世界史

Course Information

College Anan College Year 2010
Course Title 世界史
Course Code 0019 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department 一般教科(平成25年度以前入学生) Student Grade 2nd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 世界史B(東京書院)/歴史年表(東京書院)
Instructor Hamada Kaori

Course Objectives

1. 日本列島の歴史と関連付けながら世界の歴史を理解できる。
2. 人類が各地の自然環境に適応しながら,諸文明を築き上げ、地域世界を形成したことを理解できる。
3. 民族問題などの文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から説明できる。
4. 現代社会におけるあらゆる問題が地球規模のものであることを理解し、将来の課題を考えることができる。

Rubric

Ideal LevelStandard LevelUnacceptable Level
Achievement 1日本列島の歴史と関連付けながら世界の歴史に関する基礎的な知識について、詳細に説明できる。日本列島の歴史と関連付けながら世界の歴史に関する基礎的な知識について、説明できる。日本列島の歴史と関連付けながら世界の歴史に関する基礎的な知識について、十分に説明できない。
Achievement 2人類が築いた諸文明に関する基礎的な知識について、詳細に説明できる。人類が築いた諸文明に関する基礎的な知識について、十分に説明できる。人類が築いた諸文明に関する基礎的な知識について、十分に説明できない。
Achievement 3民族問題などの文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から詳細に説明できる。民族問題などの文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から説明できる。民族問題などの文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から十分に説明できない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
世界の歴史への興味・関心を高め、世界の歴史の大きな枠組みと流れを理解する。世界史の学習により、日本の歴史を世界の様々な地域の歴史と比較して考察する力や日本を外から見る視点を養う。国家間や国家内でみられる民族問題など、文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から理解し、文化に多様性を認識し、お互いの文化を尊重する態度を身につける。
Style:
Notice:
講義での学習内容を定期試験で確認しますので、講義を毎回しっかり聴くことを心がけてください。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st さまざまな地域世界 オリエント世界と東地中海世界・地中海世界の成り立ちを説明できる。
2nd さまざまな地域世界 世界・地中海世界の成り立ちを説明できる。
3rd さまざまな地域世界 南アジア世界・東アジア世界における各王朝について説明できる。
4th さまざまな地域世界 南アジア世界・東アジア世界における各王朝について説明できる。
5th さまざまな地域世界 内陸ユーラシア世界・東南アジア世界・古アメリカ世界について説明できる。
6th 結び合う地域世界 イスラーム世界の形成について説明できる。
7th 結び合う地域世界 イスラーム世界の形成について説明できる。
8th 中間試験
2nd Quarter
9th 結び合う地域世界 ヨーロッパ世界の形成について説明できる。
10th 結び合う地域世界 ヨーロッパ世界の形成について説明できる。
11th 結び合う地域世界 東アジア世界の変容とモンゴル帝国について説明できる。
12th 結び合う地域世界 東アジア世界の変容とモンゴル帝国について説明できる。
13th 一体化する世界 ユーラシア諸帝国の繁栄について説明できる。
14th 一体化する世界 近世のヨーロッパについて説明できる。
15th 一体化する世界 近世のヨーロッパについて説明できる。
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st 一体化の進展と世界の再編 欧米における工業化と国民国家の形成について説明できる。
2nd 一体化の進展と世界の再編 欧米における工業化と国民国家の形成について説明できる。
3rd 一体化の進展と世界の再編 欧米における工業化と国民国家の形成について説明できる。
4th 一体化の進展と世界の再編 産業資本主義の発展と帝国主義について説明できる。
5th 一体化の進展と世界の再編 産業資本主義の発展と帝国主義について説明できる。
6th 一体化の進展と世界の再編 アジア諸地域に変革運動について説明できる。
7th 一体化の進展と世界の再編 アジア諸地域に変革運動について説明できる。
8th 後期中間試験
4th Quarter
9th 地球世界の成立 世界戦争が起きた背景とその経過を説明できる。
10th 地球世界の成立 世界戦争が起きた背景とその経過を説明できる。
11th 地球世界の成立 世界戦争が起きた背景とその経過を説明できる。
12th 地球世界の成立 国民国家体制と東西の対立について説明できる。
13th 地球世界の成立 国民国家体制と東西の対立について説明できる。
14th 地球世界の成立 経済のグローバル化と地域統合について説明できる。
15th 地球世界の成立 新しい国際秩序について理解し、諸課題への取り組みを考えることができる。
16th

Evaluation Method and Weight (%)

ExaminationPresentationMutual Evaluations between studentsBehaviorPortfolioOtherTotal
Subtotal70000300100
Basic Proficiency70000300100
Specialized Proficiency0000000
Cross Area Proficiency0000000