航法特論

科目基礎情報

学校 モデルコア高専5 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 航法特論
科目番号 0252 科目区分 専門 / コース選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 商船学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 舶用補機の基礎:重川亘、島田伸和(成山堂)/船用補機:富岡節、中村峻(海文堂) プリント配布
担当教員

到達目標

1) 冷凍装置の基礎知識を説明できる。
2) 冷凍の基礎計算ができる。
3) 冷凍サイクルの特徴が説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1冷凍装置の基礎知識を十分に説明できる。冷凍装置の基礎知識を説明できる。 冷凍装置の基礎知識を説明できない。
評価項目2冷凍関連の基礎計算をはじめ、冷凍サイクルについて十分に説明ができる。 冷凍の基礎計算ができる。冷凍の基礎計算ができない。
評価項目3冷凍サイクルの特徴が十分に説明できる。冷凍サイクルの特徴が説明できる。冷凍サイクルの特徴が説明できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
船舶の重要な装置である冷凍機を中心に構成や作動を理解し、補機の基本的な知識を習得する。
授業の進め方・方法:
授業方法は講義を中心とする。補機の概要を理解するために、補機実験室等での実際の機器、模型や視聴覚教材を利用する。
注意点:
予習と既習事項の練習定着は基本的に受講者の責任であるが、質問は随時受付ける。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力3000102000
専門的能力300001000
分野横断的能力0000000