Numerical Mathematics

Course Information

College Tokuyama College Year 2019
Course Title Numerical Mathematics
Course Code 0128 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical and Electrical Engineering Student Grade 5th
Term Second Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials
Instructor Fischer Kurt

Course Objectives

いくつかの基本的な数値計算法のアルゴリズムを理解している。数値計算法の特徴を理解し、計算精度について考察することができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
上記到達目標に十分なレベルに達している上記到達目標に必要なレベルに達している上記到達目標に達していない

Assigned Department Objectives

到達目標 B 1 See Hide
JABEE d-1 See Hide

Teaching Method

Outline:
現代応用数学の基礎になる数値計算の計算方法の原理と特徴の理解させる。さらに、標準数値計算ソフトの一つを用いて、数値計算を実施する。
Style:
講義で概念を教え、演習を中心にとくにPortable Applicationsを用いて、Maximaで実例とシミュレーションを行う。授業の理解を高めるために、予習復習が必須である。
Notice:
(宿題の点数)× 0.5 + (レポートの点数)× 0.5

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st バナッハ不動点 方程式を関数の不動点として、繰り返し計算法を演習する。
2nd 多項式のゼロ1:基礎 解析学の出発点になった「ニュートン法」を電卓を用いて体験する。収束速度を調べる。
3rd 多項式のゼロ2:多重ゼロ 「ニュートン法」をコンピュータを用いて体験する。数値計算ソフトの扱い方法を練習する。
4th 非線形方程式の数値解法 ニュートン法による非線形方程式を解く。
5th 多次元のニュートン法 ニュートン法による連立非線形方程式を解く。
6th 数値積分1 台形則・シンプソン則についての理論と背景と理解する。
7th 数値積分2 台形則・シンプソン則について学習し、数値計算ソフトで練習する。
8th 数値積分3 速い数値積分法のClenshaw-Curtis法を理解し、実施する。
4th Quarter
9th 対称行列の対角化1 ヤコービ反復法の基礎ができる。
10th 対称行列の対角化2 ヤコービ反復法の応用ができる。
11th 常微分方程式の解法1 オイラー法について学習する
12th 常微分方程式の解法2 2次と4次ルンゲ・クッタ法について学習する。
13th 有限要素法1 有限要素法の基礎を理解する。
14th 有限要素法2 線形常微分方程式を有限要素法で解く。
15th 非線形常微分方程式とカオス1 強制振り子の運動の理論を理解する。
16th 非線形常微分方程式とカオス2 強制振り子の運動のシミュレーションをする。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal00000100100
基礎的能力0000000
専門的能力00000100100
分野横断的能力0000000