Creative Production I

Course Information

College Tokuyama College Year 2019
Course Title Creative Production I
Course Code 0024 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Seminar Credits School Credit: 2
Department Department of Mechanical and Electrical Engineering Student Grade 2nd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials なし
Instructor Sakuramoto Itsuo,Fujimoto Hiroshi,Suzuki Atsuyuki,Kaichida Shoko

Course Objectives

①実験内容について理解し、実験結果を報告することができる。
②創造的なモノづくりに関する設計・製作・発表を行うことができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標①実験内容について理解し、実験結果について優れた報告書を書くことができる。実験内容についてほぼ理解し、実験結果について報告書を書くことができる。実験内容についての理解が不十分であり、実験結果について報告書を書くことができない。
到達目標②創造的なモノづくりに関する優れた設計・製作・発表を行うことができる。創造的なモノづくりに関する設計・製作・発表を行うことができる。創造的なモノづくりに関する設計・製作・発表を行うことができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 B 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
ものづくりを通じて創造性を養い、メカトロ製品の設計と製作に関する技術を習得することが目標である。基本的には、学生それぞれが自ら発想し、部品を用意し、設計と製作を行う。
Style:
①最初の数週間は、ものづくりに必要な基礎的知識を基礎実験により習得させる。
②提示した競技形式のテーマ(競技部門課題)あるいは各自が自由に選んだテーマ(自由製作課題)のいずれかを選択し、企画、設計、製作に着手する。
③企画に対しては、アイディア発表会や創造製作Ⅰ発表会などを通じて、プレゼンテーション能力の向上も図る。
④製作途中段階では、毎時間、報告書を提出させ、作品の製作進度などを調査し、適宜指導を行う。
⑤最後に、Webページの作成を通じて全体のまとめを行う。
Notice:
評価は、審査員や複数の教員による平均である。
前期末の評価は、暫定的に、実験とアイディア発表を2:1の割合で100点に換算したものとする。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンスおよび前年度創造製作Ⅰ発表会のビデオ視聴 前年度の創造製作I発表会のビデオを見つつ、創造製作Iの授業方針や、最終的にどのような製作物を作るのかを理解する。
2nd 創造基礎実験① 1班あたり6名程度に別れ、創造製作に必要な最低限の知識を得る。
3rd 創造基礎実験② 創造製作に必要な知識を得る。
4th 創造基礎実験③ 創造製作に必要な知識を得る。
5th 創造基礎実験④ 創造製作に必要な知識を得る。
6th 創造基礎実験⑤ 創造製作に必要な知識を得る。
7th 創造基礎実験⑥ 創造製作に必要な知識を得る。
8th 創造基礎実験⑦ 創造製作に必要な知識を得る。
2nd Quarter
9th 競技部門テーマ発表
アイディア発表会のためのWebページ作成 
競技部門および自由部門を選択し、どのような作品を作るのかを検討しつつ、アイディア発表会のためのWebページを作成する。
10th アイディア発表会のためのWebページ作成
(基礎実験の予備日)
アイディア発表会のためのWebページを作成する。
11th アイディア発表会のためのWebページ作成
(基礎実験の予備日)
アイディア発表会のためのWebページを作成する。
12th アイディア発表会のためのWebページ作成
(基礎実験の予備日)
アイディア発表会のためのWebページを作成する。
13th アイディア発表会(第1グループ)  競技自由混在で1人3分程度のアイディア発表を行う。
14th アイディア発表会(第2グループ) アイディア発表を行う。
15th 報告書配布
16th 製作① 作品の製作を行う。毎回、報告書を提出し、作業状況や問題点などを報告する。
2nd Semester
3rd Quarter
1st 製作② 製作を行う。
2nd 製作③ 製作を行う。
3rd 製作④ 製作を行う。
4th 製作⑤ 製作を行う。
5th 製作⑥ 製作を行う。
6th 製作⑦ 製作を行う。
7th 中間検査① 製作期間の途中で作品の1回目の中間検査を受ける。検査結果を踏まえて製作を続行する。
8th 製作⑧ 製作を行う。
4th Quarter
9th 製作⑨ 製作を行う。
10th 製作⑩ 製作を行う。
11th 製作⑪ 製作を行う。
12th 中間検査② 2回目の中間検査を受ける。検査結果を踏まえて製作を続行する。
13th 製作⑫ 製作を行う。
14th 創造製作発表会① 作品の発表会を行う。
15th 創造製作発表会②
第14週と同日開催
作品の発表会を行う。
16th 最終Webページ作成 作品の構造、特徴などについて、創造製作ⅠのWebページ上で発表を行う。

Evaluation Method and Weight (%)

基礎実験アイディア発表図面中間検査①中間検査②アピール書報告書発表会評価Webページ評価Total
Subtotal20103773102020100
到達目標①200000000020
到達目標②010377310202080