教育目標:
(1) 知識を融合する能力を持った実践的技術者を育成する
(2) 創造性を備え、自ら創造したものを表現できる人材を育成する
(3) 専門知識を基にした応用力を持ち、自ら成長できる人材を育成する
(4) 地球的視野と倫理観を備え、社会に貢献できる人材を育成する
<機械システム工学コース>
本コースでは、マイクロマシンのような微細システムから航空宇宙産業といった巨大システムまでのあらゆるモノづくりの基本となる機械工学の分野において、創造・開発・設計・生産に必要な知識・技術をシステムとして統合した教育・研究を行い、環境と共生できる「モノ作り」を支える研究・開発型の技術者を育成します。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
実用英語I
実用英語I
|
6001 | 学修単位 | 2 | 2 | 飯島 淑江,カーマンマコア クイオカラニ | ||||||||
一般 | 選択 |
日琉交流史
日琉交流史
|
6005 | 学修単位 | 2 | 2 | 下郡 剛 | ||||||||
一般 | 選択 |
環境変遷学
環境変遷学
|
6007 | 学修単位 | 2 | 2 | 木村 和雄 | ||||||||
一般 | 選択 |
物理学特論
物理学特論
|
6010 | 学修単位 | 2 | 2 | 森田 正亮 | ||||||||
一般 | 選択 |
数学通論
数学通論
|
6011 | 学修単位 | 2 | 2 | 成田 誠,山本 寛,吉居 啓輔 | ||||||||
一般 | 選択 |
応用物理特論
応用物理特論
|
6013 | 学修単位 | 2 | 2 | 宮田 恵守 | ||||||||
専門 | 必修 |
創造システム工学実験
創造システム工学実験
|
6009 | 学修単位 | 4 | 4 | 眞喜志 治 | ||||||||
専門 | 選択 |
バイオテクノロジー
バイオテクノロジー
|
6015 | 学修単位 | 2 | 2 | 池松 真也,磯村 尚子 | ||||||||
専門 | 選択 |
長期インターンシップ
長期インターンシップ
|
6021 | 学修単位 | 12 | 集中講義 | 眞喜志 治,政木 清孝 | ||||||||
専門 | 選択 |
バイオマス利用工学
バイオマス利用工学
|
6023 | 学修単位 | 2 | 2 | 田邊 俊朗 | ||||||||
専門 | 選択 |
創造システム工学セミナー一般
創造システム工学セミナー一般
|
6024 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 太田 佐栄子,眞喜志 治 | |||||||
専門 | 選択 |
創造システム工学セミナー専門
創造システム工学セミナー専門
|
6025 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 太田 佐栄子,眞喜志 治,政木 清孝 | |||||||
専門 | 必修 |
特別研究IA
特別研究IA
|
6101_a | 学修単位 | 3 | 3 | 富澤 淳,眞喜志 治,宮田 恵守,比嘉 吉一,山城 光,田口 学,下嶋 賢,武村 史朗,津村 卓也,鳥羽 弘康,政木 清孝,安里 健太郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
特別研究IB
特別研究IB
|
6101_b | 学修単位 | 3 | 3 | 富澤 淳,眞喜志 治,宮田 恵守,比嘉 吉一,山城 光,田口 学,下嶋 賢,武村 史朗,津村 卓也,鳥羽 弘康,政木 清孝,安里 健太郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
材料学特論
材料学特論
|
6104 | 学修単位 | 2 | 2 | 眞喜志 隆 | ||||||||
専門 | 選択 |
連続体力学
連続体力学
|
6106 | 学修単位 | 2 | 2 | 比嘉 吉一 | ||||||||
専門 | 選択 |
数値シミュレーションI
数値シミュレーションI
|
6108 | 学修単位 | 2 | 2 | 眞喜志 治 | ||||||||
専門 | 選択 |
生産工学特論
生産工学特論
|
6110 | 学修単位 | 2 | 2 | 鳥羽 弘康 | ||||||||
専門 | 選択 |
制御系構成論
制御系構成論
|
6111 | 学修単位 | 2 | 2 | 武村 史朗,安里 健太郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
輸送現象論
輸送現象論
|
6113 | 学修単位 | 2 | 2 | 山城 光 | ||||||||
専門 | 選択 |
熱機関工学
熱機関工学
|
6115 | 学修単位 | 2 | 2 | 眞喜志 治 | ||||||||
専門 | 選択 |
流体工学特論
流体工学特論
|
6118 | 学修単位 | 2 | 2 | 眞喜志 治 | ||||||||
専門 | 選択 |
航空工学I
航空工学I
|
8001 | 学修単位 | 2 | 2 | 高良 秀彦,兼城 千波,谷藤 正一,山田 親稔 | ||||||||
専門 | 選択 |
航空工学II
航空工学II
|
8002 | 学修単位 | 2 | 2 | 眞喜志 隆,津村 卓也,政木 清孝 | ||||||||
一般 | 必修 |
実用英語II
実用英語II
|
6002 | 学修単位 | 2 | 2 | 青木 久美,飯島 淑江 | ||||||||
一般 | 必修 |
日本文化論
日本文化論
|
6003 | 学修単位 | 2 | 2 | 澤井 万七美 | ||||||||
一般 | 選択 |
哲学・倫理学
哲学・倫理学
|
6004 | 学修単位 | 2 | 2 | 青木 久美 | ||||||||
一般 | 選択 |
スポーツバイオメカニクス
スポーツバイオメカニクス
|
6008 | 学修単位 | 2 | 2 | 久米 大祐 | ||||||||
一般 | 選択 |
応用解析学
応用解析学
|
6012 | 学修単位 | 2 | 2 | 安里 健太郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
物理化学
物理化学
|
6014 | 学修単位 | 2 | 2 | 濱田 泰輔 | ||||||||
専門 | 選択 |
技術史
技術史
|
6018 | 学修単位 | 2 | 2 | 山城 光,知念 幸勇,角田 正豊,伊東 昌章,三宮 一宰 | ||||||||
専門 | 選択 |
経営工学
経営工学
|
6020 | 学修単位 | 2 | 2 | 鳥羽 弘康 | ||||||||
専門 | 選択 |
長期インターンシップ
長期インターンシップ
|
6021 | 学修単位 | 12 | 集中講義 | 眞喜志 治,政木 清孝 | ||||||||
専門 | 選択 |
グローバルインターンシップ
グローバルインターンシップ
|
6022 | 学修単位 | 2 | 集中講義 | 富澤 淳 | ||||||||
専門 | 選択 |
創造システム工学セミナー一般
創造システム工学セミナー一般
|
6024 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 太田 佐栄子,眞喜志 治 | |||||||
専門 | 選択 |
創造システム工学セミナー専門
創造システム工学セミナー専門
|
6025 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 太田 佐栄子,眞喜志 治,政木 清孝 | |||||||
専門 | 選択 |
品質・安全マネジメント特論
品質・安全マネジメント特論
|
6027 | 学修単位 | 2 | 2 | 富澤 淳,眞喜志 隆,藤井 知,正木 忠勝,伊東 昌章,三枝 隆裕 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究II
特別研究II
|
6102 | 学修単位 | 8 | 4 | 4 | 富澤 淳,眞喜志 治,眞喜志 隆,宮田 恵守,比嘉 吉一,山城 光,田口 学,下嶋 賢,武村 史朗,津村 卓也,鳥羽 弘康,政木 清孝,安里 健太郎 | |||||||
専門 | 必修 |
専攻科実験
専攻科実験
|
6103 | 学修単位 | 4 | 2 | 2 | 宮田 恵守,下嶋 賢,武村 史朗,鳥羽 弘康,政木 清孝 | |||||||
専門 | 選択 |
溶接・接合工学
溶接・接合工学
|
6105 | 学修単位 | 2 | 2 | 津村 卓也 | ||||||||
専門 | 選択 |
材料強度学特論
材料強度学特論
|
6107 | 学修単位 | 2 | 2 | 政木 清孝 | ||||||||
専門 | 選択 |
数値シミュレーションII
数値シミュレーションII
|
6109 | 学修単位 | 2 | 2 | 比嘉 吉一 | ||||||||
専門 | 選択 |
表面工学
表面工学
|
6112 | 学修単位 | 2 | 2 | 眞喜志 隆 | ||||||||
専門 | 選択 |
ロボット工学
ロボット工学
|
6116 | 学修単位 | 2 | 2 | 武村 史朗 | ||||||||
専門 | 選択 |
技術管理概論
技術管理概論
|
6117 | 学修単位 | 2 | 2 | 富澤 淳 |