和歌山高専「地域環境デザイン工学」教育プログラムと日本技術者教育認定基準(JABEE)との対応表
日本技術者教育認定基準の基準に示す知識・能力 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基準1(2) | 基準2.1 | |||||||||||
a | b | c | d14 | d23 | e | f | g | h | i | (1) | ||
地域環境 デザイン 工学教育 プログラ ムの学習 教育目標 |
A | ◎ | ◎ | |||||||||
B | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
C-1 | ◎ | ◎ | ||||||||||
C-2 | ◎ | |||||||||||
C-3 | ◎ | |||||||||||
D | ◎ |
「地域環境デザイン工学」教育プログラムの学習・教育目標
A.和歌山県の地域環境,地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ,公共の安全や利益に配慮したものづくりの考え方を理解し説明できる。
B.社会のニーズおよび環境に配慮し,かつ与えられた制約下で,工学の基礎的な知識・技術を統合して課題を解決するデザイン能力を身につける。
C.自主的・継続的な学習を通じて,自己の専門分野での深い学問的知識や経験に加え,他分野にまたがる幅広い知識を身につける。
C-1 自然科学・情報技術に関する基礎的素養を有し,それぞれの専門分野での問題解決のためにそれらを駆使できる能力を身につける。
C-2 それぞれの専門分野に関する深い学問的知識と実験・実習で得た多くの経験を持ち,それらを問題解決のために応用できる能力を身につける。
C-3 長期的視点に立ち,計画的に継続して自らの能力を向上させようとする習慣とそれを実現する能力を身につける。
D.自分の考えを論理的に文章化する確かな記述力,国際的に通用するコミュニケーション基礎能力,プレゼンテーション能力を身につける。
※シラバス内に記載がない科目はすべて面接授業により実施します。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅰ
英語Ⅰ
|
0006 | 学修単位 | 2 | 2 | 森岡 隆 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅱ
英語Ⅱ
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 原 めぐみ | ||||||||
一般 | 選択 |
ビジネスコミュニケーション
ビジネスコミュニケーション
|
0008 | 学修単位 | 2 | 2 | 和田 茂俊,宮本 克之 | ||||||||
専門 | 選択 |
数理工学
数理工学
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 濱田 俊彦 | ||||||||
専門 | 選択 |
数値計算・解析法
数値計算・解析法
|
0002 | 学修単位 | 2 | 2 | 山東 篤 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報理論
情報理論
|
0004 | 学修単位 | 2 | 2 | 謝 孟春 | ||||||||
専門 | 選択 |
センサー工学
センサー工学
|
0005 | 学修単位 | 2 | 2 | 岡本 和也 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用エネルギー工学
応用エネルギー工学
|
0010 | 学修単位 | 2 | 2 | 山吹 巧一 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境化学工学
環境化学工学
|
0012 | 学修単位 | 2 | 2 | 森田 誠一 | ||||||||
専門 | 選択 |
線形代数
線形代数
|
0014 | 学修単位 | 2 | 2 | 平岡 和幸 | ||||||||
専門 | 必修 |
工学特別実験
工学特別実験
|
0015 | 学修単位 | 4 | 2 | 2 | 大村 高弘 ,早坂 良 ,直井 弘之 ,岡部 弘佑 | |||||||
専門 | 必修 |
工学特別ゼミナール(1年次)
工学特別ゼミナール(1年次)
|
0016 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 山東 篤,徐 嘉楽,石橋 春香,大村 高弘 ,津田 尚明 ,早坂 良 ,樫原 恵蔵 ,謝 孟春 ,山吹 巧一,岡本 和也,直井 弘之 ,森 徹,岩﨑 宣生,岡部 弘佑 | |||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅰ
|
0017 | 学修単位 | 4 | 2 | 2 | 山東 篤,大村 高弘 ,津田 尚明 ,早坂 良 ,樫原 恵蔵 ,謝 孟春 ,山吹 巧一,岡本 和也,竹下 慎二 ,直井 弘之 ,岩﨑 宣生,岡部 弘佑,村山 暢 ,原 圭介,石橋 春香,徐 嘉楽 | |||||||
専門 | 選択 |
計測制御工学
計測制御工学
|
0018 | 学修単位 | 2 | 2 | 村山 暢 | ||||||||
専門 | 選択 |
パワーエレクトロニクス特論
パワーエレクトロニクス特論
|
0019 | 学修単位 | 2 | 2 | 山吹 巧一 | ||||||||
専門 | 選択 |
材料科学
材料科学
|
0020 | 学修単位 | 2 | 2 | 樫原 恵蔵 | ||||||||
専門 | 選択 |
精密加工学
精密加工学
|
0021 | 学修単位 | 2 | 2 | 徐 嘉楽 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0024 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 山東 篤 | |||||||
専門 | 選択 |
現代物理学
現代物理学
|
0025 | 学修単位 | 2 | 2 | 孝森 洋介 | ||||||||
専門 | 選択 |
伝熱工学
伝熱工学
|
0026 | 学修単位 | 2 | 2 | 大村 高弘 | ||||||||
一般 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0025 | 学修単位 | 2 | 2 | 後藤 多栄子 | ||||||||
一般 | 選択 |
現代アジア論
現代アジア論
|
0026 | 学修単位 | 2 | 2 | 赤崎 雄一 | ||||||||
専門 | 選択 |
物性物理
物性物理
|
0027 | 学修単位 | 2 | 2 | 直井 弘之 | ||||||||
専門 | 選択 |
創造プログラミング
創造プログラミング
|
0028 | 学修単位 | 2 | 2 | 謝 孟春 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境マネジメント
環境マネジメント
|
0029 | 学修単位 | 2 | 2 | 平野 廣佑 | ||||||||
専門 | 必修 |
工学特別ゼミナール(2年次)
工学特別ゼミナール(2年次)
|
0030 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 山東 篤,石橋 春香,徐 嘉楽,大村 高弘 ,津田 尚明 ,早坂 良 ,樫原 恵蔵 ,謝 孟春 ,山吹 巧一,岡本 和也,直井 弘之 ,森 徹,岩﨑 宣生,岡部 弘佑 | |||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅱ
特別研究Ⅱ
|
0031 | 学修単位 | 10 | 5 | 5 | 大村 高弘 ,山東 篤,早坂 良 ,村山 暢 ,津田 尚明 ,岡部 弘佑,岡本 和也,直井 弘之 ,謝 孟春 ,竹下 慎二 ,山吹 巧一 | |||||||
専門 | 選択 |
ロボット工学
ロボット工学
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 津田 尚明 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0033 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 山東 篤 | |||||||
専門 | 選択 |
機能材料学
機能材料学
|
0034 | 学修単位 | 2 | 2 | 直井 弘之 | ||||||||
専門 | 選択 |
熱流体工学
熱流体工学
|
0035 | 学修単位 | 2 | 2 | 大村 高弘 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用電子回路
応用電子回路
|
0036 | 学修単位 | 2 | 2 | 岡本 和也 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報伝送工学
情報伝送工学
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 岩﨑 宣生 | ||||||||
専門 | 選択 |
数理統計学
数理統計学
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊勢 昇 |