Comprehensive English II W

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title Comprehensive English II W
Course Code 0065 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials 英語の構文80 Pros and Cons: Discussing Today's Controversial Issues
Instructor Ikeda Sachie

Course Objectives

自分の意見や考えを文章構成や一貫性・結束性に配慮したまとまりのある文章として書くことができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1自分の意見をまとまりのある文章として書くことができる。まとまりは欠くが自分の意見を書くことができる。自分の意見を書くことができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 A 2 See Hide

Teaching Method

Outline:
2年次に学習し定着させた英語構文を自分の考えや意見を表現するための力へと発展させる。まずは単文で表現できること、それからある程度の長さのあるパラグラフの文章で、自分の思考や判断を表現できるようになることを目指す。
Style:
前期は、学習した構文を使って、スキット作文を作成する実践練習を繰り返すことで、英語での自己表現力を身につけていく。後期は、一貫性や結束性に注意してまとまりのある文章を書く実践練習を繰り返す。
Notice:

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st オリエンテーション 授業の進め方についての説明
2nd 第1章 形式主語を使った表現練習
3rd 第2章 無生物主語を使った表現練習
4th 第3章 目的語と補語を使った表現練習
5th 第4章 目的語+補語を使った表現練習
6th 第5章 代名詞を使った表現練習
7th 第6章 助動詞を使った表現練習
8th 中間試験 第1~6章で練習した内容より出題
2nd Quarter
9th 答案返却・第7章 不定詞を使った表現練習
10th 第8章 動名詞を使った表現練習
11th 第9章 分詞を使った表現練習
12th 第10章 関係詞を使った表現練習
13th 第11章 接続詞を使った表現練習
14th 期末試験までのまとめ これまでの振り返り・まとめ
15th 期末試験 第7~11章で練習した内容より出題
16th 答案返却 答案の返却、解説
2nd Semester
3rd Quarter
1st パラグラフ・ライティングの基本事項(1) 構成・展開方法について理解し演習問題を解く。
2nd パラグラフ・ライティングの基本事項(2) 結束性・一貫性の重要性について理解し演習問題を解く。
3rd Unit 1 インターネット規制を賛成側から検討する
4th Unit 1 インターネット規制を反対側から検討する
5th Unit 1のパラグラフ・ライティング インターネット規制について自分の意見を書く
6th Unit 2 オリンピック開催を賛成側から検討する
7th Unit 2 オリンピック開催を反対側から検討する
8th Unit 2のパラグラフ・ライティング オリンピック開催について自分の意見を書く
4th Quarter
9th 中間試験 Unit 1、2の内容から出題、英作文
10th 答案返却 答案の返却、解説
11th Unit 7 安楽死の是非を検討
12th Unit 7のパラグラフ・ライティング 安楽死について自分の意見を書く
13th Unit 9 飛び級の是非について検討
14th Unit 9のパラグラフ・ライティング 飛び級について自分の意見を書く
15th 期末試験 Unit 7、9の内容から出題、英作文
16th 答案返却 答案の返却、解説

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal801000010100
基礎的能力801000010100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000