6年電子物性工学 | 6年電気数学 | 6年英語 | 6年社会基盤論 | 6年数理科学A | 6年創造設計工学 | 6年交通工学 | 6年ターミナル工学 | 6年交通計画論 | 6年特別研究Ⅰ | 6年産業システム工学特別実験 | 6年電子計測特論 | 6年ライフサイクル・アナリシス参照 | 6年コンピュータ活用概論Ⅰ | 6年情報サービス技術概論 | 6年ソフトウェア工学 | 6年シュミレーション工学 | 6年機構設計論 | 6年数理科学C | 6年輸送安全工学 | 6年輸送ネットワーク | 7年特別研究Ⅱ | 7年エネルギー変換工学 | 7年システム制御論 | 7年比較政治論 | 7年社会法制論 | 7年社会システム論 | 7年コスト・マネジメント | 7年コンピュータ活用概論Ⅱ | 7年数理科学B | 7年数理計画法 | 7年ロジスティクス工学 | 7年計測工学特論 | 7年デバイス工学 | 7年信号処理論 | 7年比較文学思想論 | 7年画像工学 | 7年生命環境科学 | 7年ロジスティクス環境工学 | 7年マーケティング・リサーチ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数学 | 数学 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自然科学 | 物理 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自然科学 | 物理実験 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自然科学 | 化学(一般) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自然科学 | 化学実験 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自然科学 | ライフサイエンス/アースサイエンス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人文・社会科学 | 国語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人文・社会科学 | 英語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人文・社会科学 | 社会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
工学基礎 | 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
工学基礎 | 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
工学基礎 | 情報リテラシー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
工学基礎 | 技術史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
工学基礎 | グローバリゼーション・異文化多文化理解 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専門的能力の実質化 | インターンシップ > インターンシップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専門的能力の実質化 | PBL教育 > PBL教育 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専門的能力の実質化 | 共同教育 > 共同教育 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
汎用的技能 | 汎用的技能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
態度・志向性(人間力) | 態度・志向性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
総合的な学習経験と創造的思考力 | 総合的な学習経験と創造的思考力 |