英語の語彙・文法(4)

Course Information

College Anan College Year 2017
Course Title 英語の語彙・文法(4)
Course Code 0044 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department 一般教科(平成25年度以前入学生) Student Grade 5th
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials Successful Steps for the TOEIC Test:A Topic-based Approach-Revised Edition-(成美堂)/ プリント教材
Instructor

Course Objectives

1.教科書・語彙集などの教材で学習した語彙を理解し、運用できるようになる。
2.教科書で取り上げた文法事項や構文を理解し、運用できるようになる。
3.TOEIC450点以上に相当する読解力や聴解力を身に付ける。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1教科書・参考書などの教材で学習した語彙・表現を文脈の中で適切に理解し、自ら運用できる。教科書。参考書などの教材で学習した語彙・表現を文脈の中で適切に理解できる。教科書。参考書などの教材で学習した語彙・表現を文脈の中で適切に理解できない。
評価項目2教科書で取り上げた文法事項や構文を文脈の中で適切に理解し、自ら運用できる。教科書で取り上げた文法事項や構文を文脈の中で適切に理解できる。教科書で取り上げた文法事項や構文を文脈の中で適切に理解できない。
評価項目3授業で扱った英文を読解及び聴解において十分に理解し、TOEICスコア450点以上を取得できる。授業で扱った英文を読解及び聴解において十分に理解し、TOEICスコア400点相当を取得できる。TOEICスコア400点相当を取得できない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
TOEICスコア450点以上の取得を目指し、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
Style:
テキストの語彙・文法・語法・読解に関する問題のポイントを解説しながら、演習形式で問題を解いていく。
リスニングのメカニズムに留意しながら、Sight Translationの課題に取り組み、リスニング・速読の能力を養成する。
Notice:
1.授業には辞書(電子辞書可)を持参すること
2.授業には必ず予習をして臨むこと
3.速読・リスニングの課題を課す

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st オリエンテーション、リスニングのメカニズム(「リズム」・「連結」・「同化」・「脱落」) シラバスの内容を理解する。リスニングの基礎を学ぶ。
2nd Sight Translationの導入、速読・リスニング課題(1) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
3rd Unit 1、速読・リスニング課題(2) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
4th Unit 2、速読・リスニング課題(2) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
5th Unit 3、速読・リスニング課題(3) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
6th Unit 4、速読・リスニング課題(3) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
7th Unit 5 ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
8th 中間テスト
4th Quarter
9th Unit 6 ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
10th Unit 7、速読・リスニング課題(4) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
11th Unit 8、速読・リスニング課題(4) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
12th Unit 9、速読・リスニング課題(5) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
13th Unit 10、速読・リスニング課題(5) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
14th Unit 11、速読・リスニング課題(6) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
15th Unit 12、速読・リスニング課題(6) ■TOEIC対策問題演習を通して、英語の語彙力、文法力、聴解力、読解力の総合的向上を図る。
16th 学年末試験返却

Evaluation Method and Weight (%)

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal702001000100
基礎的能力702001000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000