学科到達目標

1.教育目標 
 21世紀を迎えた現代は,過去のどの時代にも見られないほど科学・技術が発達し,また国際化が進んできた。それに比して,人間性はむしろ希薄となり,個人の能力を超えて発達していく科学・技術によって従来の価値観が変えられ,その急激な変化にとまどいを感じている人が少なくない。一方,教育現場では対人関係やアイデンティティの問題にうまく適応できない学生をはじめ,新たに様々な問題が生じているのが現状である。
 いかに科学・技術が発達しても,その科学・技術を用いる人間そのものが,優れた識見と豊かな人間性を備えていなければならないということは過去の歴史が明確に示しているところである。ところが,今日の社会では,すべての分野で細分化と専門化が進行しており,その結果,学校教育もまた細分化,専門化がなされている。これは全人教育という面において少し軽視される状況が出てきているのではないかと我々は危惧している。
 そうした点から,本校においては「深く専門の学芸を教授し,職業に必要な能力を育成(学校教育法第70条の2」する専門教科とあいまって,豊かな人間性と優れた識見を備えた学生を育成することが,一般教育科に課せられた教育理念と捉えている。本校の使命の一部にある「豊かな人間性を有し創造力に富む実践的な技術者の育成」のための一翼を担うことこそ,一般教育科の目指す目標なのである。
高等専門学校は,中学校を卒業した若い15歳の学生を受け入れ,僅か5年間で社会人として必要な一般教養を修得させ,専門の学芸と職業に必要な能力を身につけさせ,専門の技術者として実社会へ送り出さなければならないので,大学等に比して一般教科の任務は重大である。

2.授業内容
 本校の一般科目では,人間教育,人格形成を重視し,志操高く,視野広い人間を育成するために,国語,歴史,哲学,倫理・社会,政治・経済,法学,地理の緒科目,健全な心身を形成するために体育科目,豊かな情操を育てるために美術,音楽,書道の芸術科目,さらに,専門教育につながる基礎学力の向上を図るものとして,数学,物理,化学の緒科目が課されている。また,ますます国際化していく社会に適応できる人間を育成するために,英語などの外国語を重視している。また,数学においては習熟度別授業を導入することによりきめの細かい指導を行っている。これにより,従来不足しがちであった演習を積極的に取り入れた授業を行うことに努めている。

 A~F:学習・教育到達目標,A1~F3:学習成果,達成度基準(PERFORMANCE MEASURE)
A1:4,A2:3-4,A3:4,B1:3,B2:3,B3:4-5,C1:3,C3:4,C4:8は専攻科レベル,その他は本科レベル
A   技術者としての責任を自覚し,人類の福祉に貢献できる倫理観を身に付ける。
  A1 技術者としての責任を果たす能力(技術者倫理規定)
    1) 安全で有用なものを作ることの大切さを知っている。(技術者の使命)
    2) 環境を保全しつつ地球資源を有効に活用することの大切さを理解している。(環境)
    3) 人間同士の相互了解を確認しあうことの大切さを知っている。(歴史,文化)
    4) 生命を尊重し,自他の幸福を願う姿勢が身についている。(人倫)
  A2 人類の福祉に貢献できる能力(文化,社会及びその歴史)
    1) 技術者は公衆に対して責任を負う立場にあることを知っている。
    2) 技術者は有用で安全な技術を提供しなければならないことを知っている。
    3) 技術の有用性とリスクを示すことができる。
    4) 公衆の安全を最優先する姿勢を身に付けている。
  A3 物事の良し悪しを根拠を示して判断できる能力
    1) 事例において,何が問題か説明できる。
    2) 事例を通して,他者の体験をわがものとしている。
    3) 公衆の安全,福祉,健康及び環境保全を優先して判断できる。
    4) 判断を多様な価値観から評価できる。
B   日本語及び英語で共同作業を良好に行うことができる。
  B1 相手の意図を理解できる能力
    1) 日本語及び英語で相手の発言を正しく理解しようという態度を持っている。
    2) 日本語及び英語で発言の内容を文法や語彙の面から正しく聞き取り,理解できる。
    3) 日本語及び英語で対話の状況と内容から,相手の意図を正しく理解できる。
  B2 自分の考えを相手に伝える能力
    1) 日本語及び英語で自分の考えを相手に正しく伝えようという態度を持っている。
    2) 日本語及び英語で自分の考えを文法や語彙の面から正しく相手に伝えることができる。
    3) 日本語及び英語で自分の考えが相手に正しく伝わったことを確認できる。
  B3 役割を分担し,相互に協力して作業できる能力
    1) 作業の目的を知っている。
    2) 自分の役割を理解できる。
    3) 分担の作業を遂行できる。
    4) 助け合いながらお互いの作業を進めることができる。
    5) 話し合って個々の役割を決めることができる。
C   情報機器を活用して情報収集や情報分析,文書作成,口頭発表ができるようにな
  る。
  C1 情報機器を活用して情報収集ができる能力
    1) WEB検索ができる。
    2) 電子メール,ファイル転送ツールを使用できる。
    3) 収集したデータを管理できる。
  C2 情報機器を活用して情報分析ができる能力         
    1) 表計算ができる。
    2) 表,グラフの作成ができる。
  C3 情報機器を活用して文書作成ができる能力         
    1) ワープロを用いて文書を作成できる。
    2) 図表を含む文書を作成できる。
    3) 数式を含む文書を作成できる。
    4) 作図ツールを使って図を作成できる。
  C4 情報機器を活用して口頭発表ができる能力         
    1) 時間配分が適切である。
    2) 理解しやすい構成になっている。
    3) 聞き取りやすい話し方ができている。
    4) 情報機器を使って発表できている。
    5) 簡潔に表現できている。
    6) 図表を適切に用いている。
    7) 目的と成果を要約して説明できている。
    8) 質問に適切に回答できている。
D   技術者としての基礎知識を身につけ,高度な関連技術を修得し,広い視野を持
  って技術の発展に対応できるようになる。
  D1 数学,自然科学に関する知識
    1) 基本的な法則や定理を知っている。(基本的な法則や定理と説明文の対応付けができる。)
    2) 基本的な問題が解ける。(法則を適用できる。)
    3) 基本的な法則や定理を説明できる。
    4) 応用問題を解くことができる。
  D2 専門技術に関する知識
    1) 専門用語や現象・仕組みを知っている。(専門用語や現象と説明文の対応付けができる。)
    2) 基本的な問題が解ける。(法則を適用できる。)
    3) 専門用語や現象・仕組みを説明できる。
    4) 応用問題を解くことができる。
  D3 幅広い知識
     1) 学んだ知識が整理できている。
     2) 学んだ知識が応用されている分野を知っている。
     3) 学んだ知識を他の分野に応用できる。
     4) 技術が社会に与える影響を考察できる。
  D4 技術の変遷を予測できる能力
     1) 技術の歴史を知っている。
     2) 技術の現状を知っている。
  D5 自ら学ぶ姿勢
     1) 予習復習している。
     2) 文献調査ができている。
     3) 目標を立てて取り組めている。
E   与えられた課題を達成する手段を設計し,粘り強く問題解決に取り組むことが
   できるようになる。
  E1 計画を立案できる能力
     1) 目的を言える。(課題を理解している。)
     2) 手順を示すことができる。
     3) 計画案を示すことができる。
  E2 回路又はシステムを設計できる能力
     1) 回路又はシステムを設計するための基礎知識を持っている。
     2) 設計手順,手法を知っている。
     3) 設計できる。
  E3 回路を組み立てることができる能力,又はシステムを構築できる能力
     1) 回路の組み立て又はシステム構築のための基礎知識を持っている。(回路部品や記述言語
   などの知識)
     2) 回路を組み立てる又はシステムを構築する手順,方法を知っている。
     3) 設計どおりに組み立てる又は構築できる。
  E4 回路又はシステムの問題点を見つけることができる能力
     1) 回路又はシステムの正常な動作を知っている。
     2) 正常な動作かどうか検証できる。(予測値と実測値を比較して検証できる。)
  E5 問題点を解決できる能力
     1) 問題点を理解している。
     2) 教師の助言を受けて,問題を解決できる。
  E6 粘り強く取り組む姿勢
     1) 興味を持って取り組んでいる。
    2) 作業状況に応じて計画を見直している。(再製作,再構築,再設計)
   3) 達成するまで粘り強く取り組んでいる。
E7 自他の行動を判断し,チームで課題に取り組む能力
  1) 自己のなすべき行動を判断し,チームで課題に取り組んでいる。
  2) 他者のとるべき行動を判断し,チームで課題に取り組んでいる。
F   運動能力の維持向上に努め,規律正しい団体行動がとれるようになる。
  F1 運動能力の維持向上に努める姿勢
     1) 自分の運動能力を把握している。
     2) 自分の運動能力の変化を把握している。
     3) 自分の運動能力の維持向上に努めている。
     4) 運動能力を維持向上させている。
  F2 団体の規律を守る姿勢
     1) 規定の服装を着用している。
     2) 整列や移動が速やかに行える。
     3) 人の話を集中して聞くことができる。
     4) 礼儀正しく挨拶ができる。
  F3 他の学生と協調しながら積極的にスポーツに取り組む姿勢
     1) 他の学生と協調してスポーツに取り組める。
     2) 各種スポーツのルールやシステムを理解している。
     3) 団体競技において,チームにおける自分の役割を理解できる。
     4) 団体競技において,その戦術を組み立てることができる。
    5) 団体競技において,チームの中でリーダーシップを取ることができる。

学科シラバス

科目区分 授業科目 科目番号 単位種別 単位数 学年別週当授業時数 担当教員 履修上の区分
1年 2年 3年 4年 5年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
一般 必修
国語Ⅰ 国語Ⅰ
0001 履修単位 3 3 3 冨士原 伸弘
一般 必修
地理 地理
0002 履修単位 2 2 2 山岡 健次郎,石丸 健
一般 必修
歴史Ⅰ 歴史Ⅰ
0003 履修単位 2 2 2 山岡 健次郎,石丸 健
一般 必修
基礎数学Ⅰ 基礎数学Ⅰ
0004 履修単位 3 3 3 上原 成功
一般 必修
基礎数学Ⅱ 基礎数学Ⅱ
0005 履修単位 3 3 3 橋本 竜太
一般 必修
物理Ⅰ 物理Ⅰ
0006 履修単位 2 2 2 黒木 経秀
一般 必修
化学Ⅰ 化学Ⅰ
0007 履修単位 3 3 3 中村 篤博
一般 必修
保健・体育Ⅰ 保健・体育Ⅰ
0008 履修単位 3 3 3 有馬 弘智
一般 必修
英語ⅠA 英語ⅠA
0009 履修単位 4 4 4 森 和憲
一般 必修
英語ⅠB 英語ⅠB
0010 履修単位 2 2 2 鳥越 秀知,出渕 幹郎,鳥越 洋子
一般 選択必修
芸術Ⅰ(音楽) 芸術Ⅰ(音楽)
0011 履修単位 1 2 南 貴之,穴吹 昌子
一般 選択必修
芸術Ⅰ(美術) 芸術Ⅰ(美術)
0012 履修単位 1 2 南 貴之,永井 崇幸
一般 選択必修
芸術Ⅰ(書道) 芸術Ⅰ(書道)
0013 履修単位 1 2 南 貴之,正田 幸子
一般 必修
特別活動 特別活動
0014 履修単位 0 0 0 橋本 竜太,中村 篤博,有馬 弘智
一般 必修
国語Ⅱ 国語Ⅱ
0017 履修単位 2 2 2 森 あかね
一般 必修
歴史Ⅱ 歴史Ⅱ
0018 履修単位 2 2 2 内田 由理子
一般 必修
公民Ⅰ 公民Ⅰ
0019 履修単位 2 2 2 山岡 健次郎
一般 必修
基礎数学Ⅲ 基礎数学Ⅲ
0020 履修単位 2 2 2 田村 恭士,増本 周平
一般 必修
微分積分学Ⅰ 微分積分学Ⅰ
0021 履修単位 4 4 4 南 貴之,増本 周平
一般 必修
数理演習 数理演習
0022 履修単位 1 1 1 黒木 経秀,津々池 翼
一般 必修
物理Ⅱ 物理Ⅱ
0023 履修単位 3 3 3 黒木 経秀,中村 篤博,野村 大輔
一般 必修
化学Ⅱ 化学Ⅱ
0024 履修単位 2 2 2 黒木 経秀,中村 篤博,野村 大輔
一般 必修
保健・体育Ⅱ 保健・体育Ⅱ
0025 履修単位 2 2 2 横山 学
一般 必修
英語ⅡA 英語ⅡA
0026 履修単位 3 2 4 畑 伸興
一般 必修
英語ⅡB 英語ⅡB
0027 履修単位 2 2 2 鳥越 秀知,出渕 幹郎
一般 選択必修
芸術Ⅱ(音楽) 芸術Ⅱ(音楽)
0028 履修単位 1 2 南 貴之,穴吹 昌子
一般 選択必修
芸術Ⅱ(美術) 芸術Ⅱ(美術)
0029 履修単位 1 2 南 貴之,永井 崇幸
一般 選択必修
芸術Ⅱ(書道) 芸術Ⅱ(書道)
0030 履修単位 1 2 南 貴之,正田 幸子
一般 必修
特別活動 特別活動
0039 履修単位 0 0 0 山岡 健次郎,黒木 経秀,横山 学
一般 必修
国語Ⅲ 国語Ⅲ
0054 履修単位 2 2 2 森 あかね
一般 必修
公民Ⅱ 公民Ⅱ
0055 履修単位 2 2 2 山岡 健次郎
一般 必修
数学解析 数学解析
0056 履修単位 3 3 3 橋本 竜太,白井 厚男
一般 必修
保健・体育Ⅲ 保健・体育Ⅲ
0057 履修単位 2 2 2 有馬 弘智,横山 学
一般 必修
英語ⅢB 英語ⅢB
0058 履修単位 2 2 2 鳥越 秀知,出渕 幹郎
一般 必修
語学演習 語学演習
0060 履修単位 2 2 2 出渕 幹郎,鳥越 洋子
一般 必修
日本語 日本語
0062 履修単位 2 2 2 須賀 淳子
一般 必修
英語ⅢA 英語ⅢA
0072 履修単位 2 2 2 出渕 幹郎,鳥越 洋子
一般 必修
微分積分学Ⅱ 微分積分学Ⅱ
0133 履修単位 3 3 3 南 貴之,増本 周平
一般 必修
保健・体育Ⅳ 保健・体育Ⅳ
0057 履修単位 2 2 2 有馬 弘智,横山 学
一般 選択
文学特論Ⅱ 文学特論Ⅱ
0058 履修単位 2 2 2 森 あかね
一般 選択
数学概論Ⅰ 数学概論Ⅰ
0059 履修単位 1 2 上原 成功
一般 選択
数学概論Ⅱ 数学概論Ⅱ
0060 履修単位 1 2 上原 成功
一般 選択
英語特論Ⅰ 英語特論Ⅰ
0061 履修単位 2 2 2 出渕 幹郎
一般 選択
中国語Ⅰ 中国語Ⅰ
0062 履修単位 2 2 2 南 貴之,前崎 麗
一般 選択
社会特論 社会特論
0063 履修単位 2 2 2 山岡 健次郎,石丸 健
一般 選択
自然特論 自然特論
0071 履修単位 1 2 黒木 経秀,野村 大輔
一般 選択
保健・体育Ⅴ 保健・体育Ⅴ
0072 履修単位 1 2 有馬 弘智,横山 学
一般 選択
数学概論Ⅲ 数学概論Ⅲ
0089 履修単位 1 2 南 貴之
一般 選択
英語特論Ⅱ 英語特論Ⅱ
0090 履修単位 2 2 2 畑 伸興
一般 選択
グローバル・スタディーズ グローバル・スタディーズ
0091 履修単位 2 2 2 山岡 健次郎,内田 由理子
一般 選択
中国語Ⅱ 中国語Ⅱ
0221 履修単位 2 2 2 南 貴之,前崎 麗