通信・エレクトロニクス、情報・制御、光・電子デバイス、エネルギー等の分野において、基礎的知識と技術を身に付け、論理的思考能力を備えた実践的で創造性豊かな技術者を育成する。
(1)電気電子技術者に必要な専門的かつ総合的な基礎力の育成
電気電子技術者のベースとなる電磁気学、電気回路、電子回路、コンビュータ技術の基礎を学んだ後、光・電子デバイス、エレクトロニクス、コンビュータ、コミュニケーション、新エネルギーといった電気電子、情報通信に関連する幅広い分野の専門科目を修得し、新たな夢の実現に向けた新しい技術を開発する際に必要とされる技術力を育成します。
(2)幅広い専門分野に適応できる応用力の育成
情報家電や光通信用電子機器を作り出すエレクトロニクス技術、電気自動車やロボット、システムをコントロールする電子制御及びプログラミング技術、インターネットやモバイル通信を実現して情報技術革命を先導する情報通信・情報処理技術、環境に優しいクリーンエネルギー技術などを幅広く学ぶことで、新しい技術開発に適応でき、国際的に通用する電気電子技術者を育成します。
(3)独創力及びコミュニケーション能力の育成
情報技術革命・ナノテクノロジー、新エネルギー技術に象徴される地球規模での科学技術の急速な発展に対応するため、論理的思考能力、表現力、グローバルな視野、更に諸現象に対する洞察力や知的探究心を培うものづくり教育、実験・実習を中心とした自己獲得型技術教育を通して独創力の育成を図ります。さらに、様々な社会体験教育を推進することで、コミュニケーション能力を育成します。
【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科 | 開講年次 | 共通・学科 | 専門・一般 | 科目名 | 単位数 | 実務経験のある教員名 | |||||
電気電子工学科 | 本4年 | 学科 | 専門 | 電気機器 | 2 | 秋山 肇 | |||||
電気電子工学科 | 本4年 | 学科 | 専門 | 発変電工学 | 2 | 冨田 良和・大坂 憲弘・上塚 大輝 | |||||
電気電子工学科 | 本5年 | 学科 | 専門 | 技術者基礎 | 1 | 増田 建・栗田 道信 | |||||
電気電子工学科 | 本5年 | 学科 | 専門 | 電気電子設計 | 1 | 佐藤 匡 | |||||
電気電子工学科 | 本5年 | 学科 | 専門 | 電子工学Ⅲ | 1 | 米田 知晃 | |||||
電気電子工学科 | 本5年 | 学科 | 専門 | パワーエレクトロニクス | 1 | 秋山 肇 | |||||
電気電子工学科 | 本5年 | 学科 | 専門 | 電気電子応用工学 | 1 | 見谷 良政・箕輪 泰造 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 必修 |
専門基礎Ⅰ
専門基礎Ⅰ
|
0001 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 平井 惠子,丸山 晃生 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
専門基礎Ⅱ
専門基礎Ⅱ
|
0002 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 堀川 隼世,西城 理志,荒川 正和,秋山 肇,米田 知晃,松浦 徹 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
専門基礎Ⅲ
専門基礎Ⅲ
|
0003 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 荒川 正和,大久保 茂 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育Ⅱ
保健体育Ⅱ
|
0004 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 青木 宏樹 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
美術
美術
|
0005 | 履修単位 | 1 | 2 | 岩本 宇司 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
特別活動
特別活動
|
0006 | 履修単位 | 0 | 1 | 1 | 相場 大佑 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅱ
英語Ⅱ
|
0012 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 藤田 卓郎,宮本 友紀 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
公共社会Ⅰ
公共社会Ⅰ
|
0014 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 佐藤 勇一 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
歴史 Ⅱ
歴史 Ⅱ
|
0015 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 木村 美幸 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
線形代数
線形代数
|
0017 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 井之上 和代 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
解析Ⅰ
解析Ⅰ
|
0018 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 相場 大佑 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理
物理
|
0019 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 岡本 拓夫 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学
化学
|
0020 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山本 裕之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅱ
国語Ⅱ
|
0021 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 門屋 飛央 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気磁気学Ⅰ
電気磁気学Ⅰ
|
0007 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 西城 理志 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気数学
電気数学
|
0008 | 履修単位 | 1 | 2 | 荒川 正和 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路演習
電気回路演習
|
0009 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 堀川 隼世 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路Ⅰ
電気回路Ⅰ
|
0010 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松浦 徹 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気電子工学実験Ⅰ
電気電子工学実験Ⅰ
|
0011 | 履修単位 | 2 | 4 | 山本 幸男,大久保 茂,荒川 正和 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理Ⅰ
情報処理Ⅰ
|
0016 | 履修単位 | 1 | 2 | 丸山 晃生 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0021 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 東 章弘 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0029 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 市村 葉子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
公共社会Ⅱ
公共社会Ⅱ
|
0030 | 履修単位 | 1 | 2 | 川畑 弥生,市嶋 聡之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅲ
英語Ⅲ
|
0031 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 森 貞,原口 治 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本語Ⅰ
日本語Ⅰ
|
0032 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 市村 葉子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学
基礎数学
|
0037 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 長水 壽寛 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
解析Ⅱ
解析Ⅱ
|
0038 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 柳原 祐治 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
基礎物理
基礎物理
|
0040 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 岡本 拓夫 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
特別活動
特別活動
|
0041 | 履修単位 | 0 | 1 | 1 | 秋山 肇 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
公共社会Ⅲ
公共社会Ⅲ
|
0042 | 履修単位 | 1 | 2 | 川畑 弥生,市嶋 聡之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気電子工学実験Ⅱ
電気電子工学実験Ⅱ
|
0022 | 履修単位 | 2 | 4 | 米田 知晃,秋山 肇,大久保 茂 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気磁気学Ⅱ
電気磁気学Ⅱ
|
0023 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 堀川 隼世 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子創造工学
電子創造工学
|
0024 | 履修単位 | 2 | 4 | 米田 知晃,西城 理志 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路Ⅱ
電気回路Ⅱ
|
0025 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 秋山 肇 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子工学Ⅰ
電子工学Ⅰ
|
0026 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山本 幸男 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子回路Ⅰ
電子回路Ⅰ
|
0027 | 履修単位 | 1 | 2 | 松浦 徹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計測工学
計測工学
|
0028 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 米田 知晃 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理Ⅱ
情報処理Ⅱ
|
0034 | 履修単位 | 1 | 2 | 丸山 晃生 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理システム論Ⅰ
情報処理システム論Ⅰ
|
0035 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 丸山 晃生 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
数理統計学
数理統計学
|
0036 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 中谷 実伸,近藤 基和 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学基礎物理Ⅰ
工学基礎物理Ⅰ
|
0039 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 岡本 拓夫 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0134 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 青木 宏樹 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語表現
国語表現
|
0143 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 門屋 飛央 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅳ
英語Ⅳ
|
0144 | 学修単位 | 2 | 2 | 村 香織,森 貞,倉内 麻衣,藤田 卓郎,宮本 友紀,森 貞,藤田 卓郎,村 香織,倉内 麻衣 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
ドイツ語
ドイツ語
|
0145 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 廣重 準四郎 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中国語
中国語
|
0146 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 関 泉子,伊勢 光 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本語Ⅲ
日本語Ⅲ
|
0147 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松浦 徹 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
解析Ⅲ
解析Ⅲ
|
0150 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 長水 壽寛 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
キャリア演習
キャリア演習
|
0154 | 履修単位 | 0 | 0 | 松浦 徹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気機器
電気機器
|
0135 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 秋山 肇 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気電子工学実験Ⅲ
電気電子工学実験Ⅲ
|
0136 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 大久保 茂,山本 幸男,佐藤 匡,米田 知晃,秋山 肇,荒川 正和,丸山 晃生,西城 理志,堀川 隼世,松浦 徹 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅰ
制御工学Ⅰ
|
0137 | 学修単位 | 1 | 2 | 佐藤 匡 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路Ⅲ
電気回路Ⅲ
|
0138 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 山本 幸男 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子工学Ⅱ
電子工学Ⅱ
|
0139 | 学修単位 | 1 | 2 | 西城 理志 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子回路Ⅱ
電子回路Ⅱ
|
0140 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松浦 徹 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
発変電工学
発変電工学
|
0141 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 山本 幸男,秋山 肇,小笠原 亨,坪内 亮太,佐野 元希 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気磁気学Ⅲ
電気磁気学Ⅲ
|
0142 | 履修単位 | 1 | 2 | 荒川 正和,佐藤 匡 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報通信工学Ⅰ
情報通信工学Ⅰ
|
0148 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大久保 茂 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理システム論Ⅱ
情報処理システム論Ⅱ
|
0149 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松浦 徹,丸山 晃生 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学
応用数学
|
0151 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 坪川 武弘,中谷 実伸 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学概論Ⅰ
機械工学概論Ⅰ
|
0152 | 履修単位 | 1 | 2 | 北村 泰生 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学基礎物理Ⅱ
工学基礎物理Ⅱ
|
0153 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 挽野 真一,長谷川 智晴 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本語Ⅳ
日本語Ⅳ
|
0151 | 履修単位 | 1 | 2 | 市村 葉子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
歴史学特講
歴史学特講
|
0152 | 履修単位 | 1 | 2 | 木村 美幸 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
歴史学特講
歴史学特講
|
0153 | 履修単位 | 1 | 2 | 木村 美幸 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講
英語特講
|
0154 | 履修単位 | 1 | 2 | 原口 治 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講
英語特講
|
0155 | 履修単位 | 1 | 2 | 原口 治 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本語表現演習
日本語表現演習
|
0157 | 履修単位 | 1 | 2 | 市村 葉子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本文学論
日本文学論
|
0158 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊勢 光 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
哲学
哲学
|
0159 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 勇一 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
法学
法学
|
0160 | 履修単位 | 1 | 2 | 川畑 弥生 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅴ
英語Ⅴ
|
0161 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | ウィリアム・エドウォード・ ウィルキ,原口 治 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
言語文化特講
言語文化特講
|
0162 | 履修単位 | 1 | 2 | 市村 葉子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
哲学
哲学
|
0163 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 勇一 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
ドイツ語
ドイツ語
|
0164 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 廣重 準四郎 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中国語
中国語
|
0165 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 関 泉子,伊勢 光 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
数学特講
数学特講
|
0166 | 履修単位 | 1 | 2 | 長水 壽寛 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
数学特講
数学特講
|
0167 | 履修単位 | 1 | 2 | 山田 哲也 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本文学論
日本文学論
|
0168 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊勢 光 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学概論Ⅱ
機械工学概論Ⅱ
|
0135 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 加藤 寛敬,千徳 英介 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0136 | 履修単位 | 9 | 9 | 9 | 米田 知晃 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路Ⅳ
電気回路Ⅳ
|
0137 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 大久保 茂 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅱ
制御工学Ⅱ
|
0138 | 学修単位 | 1 | 2 | 佐藤 匡 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気電子工学実験Ⅳ
電気電子工学実験Ⅳ
|
0139 | 履修単位 | 2 | 4 | 秋山 肇,山本 幸男,佐藤 匡,荒川 正和 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気電子応用工学
電気電子応用工学
|
0141 | 履修単位 | 1 | 2 | 見谷 良政,蓑輪 泰造,山本 幸男 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
現代制御工学
現代制御工学
|
0142 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 匡 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気情報工学
電気情報工学
|
0144 | 履修単位 | 1 | 2 | 丸山 晃生 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
技術者基礎
技術者基礎
|
0145 | 履修単位 | 1 | 2 | 栗田 道信,増田 建,米田 知晃 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報通信工学Ⅱ
情報通信工学Ⅱ
|
0146 | 履修単位 | 1 | 2 | 齋藤 良則,堀川 隼世 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電力系統工学
電力系統工学
|
0148 | 履修単位 | 1 | 2 | 米田 知晃 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
パワーエレクトロニクス
パワーエレクトロニクス
|
0149 | 履修単位 | 1 | 2 | 秋山 肇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気電子設計
電気電子設計
|
0150 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 匡,荒川 正和 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子工学Ⅲ
電子工学Ⅲ
|
0169 | 学修単位 | 1 | 2 | 西城 理志,米田 知晃 |