Fluid Mechanics I

Course Information

College Tokuyama College Year 2019
Course Title Fluid Mechanics I
Course Code 0089 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical and Electrical Engineering Student Grade 3rd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 「工学基礎・機械流体工学」(共立出版)
Instructor Harima Takashi

Course Objectives

1. 流体の静力学に適用できる式を用いて,作用する力を求めることが出来る。
2. 流体の運動方程式を用いて,管内流および物体に作用する抵抗および力を求めることができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
流体の静力学応用問題を含めた流体の特徴,物理的性質,圧力,マノメーターおよび静止した物体に作用する圧力による力および浮力を,自分で式を立てて求めることが出来る.応用問題を含まない基本的な流体の特徴,物理的性質,圧力,マノメーターおよび静止した物体に作用する圧力による力および浮力を,自分で式を立てて求めることが出来る.基本的な流体の特徴,物理的性質,圧力,マノメーターおよび静止した物体に作用する圧力による力および浮力を,自分で式を立てて求めることが出来ない.
管内流および物体に作用する抵抗および力応用的な問題の管内流の連続の式,ベルヌーイの式,運動量保存の式および粘性流体の運動方程式を立てることができ,それらを組み合わせて必要な物理量を求めることが出来る.応用問題を含まない基本的な管内流の連続の式,ベルヌーイの式,運動量保存の式および粘性流体の運動方程式を手てることができ,それらを組み合わせて必要な物理量を求めることが出来る基本的な管内流の連続の式,ベルヌーイの式,運動量保存の式および粘性流体の運動方程式を手てることができず,それらを組み合わせて必要な物理量を求めることが出来ない.

Assigned Department Objectives

到達目標 A 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
流体に対する基本的な考え方を習得し,実際の流れに対して適応できる実験式を用い,その流れ場での抵抗および作用する力を求めることができるようにする。
その内容は,流体の静力学,流体の運動の基礎式,管内流れおよび物体に作用する力である。
Style:
座学の講義を基本とし,グループワークで理解を深める。なお,講義内容を確実に理解するためには,予習復習が必須である。
Notice:

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 緒論 水力学とは何かを理解でき、次元と単位を理解できる
2nd 流体の物理的性質(1):流体の特徴、物理的性質 流体の特徴、物理的性質(密度、比重、圧縮率)について理解できる.
3rd 流体の物理的性質(2):物理的性質,演習問題 物理的性質(流体中の音速、粘性、表面張力)について
4th 流体の静力学(1):圧力 圧力とは何かについて理解できる
5th 流体の静力学(2):マノメーター,演習問題 マノメーターについて理解でき,それを用いて圧力を測定することが出来る.
6th 流体の静力学(3):物体に作用する圧力による力 物体に作用する圧力による力を求めることが出来る
7th 流体の静力学(4):浮力,
演習問題
浮力について理解でき,かつ物体に作用する浮力を求めることが出来る.
8th 中間試験 流体の物理的性質と流体の静力学について理解したかについて確認する
4th Quarter
9th 中間試験答案返却 答案の解答とその説明
10th 流体の運動の基礎(1):流れの状態(層流と乱流) 流れの状態(層流と乱流)について説明できる
11th 流体の運動の基礎(2):連続の式とベルヌーイの定理 連続の式とベルヌーイの定理を使って速度および圧力を求めることが出来る
12th 流体の運動の基礎(3):ベルヌーイの定理の応用 ベルヌーイの定理を使って応用問題を解くことが出来る
13th 流体の運動の基礎(4):運動量理論 運動量理論を使って,物体に作用する力を計算することが出来る.
14th 流体の運動の基礎(5):運動方程式 粘性流体の基礎的な運動を導出することが出来る
15th 期末試験 中間試験の範囲と連続の式、ベルヌーイの定理および運動量理論を使って問題が解けるか確認する
16th 答案返却 答案の解答とその説明

Evaluation Method and Weight (%)

定期試験小テスト相互評価態度ポートフォリオ課題Total
Subtotal602050015100
専門的能力602050015100