Computer Applications

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title Computer Applications
Course Code 0065 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 1st
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials かんたんExcel関数(技術評論社)
Instructor Furuta Ken-ichi,Kuwajima Keiji

Course Objectives

1.基本的なパソコンの操作ができる。
2.演算を行う基礎的なExcel関数を理解し、数値を求めることができる。
3.画像の加工や景観シミュレーションをおこなうための3Dモデル等を作成することができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1指示されたパソコンの操作ができる。指示された基本的なパソコンの操作ができる。指示されたパソコンの操作ができない。
評価項目2複雑な演算を行うExcel関数を理解し、数値を正しく求めることができる。簡単な演算を行う基礎的なExcel関数を理解し、数値を正しく求めることができる。Excel関数によって、数値を正しく求めることができない。
評価項目3画像の加工や3Dモデル等を作成し、わかりやすいプレゼン資料を作成することができる。画像の加工や3Dモデル等を作成するこたできる。画像の加工や3Dモデル等を作成し、わかりやすいプレゼン資料を作成することができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 B 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
高専での勉強にコンピュータを活用するため、基本的なWindowsソフトの操作方法を学ぶ。そして、インターネットやメールの活用、ワープロや表計算ソフト等のアプリケーションの利用について学ぶ。
Style:
教科書を用いて操作の方法を説明した後、電算機センターで実際に演習を行う。また、任意の単元ごとに提出された課題を元に理解度を把握しながら授業を進める。
Notice:
パソコンの操作がわからないときは、積極的に質問すること。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st パソコンの基本操作 パソコンを操作する上で基本的な操作を学び、メール、インターネットの設定を行う
2nd セキュリティとネチケット ネットワークを使用するときの注意と、メールやインターネットの基本的な操作を学ぶ
3rd エクセルの基本操作 エクセルの基本的な使い方
4th 数式の利用 数式の立て方と表の編集について
5th 書式の設定 書式の設定について
6th 関数の基礎 簡単な関数の基礎を学び、書式を覚える
7th 関数と引数 引数に関数を指定する方法について学ぶ
8th 表示形式 セルの表示形式を設定する
2nd Quarter
9th 中間試験 エクセル関数の使い方について出題
10th 配列と配列数式 関数で配列数数式を利用する
11th IF文 IF文の定型を示し演習を行う
12th IF文(2) 複数の条件でのIF文の定型を示し演習を行う
13th 統計データ 条件を満たした目的の数値を求める
14th エクセルの操作 エクセル操作の復習
15th 期末試験 エクセル関数の使い方について出題
16th 答案返却など 期末試験の解答・解説を行う
2nd Semester
3rd Quarter
1st 画像の編集と加工(1) GIMPの基礎知識と基本操作
2nd 画像の編集と加工(2) 画像の合成
3rd 画像の編集と加工(3) 色調の補正
4th 画像の編集と加工(4) 建築CGパースの作成
5th ベクトル画像の作成(1) Inkscapeの基礎知識と基本操作
6th ベクトル画像の作成(2) 交通案内図の作成(1)
7th ベクトル画像の作成(3) 交通案内図の作成(2
8th 3Dモデルの作成(1) Sketchupの基礎知識と基本操作
4th Quarter
9th 3Dモデルの作成(2) 3D住宅パースの作成
10th 3Dモデルの作成(3) 景観シミュレーションの作成(1)
11th 3Dモデルの作成(4) 景観シミュレーションの作成(2)
12th ポートフォリオの作成(1) Powerpointの基本操作(1)
13th ポートフォリオの作成(2) Powerpointの基本操作(2)
14th ポートフォリオの作成(3) Powerpointの基本操作(3)
15th ポートフォリオの作成(4) Powerpointの基本操作(4)
16th ポートフォリオの作成(5) Powerpointの基本操作(5)

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal50000500100
基礎的能力2000020040
専門的能力3000030060
分野横断的能力0000000