
0027 | 履修単位 | 1 | 1 | 岩下 勉 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築材料Ⅰ
建築材料Ⅰ
|
0028 | 履修単位 | 1 | 1 | 下田 誠也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習Ⅱ
建築設計演習Ⅱ
|
0029 | 履修単位 | 3 | 1 | 1 | 藤原 ひとみ,加藤 浩司,内記 英文 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建築デザイン
建築デザイン
|
0030 | 履修単位 | 1 | 1 | 正木 哲 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
課題研究Ⅱ
課題研究Ⅱ
|
0031 | 履修単位 | 1 | 1 | 下田 誠也,窪田 真樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
福祉人間工学
福祉人間工学
|
0035 | 学修単位 | 1 | 1 | 坂本 武司 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
創造設計基礎演習
創造設計基礎演習
|
0036 | 学修単位 | 1 | 1 | 近藤 恵美 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築計画Ⅱ
建築計画Ⅱ
|
0037 | 学修単位 | 2 | 1 | 正木 哲 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
西洋建築史
西洋建築史
|
0038 | 学修単位 | 1 | 1 | 松岡 高弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
都市計画
都市計画
|
0039 | 学修単位 | 1 | 1 | 加藤 浩司 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築環境工学Ⅱ
建築環境工学Ⅱ
|
0040 | 学修単位 | 2 | 1 | 窪田 真樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅱ
構造力学Ⅱ
|
0041 | 学修単位 | 2 | 1 | 金田 一男 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅲ
構造力学Ⅲ
|
0042 | 学修単位 | 2 | 1 | 金田 一男 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
鉄筋コンクリート構造Ⅰ
鉄筋コンクリート構造Ⅰ
|
0043 | 学修単位 | 1 | 1 | 下田 誠也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
鉄筋コンクリート構造Ⅱ
鉄筋コンクリート構造Ⅱ
|
0044 | 学修単位 | 1 | 1 | 金田 一男 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
鋼構造Ⅰ
鋼構造Ⅰ
|
0045 | 学修単位 | 1 | 1 | 岩下 勉 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
鋼構造Ⅱ
鋼構造Ⅱ
|
0046 | 学修単位 | 1 | 1 | 岩下 勉 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築材料Ⅱ
建築材料Ⅱ
|
0047 | 学修単位 | 1 | 1 | 下田 誠也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築材料実験
建築材料実験
|
0048 | 学修単位 | 1 | 1 | 下田 誠也,金田 一男 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習Ⅲ
建築設計演習Ⅲ
|
0049 | 学修単位 | 3 | 3 | 加藤 浩司,松岡 高弘,藤原 ひとみ | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習Ⅳ
建築設計演習Ⅳ
|
0050 | 学修単位 | 3 | 3 | 加藤 浩司,正木 哲,井上 貴明 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究Ⅰ
卒業研究Ⅰ
|
0051 | 履修単位 | 1 | 2 | 松岡 高弘,窪田 真樹,金田 一男,岩下 勉,近藤 恵美,加藤 浩司,下田 誠也,藤原 ひとみ,正木 哲 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習
学外実習
|
0052 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 窪田 真樹 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習
学外実習
|
0053 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 窪田 真樹 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
5A001 | 学修単位 | 1 | 1 | 佐藤 三郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報福祉工学
情報福祉工学
|
5A002 | 学修単位 | 1 | 1 | 松野 哲也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
福祉環境計画
福祉環境計画
|
5A003 | 学修単位 | 2 | 1 | 藤原 ひとみ | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設備Ⅰ
建築設備Ⅰ
|
5A004 | 学修単位 | 2 | 1 | 窪田 真樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設備Ⅱ
建築設備Ⅱ
|
5A005 | 学修単位 | 1 | 1 | 窪田 真樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造計画
構造計画
|
5A006 | 学修単位 | 1 | 1 | 岩下 勉 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築振動学
建築振動学
|
5A007 | 学修単位 | 1 | 1 | 金田 一男 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎構造
基礎構造
|
5A008 | 学修単位 | 1 | 1 | 下田 誠也 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築生産
建築生産
|
5A009 | 学修単位 | 2 | 1 | 下田 誠也,上田 雅之 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築法規
建築法規
|
5A010 | 学修単位 | 2 | 1 | 井上 貴明 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築実験実習
建築実験実習
|
5A011 | 学修単位 | 1 | 1 | 岩下 勉,金田 一男,下田 誠也,窪田 真樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業設計
卒業設計
|
5A012 | 履修単位 | 4 | 2 | 2 | 加藤 浩司,正木 哲,松岡 高弘 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
設備設計演習
設備設計演習
|
5A013 | 履修単位 | 4 | 2 | 2 | 窪田 真樹 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造設計演習
構造設計演習
|
5A014 | 履修単位 | 4 | 2 | 2 | 岩下 勉,金田 一男 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究Ⅱ
卒業研究Ⅱ
|
5A015 | 履修単位 | 8 | 4 | 4 | 加藤 浩司,松岡 高弘,金田 一男,岩下 勉,下田 誠也,藤原 ひとみ,正木 哲,窪田 真樹 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
都市デザイン
都市デザイン
|
5A016 | 学修単位 | 1 | 1 | 加藤 浩司 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザイン
|
5A017 | 学修単位 | 1 | 1 | 藤原 ひとみ | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
近代建築史
近代建築史
|
5A018 | 学修単位 | 1 | 1 | 松岡 高弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建築設計演習Ⅴ
建築設計演習Ⅴ
|
5A019 | 学修単位 | 2 | 2 | 正木 哲,内記 英文 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習
学外実習
|
5A020-1 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 加藤 浩司 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習
学外実習
|
5A020-2 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 加藤 浩司 |