情報処理

Course Information

College Anan College Year 2013
Course Title 情報処理
Course Code 0005 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department 機械工学科(平成25年度以前入学生) Student Grade 2nd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 入門ANSI-C(実教出版)/独習C(翔泳社)
Instructor Matsuura Fuminori

Course Objectives

1.Cの歴史と特徴を説明できる。
2.基本データ型の「定数」ならびに「変数」について、それぞれ宣言および各種演算ができる。
3.プリプロセッサ機能を用いてファイルを包含し、またマクロ演算を行うことができる。
4.標準入出力など主な標準ライブラリ関数を用いたプログラムを記述できる。

Rubric

Ideal LevelStandard LevelUnacceptable Level
Achievement 1Cを含む情報言語について、変遷と特徴を説明できる。Cについて、変遷と特徴を説明できる。あらゆる情報言語について、変遷・特徴を説明できない。
Achievement 2初期化を含む宣言ができ、演算子を用いた演算ができる。宣言ができ、演算子を用いた演算ができる。宣言または演算のいずれかができない。
Achievement 3プリプロセッサ機能includeおよびマクロ演算を行うことができる。プリプロセッサ機能includeを用いることができる。プリプロセッサ機能を用いられない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
 産業用ロボットをはじめ、現代の機会の多くは電子化されている。本講義では、プログラミング言語C(JIS X 3010:2003)の基礎的内容を用い、機械系技術者にとって必須となる情報処理技術を修得することを目的とする。
Style:
Notice:
講義時間外の自学自習は開放時間中の第一電算室を利用する。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st Cの基礎1 1-1.情報言語の変遷とCの特徴を説明できる。
2nd Cの基礎1 1-2.整数・浮動小数・文字の宣言ができる。
3rd Cの基礎1 1-3.標準入出力関数を用いて入出力ができる。
4th Cの基礎1 1-4.演算子を用いた演算ができる。
5th Cの基礎1 1-4.演算子を用いた演算ができる。
6th Cの基礎1 1-4.演算子を用いた演算ができる。
7th Cの基礎1 1-4.演算子を用いた演算ができる。
8th 前期中間試験 Cの基礎1の内容が修得できている。
2nd Quarter
9th Cの基礎2 2-1.制御構造if、,for,while,switchを用いたプログラムを記述できる。
10th Cの基礎2 2-2.配列の宣言ができ、配列を用いた演算ができる。
11th Cの基礎2 2-2.配列の宣言ができ、配列を用いた演算ができる。
12th Cの基礎2 2-2.配列の宣言ができ、配列を用いた演算ができる。
13th Cの基礎2 2-2.配列の宣言ができ、配列を用いた演算ができる。
14th Cの基礎2 2-2.配列の宣言ができ、配列を用いた演算ができる。
15th Cの基礎2 2-2.配列の宣言ができ、配列を用いた演算ができる。
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st Cの基礎3 主な標準ライブラリ関数を用いたプログラムを記述できる。
2nd Cの基礎3 主な標準ライブラリ関数を用いたプログラムを記述できる。
3rd Cの基礎3 主な標準ライブラリ関数を用いたプログラムを記述できる。
4th Cの基礎3 主な標準ライブラリ関数を用いたプログラムを記述できる。
5th Cの基礎3 主な標準ライブラリ関数を用いたプログラムを記述できる。
6th Cの基礎3 主な標準ライブラリ関数を用いたプログラムを記述できる。
7th Cの基礎3 主な標準ライブラリ関数を用いたプログラムを記述できる。
8th 後期中間試験 Cの基礎1・2・3の内容が修得できている。
4th Quarter
9th Cの基礎4 テキストファイルの読み書きが行える。
10th Cの基礎4 テキストファイルの読み書きが行える。
11th Cの基礎4 テキストファイルの読み書きが行える。
12th Cの基礎4 テキストファイルの読み書きが行える。
13th Cの基礎4 テキストファイルの読み書きが行える。
14th Cの基礎4 テキストファイルの読み書きが行える。
15th Cの基礎4 テキストファイルの読み書きが行える。
16th

Evaluation Method and Weight (%)

ExaminationPresentationMutual Evaluations between studentsBehaviorPortfolioOtherTotal
Subtotal70000030100
Basic Proficiency0000000
Specialized Proficiency70000030100
Cross Area Proficiency0000000