Information Processing and Computer Aided Design

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title Information Processing and Computer Aided Design
Course Code 0096 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Seminar Credits School Credit: 1
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 2nd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 清水治郎・田中善文:Jw_cad7 徹底解説 操作編、エクスナレッジ
Instructor Nakagawa Akiko,Liu Mao

Course Objectives

1. JW-CADの基本操作を習得している。
2. 土木・建築分野の図面を理解し、必要な情報を正しく読み取ることができる。
3. JW-CADを用いて基礎的な土木・建築分野の図面を描くことができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1JW-CADの基本操作を完全に習得し、 土木・建築分野の図面を十分理解し、必要な情報を正しく読み取ることができる。 またJW-CADを用いて基礎的な土木・建築分野の図面を正確に描くことができる。JW-CADの基本操作を習得し、 土木・建築分野の図面を理解し、必要な情報を正しく読み取ることができる。 またJW-CADを用いて基礎的な土木・建築分野の図面を描くことができる。JW-CADの基本操作を習得しているが、 土木・建築分野の図面を理解が乏しく、必要な情報を正しく読み取ることができない。 またJW-CADを用いて基礎的な土木・建築分野の図面を描くことができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 B 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
工学デザイン基礎I(1年生)で学習した土木・建築製図の基礎知識を用いて、パソコンによる実際の製図(CAD:Computer Aided Design)技術を学ぶ。授業で使用する製図ソフトウェアはJW-CAD for Windowsである。授業の前半はテキストに沿ってアパート平面図を作図し、製図規則や図面の読み方を学ぶとともにCADの基本操作を身につける。後半では、国土地理院の基盤地図情報を活用し、CADを用いて地形図を作図するなど、実践的なCAD技術を習得する。
Style:
基本的に授業は毎回パソコン室で実施する。授業の初めに注意事項や課題の説明を行うが演習形式の授業である。授業終了後に課題図面の電子ファイルを担当教員までメール添付により提出し、チェックを受ける。
Notice:

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ガイダンス
JW-CADの操作実習①
授業ガイダンス及び、ネチケットについての再確認
パソコンを使った製図(CAD)技術に関する一般知識
2nd JW-CADの操作実習② 単純な図形の組み合わせからなる図形の作図及び着彩。
課題①:地図記号・イスラミックタイル
3rd JW-CADの操作実習③ 補助線、実線、レイヤーの説明
課題②:平面図通り芯線、躯体線、間仕切り壁線
4th JW-CADの操作実習④ 外部建具の作図:建具周りの躯体線の編集
課題③:外部建具、建具周りの躯体線編集、内部建具
5th JW-CADの操作実習⑤ 設備機器の作図、仕上げ線の作図、室名の書き込み
web上で入手可能な各種テンプレートの説明
課題④:設備機器、仕上げ線、室名
6th JW-CADの操作実習⑥ 住戸の複写、共用部分の作図 課題⑤:住戸複写、共用部分作図
7th JW-CADの操作実習⑦ 寸法線と図面名の作図、図面の保存と印刷、敷地図の作成(三角形作図、座標値作図、南側立面図) 課題⑥:三角形作図敷地図、課題⑦:座標値作図、課題⑧:南側立面図
8th 中間試験 CAD操作の習得状況を確認するための実技試験を実施。
4th Quarter
9th 答案返却・解説 自室の起こし絵① 自室の起こし絵(平面図および展開図4面)をJW-CADにて作図し、家具等に着色する。
10th 自室の起こし絵② 自室の起こし絵(平面図および展開図4面)をJW-CADにて作図し、家具等に着色する。
課題⑨:自室の起こし絵
11th JW-CADの操作実習⑧ 基盤地図情報ガイダンス
課題⑩ 学校周辺地図作成
12th JW-CADの操作実習⑨ 標高データの活用方法①
13th JW-CADの操作実習⑩ 標高データの活用方法②
14th JW-CADの操作実習⑪ 課題⑪ 地形図作図
15th 期末試験 実施しない
16th 答案返却など 課題⑪のプリントアウトとファイルの提出、授業評価アンケート

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80000020100
基礎的能力0000000
専門的能力80000020100
分野横断的能力0000000