(A) 自然科学と工学の基礎を幅広く修得し,それを応用することができる。
A-1 数学・自然科学に関する知識と応用力を修得する。
A-2 工学の基礎に関する知識と応用力を修得する。
(B) 専門分野の基礎知識を修得し,それを実際の技術の問題に応用することができる。
B-1 専門分野の基礎的な知識・技術を修得する。
B-2 実務上の問題点と課題を理解し,適切に対応する能力を修得する。
(C) 修得した知識を統合して,社会に貢献できる製品やシステムを設計し開発する創造的能力と意欲を有する。
C-1 創造性を発揮して課題解決の方法を探求し,製品やシステムを設計し組み立てて 解決する能力を修得する。
C-2 多角的な視野に立ち課題を分析し,種々の知識や技術を統合して社会の要求に応えるデザイン能力を修得する。
(D) 実験・実習・演習を通じて現象を解析し考察することができる。
D-1 実験を計画し遂行する能力と,得られたデータを適切に解析し考察する能力を修得する。
D-2 与えられた制約の下で実験・実習・演習を計画的に進め,結果をまとめる能力を修得する。
(E) 豊かな人間性・国際性・協調性および英語によるコミュニケーション能力を身につける。
E-1 歴史・文化・習慣・価値観の多様性を理解し,幸福・福祉や豊かさなどの概念が多岐にわたることを認識する能力を修得する。
E-2 自らを育んだ文化や価値観を自覚し,異なる文化や価値観との接触を通じて,より豊かな生き方を追求できる。
E-3 国際的に通用するコミュニケーションの基礎能力を修得する。
(F) 技術が持つ地球的・社会的影響の重要性と技術者の倫理的責任を理解し,説明することができる。
F-1 自らの価値観・利益にとらわれず,他者の立場で,技術が持つ社会的な影響を考えることができる。
F-2 技術がもたらす恩恵だけではなく,自然と社会の全体を視野に入れた生命・環境・情報に関わる課題を理解し,説明することができる。
(G) 課題の提案・報告などを効果的に記述し,説明することができる。
G-1 得られた結果や考察をわかりやすく説明する能力を修得する。
G-2 日本語による論理的な記述力・発表力・討議力などのコミュニケーション能力を修得する。
(H) コンピュータをはじめ,実践に必要なスキルと最新の工学ツールとを活用することができる。
H-1 コンピュータを目的に応じて活用する能力を修得する。
H-2 技術の進歩に対応して,実践に必要なスキルと最新の工学ツールを活用する能力を修得する。
(I) 自分の責任を自覚し,互いに理解し協力し合い,チームの目的達成のために能力を発揮できる。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
現代英語Ⅰ
現代英語Ⅰ
|
0081 | 学修単位 | 2 | 2 | 山根 秀介 | ||||||||
一般 | 選択 |
現代英語Ⅱ
現代英語Ⅱ
|
0082 | 学修単位 | 2 | 2 | 藤田 憲司 | ||||||||
一般 | 選択 |
科学と社会
科学と社会
|
0083 | 学修単位 | 2 | 2 | 児玉 圭司 | ||||||||
一般 | 必修 |
現代英語Ⅰ
現代英語Ⅰ
|
0084 | 学修単位 | 2 | 2 | 山根 秀介 | ||||||||
一般 | 選択 |
現代英語Ⅱ
現代英語Ⅱ
|
0085 | 学修単位 | 2 | 2 | 藤田 憲司 | ||||||||
一般 | 選択 |
科学と社会
科学と社会
|
0086 | 学修単位 | 2 | 2 | 児玉 圭司 | ||||||||
一般 | 必修 |
現代英語Ⅰ
現代英語Ⅰ
|
0087 | 学修単位 | 2 | 2 | 山根 秀介 | ||||||||
一般 | 選択 |
現代英語Ⅱ
現代英語Ⅱ
|
0088 | 学修単位 | 2 | 2 | 藤田 憲司 | ||||||||
一般 | 選択 |
科学と社会
科学と社会
|
0089 | 学修単位 | 2 | 2 | 児玉 圭司 | ||||||||
専門 | 必修 |
まちづくり学
まちづくり学
|
0042 | 学修単位 | 2 | 2 | 尾上 亮介 | ||||||||
専門 | 選択 |
設計演習
設計演習
|
0049 | 学修単位 | 2 | 2 | 尾上 亮介 | ||||||||
専門 | 選択 |
建築耐震工学
建築耐震工学
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 高谷 富也 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究基礎
特別研究基礎
|
0051 | 学修単位 | 6 | 10 | 10 | 建設工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別実験
特別実験
|
0052 | 学修単位 | 4 | 6 | 6 | 小林 洋平,高谷 富也,徳永 泰伸,篠原 正浩,玉田 和也,渡部 昌弘,毛利 聡 | |||||||
専門 | 必修 |
応用構造工学
応用構造工学
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 玉田 和也 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設材料特論
建設材料特論
|
0054 | 学修単位 | 2 | 2 | 毛利 聡 | ||||||||
専門 | 選択 |
水圏環境学
水圏環境学
|
0055 | 学修単位 | 2 | 2 | 四蔵 茂雄,上野 卓也 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境防災論
環境防災論
|
0056 | 学修単位 | 2 | 2 | 加登 文学,上野 卓也 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0057 | 学修単位 | 2 | 2 | 建設工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像工学
画像工学
|
0058 | 学修単位 | 2 | 2 | 芦澤 恵太 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー工学
エネルギー工学
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 野毛 宏文 | ||||||||
専門 | 選択 |
流体工学特論
流体工学特論
|
0060 | 学修単位 | 2 | 2 | 野間 正泰 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究基礎
特別研究基礎
|
0061 | 学修単位 | 6 | 10 | 10 | 電気電子システム工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別実験
特別実験
|
0062 | 学修単位 | 4 | 6 | 6 | 金山 光一,中川 重康,片山 英昭,内海 淳志,伊藤 稔,石川 一平,高木 太郎,若林 勇太 | |||||||
専門 | 必修 |
システム制御工学
システム制御工学
|
0063 | 学修単位 | 2 | 2 | 川田 昌克 | ||||||||
専門 | 選択 |
電磁気応用工学
電磁気応用工学
|
0064 | 学修単位 | 2 | 2 | 内海 淳志 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用通信工学
応用通信工学
|
0065 | 学修単位 | 2 | 2 | 丹下 裕 | ||||||||
専門 | 選択 |
信号処理特論
信号処理特論
|
0066 | 学修単位 | 2 | 2 | 町田 秀和 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子回路特論
電子回路特論
|
0067 | 学修単位 | 2 | 2 | 清原 修二 | ||||||||
専門 | 選択 |
制御工学特論
制御工学特論
|
0068 | 学修単位 | 2 | 2 | 町田 秀和 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子デバイス工学Ⅰ
電子デバイス工学Ⅰ
|
0069 | 学修単位 | 2 | 2 | 金山 光一 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0070 | 学修単位 | 2 | 2 | 電気電子システム工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像工学
画像工学
|
0071 | 学修単位 | 2 | 2 | 芦澤 恵太 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー工学
エネルギー工学
|
0072 | 学修単位 | 2 | 2 | 野毛 宏文 | ||||||||
専門 | 選択 |
流体工学特論
流体工学特論
|
0073 | 学修単位 | 2 | 2 | 野間 正泰 | ||||||||
専門 | 必修 |
システム制御工学
システム制御工学
|
0074 | 学修単位 | 2 | 2 | 川田 昌克 | ||||||||
専門 | 選択 |
信号処理特論
信号処理特論
|
0075 | 学修単位 | 2 | 2 | 町田 秀和 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子回路特論
電子回路特論
|
0076 | 学修単位 | 2 | 2 | 清原 修二 | ||||||||
専門 | 選択 |
制御工学特論
制御工学特論
|
0077 | 学修単位 | 2 | 2 | 町田 秀和 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像工学
画像工学
|
0078 | 学修単位 | 2 | 2 | 芦澤 恵太 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー工学
エネルギー工学
|
0079 | 学修単位 | 2 | 2 | 野毛 宏文 | ||||||||
専門 | 選択 |
流体工学特論
流体工学特論
|
0080 | 学修単位 | 2 | 2 | 野間 正泰 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用情報工学
応用情報工学
|
0090 | 学修単位 | 2 | 2 | 高谷 富也 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報工学
情報工学
|
0091 | 学修単位 | 2 | 2 | 片山 英昭 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用情報工学
応用情報工学
|
0092 | 学修単位 | 2 | 2 | 高谷 富也 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用情報工学
応用情報工学
|
0093 | 学修単位 | 2 | 2 | 高谷 富也 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析1
応用解析1
|
0094 | 学修単位 | 2 | 2 | 喜友名 朝也 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析2
応用解析2
|
0095 | 学修単位 | 2 | 2 | 喜友名 朝也 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析1
応用解析1
|
0096 | 学修単位 | 2 | 2 | 喜友名 朝也 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析2
応用解析2
|
0097 | 学修単位 | 2 | 2 | 喜友名 朝也 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析1
応用解析1
|
0098 | 学修単位 | 2 | 2 | 喜友名 朝也 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析2
応用解析2
|
0099 | 学修単位 | 2 | 2 | 喜友名 朝也 | ||||||||
専門 | 選択 |
システム設計学
システム設計学
|
0100 | 学修単位 | 2 | 2 | 豊田 香 | ||||||||
専門 | 選択 |
システム設計学
システム設計学
|
0101 | 学修単位 | 2 | 2 | 豊田 香 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究基礎
特別研究基礎
|
0102 | 学修単位 | 6 | 10 | 10 | 機械制御システム工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別実験
特別実験
|
0103 | 学修単位 | 4 | 6 | 6 | 小林 洋平,石川 一平,高木 太郎,篠原 正浩,村上 信太郎,玉田 和也,毛利 聡 | |||||||
専門 | 選択 |
弾塑性力学
弾塑性力学
|
0104 | 学修単位 | 2 | 2 | 篠原 正浩 | ||||||||
専門 | 選択 |
流体力学
流体力学
|
0105 | 学修単位 | 2 | 2 | 谷川 博哉 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー環境学
エネルギー環境学
|
0106 | 学修単位 | 2 | 2 | 野毛 宏文 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0107 | 学修単位 | 2 | 2 | 機械制御システム工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
システム設計学
システム設計学
|
0108 | 学修単位 | 2 | 2 | 豊田 香 | ||||||||
専門 | 選択 |
先端材料工学
先端材料工学
|
0109 | 学修単位 | 2 | 2 | 石川 一平 | ||||||||
専門 | 選択 |
先端材料工学
先端材料工学
|
0110 | 学修単位 | 2 | 2 | 石川 一平 | ||||||||
専門 | 選択 |
材料強度学
材料強度学
|
0111 | 学修単位 | 2 | 2 | 篠原 正浩 | ||||||||
専門 | 選択 |
先端材料工学
先端材料工学
|
0112 | 学修単位 | 2 | 2 | 石川 一平 | ||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0201 | 学修単位 | 2 | 2 | 田村 修一 | ||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0202 | 学修単位 | 2 | 2 | 田村 修一 | ||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0203 | 学修単位 | 2 | 2 | 田村 修一 | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0210 | 学修単位 | 2 | 2 | 上杉 智子 | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0211 | 学修単位 | 2 | 2 | 上杉 智子 | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0212 | 学修単位 | 2 | 2 | 上杉 智子 | ||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0173 | 学修単位 | 2 | 2 | 金山 光一 | ||||||||
専門 | 必修 |
地球環境政策学
地球環境政策学
|
0174 | 学修単位 | 2 | 2 | 四蔵 茂雄 | ||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0175 | 学修単位 | 2 | 2 | 金山 光一 | ||||||||
専門 | 必修 |
地球環境政策学
地球環境政策学
|
0176 | 学修単位 | 2 | 2 | 四蔵 茂雄 | ||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0177 | 学修単位 | 2 | 2 | 金山 光一 | ||||||||
専門 | 必修 |
地球環境政策学
地球環境政策学
|
0178 | 学修単位 | 2 | 2 | 四蔵 茂雄 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究
特別研究
|
0179 | 学修単位 | 8 | 12 | 18 | 建設工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別演習
特別演習
|
0180 | 学修単位 | 2 | 4 | 小林 洋平,室巻 孝郎,四蔵 茂雄,玉田 和也 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0181 | 学修単位 | 2 | 4 | 舩木 英岳,野間 正泰,篠原 正浩,豊田 香,渡部 昌弘 | ||||||||
専門 | 選択 |
地盤工学設計論
地盤工学設計論
|
0182 | 学修単位 | 2 | 2 | 加登 文学 | ||||||||
専門 | 選択 |
建築環境工学特論
建築環境工学特論
|
0183 | 学修単位 | 2 | 2 | 徳永 泰伸 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設計画学
建設計画学
|
0184 | 学修単位 | 2 | 2 | 今村 友里子 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0185 | 学修単位 | 2 | 2 | 建設工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークシステム論
ネットワークシステム論
|
0186 | 学修単位 | 2 | 2 | 舩木 英岳 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究
特別研究
|
0187 | 学修単位 | 8 | 12 | 18 | 電気電子システム工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別演習
特別演習
|
0188 | 学修単位 | 2 | 4 | 片山 英昭,芦澤 恵太,高木 太郎,仲川 力 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0189 | 学修単位 | 2 | 4 | 舩木 英岳,野間 正泰,篠原 正浩,豊田 香,渡部 昌弘 | ||||||||
専門 | 必修 |
パワーエレクトロニクス
パワーエレクトロニクス
|
0190 | 学修単位 | 2 | 2 | 中川 重康 | ||||||||
専門 | 選択 |
知識情報工学
知識情報工学
|
0191 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 稔 | ||||||||
専門 | 選択 |
ロボットシステム制御
ロボットシステム制御
|
0192 | 学修単位 | 2 | 2 | 若林 勇太 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子デバイス工学Ⅱ
電子デバイス工学Ⅱ
|
0193 | 学修単位 | 2 | 2 | 石川 一平 | ||||||||
専門 | 選択 |
医療工学
医療工学
|
0194 | 学修単位 | 2 | 2 | 井上 泰仁 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0195 | 学修単位 | 2 | 2 | 電気電子システム工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークシステム論
ネットワークシステム論
|
0196 | 学修単位 | 2 | 2 | 舩木 英岳 | ||||||||
専門 | 選択 |
知識情報工学
知識情報工学
|
0197 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 稔 | ||||||||
専門 | 選択 |
医療工学
医療工学
|
0198 | 学修単位 | 2 | 2 | 井上 泰仁 | ||||||||
専門 | 選択 |
ロボットシステム制御
ロボットシステム制御
|
0199 | 学修単位 | 2 | 2 | 若林 勇太 | ||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークシステム論
ネットワークシステム論
|
0200 | 学修単位 | 2 | 2 | 舩木 英岳 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究
特別研究
|
0204 | 学修単位 | 8 | 12 | 18 | 機械制御システム工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別演習
特別演習
|
0205 | 学修単位 | 2 | 4 | 小林 洋平,室巻 孝郎,四蔵 茂雄 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0206 | 学修単位 | 2 | 4 | 舩木 英岳,野間 正泰,篠原 正浩,豊田 香,渡部 昌弘 | ||||||||
専門 | 選択 |
動的設計論
動的設計論
|
0207 | 学修単位 | 2 | 2 | 室巻 孝郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
プラント工学
プラント工学
|
0208 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 洋平 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0209 | 学修単位 | 2 | 2 | 機械制御システム工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
メンテナンス工学
メンテナンス工学
|
0214 | 学修単位 | 2 | 2 | 玉田 和也 |