総合科目B(技術者のための英語・物理・数学入門)

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 総合科目B(技術者のための英語・物理・数学入門)
科目番号 0033 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械システム工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 適宜、プリントとして配布する。
担当教員 奥村 真彦

到達目標

専門分野の学習に耐えうる英語・物理・数学の能力を身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1材料力学をはじめとした専門分野の学習において、支障を来さないレベルで英語・数学・物理を理解でき、それを人に説明できる。材料力学をはじめとした専門分野の学習において、支障を来さないレベルで英語・数学・物理を理解できる。英語・数学・物理の理解が追いつかず、専門分野の学習において、支障を来している。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
講義形式で、これまで学んできたことを振り返ると同時に、より高度な事象に適用できるよう、理解を深める。
授業の進め方・方法:
基本、講義形式で実施する。受講に際し、予習として受講する週の授業とその1つ前の週の授のつながりを把握しておくこと。また、授業を受講した後、来週に向けて復習すること。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 専門分野における英語能力に関して 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の英語能力を身につける。
2週 専門分野における英語能力に関して 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の英語能力を身につける。
3週 専門分野における英語能力に関して 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の英語能力を身につける。
4週 専門分野における英語能力に関して 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の英語能力を身につける。
5週 専門分野における英語能力に関して 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の英語能力を身につける。
6週 物理学の知識の必要性に関して 専門分野の学習にあたり、物理の知識が不可欠であることを理解する。
7週 今後の専門授業に備えた物理学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の物理の知識を身につける。
8週 今後の専門授業に備えた物理学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の物理の知識を身につける。
4thQ
9週 今後の専門授業に備えた物理学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の物理の知識を身につける。
10週 今後の専門授業に備えた物理学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の物理の知識を身につける。
11週 数学の知識の必要性に関して 専門分野の学習にあたり、数学の知識が不可欠であることを理解する。
12週 今後の専門授業に備えた数学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の数学の知識を身につける。
13週 今後の専門授業に備えた数学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の数学の知識を身につける。
14週 今後の専門授業に備えた数学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の数学の知識を身につける。
15週 今後の専門授業に備えた数学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の数学の知識を身につける。
16週 今後の専門授業に備えた数学の予復習 専門分野の学習にあたり、支障が出ない程度の数学の知識を身につける。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

レポート合計
総合評価割合100100
英語・数学・物理の能力100100