Surveying Practice

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title Surveying Practice
Course Code 0105 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Seminar Credits School Credit: 2
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 3rd
Term First Semester Classes per Week 4
Textbook and/or Teaching Materials 徳山高専測量実習指導書
Instructor Kuwajima Keiji,Watanabe Katsutoshi

Course Objectives

本実習では、測量に関する基本的知識を踏まえ、実際に測量器具を操作し、測量によって得られたデータを処理し、報告書を作成できること、また、それらの作業を集団で遂行できることを到達目標とする。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1自ら率先し、班員と協力して作業を行うことができる。班員で協力して作業を行うことができる。班員で協力して作業を行うことができない。
評価項目2
評価項目3

Assigned Department Objectives

到達目標 A 1 See Hide
到達目標 C 2 See Hide

Teaching Method

Outline:
測量学の講義で学んだことがらをもとに実習を行い、測量器具の性能・取り扱い方、測量方法、データ処理の方法などを習得および理解させる。実習では班編制を行い、班員で協力して作業を行える能力を養う。後期には、測量学、測量実習の総まとめとして、3泊4日の集中測量実習を行い、地形図を作成する。
Style:
本実習は、屋外で測量器具を用いた外業とそれによって得られたデータを処理する内業に分けられる。外業では、各課題の説明、器具の使用法を説明した後、班編成を行い、班毎に実習を行う。内業では、データ処理の流れ、方法を説明し、班毎に協力して作業を行わせる。また、実習レポートは単元毎に作成し、期日までに提出すること。
Notice:
測量学および測量実習で学んだ知識と技術を総合することにより、学外において選定された場所の地形図を作成する。そのためには、測量技術はもちろんのこと、学内の実習のように測点は準備されていないので、地形図を作成するために必要な図根点を自分の足で現場を歩いて決めていくこと、閉合したトラバースの精度に妥協しないこと、班で協力して進めることが必要である。   

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 四辺形の三角測量(外業)(1) 陸上競技場に4本の杭を打つことによって、四辺形を作成し、その内角と基線長を計測する。
2nd 四辺形の三角測量(内業)(2) 測定結果をもとに内業を行い、すべての辺長を求め、四辺形の平面図を作成する。
3rd 三角鎖の三角測量(外業)(1) 学内設置されている三角鎖を用いて、三角測量および三辺測量を測量を行う。
4th 三角鎖の三角測量(内業)(2) 測定結果をもとに内業を行い、三角鎖の平面図を作成する。また、三角測量、三辺測量の比較を行う。
5th 路線測量(1) 架空に地形図上に所定の条件を満足した道路を設計する。平面計画をし、平面図を作成する。
6th 路線測量(2) 縦断計画をし、縦断面図を作成する。
7th 路線測量(3) 横断計画をし、横断面を作成する。
8th 路線測量(4) 道路設計に関する平面図、縦断計図、横断計画図、土工量変化図、土量計算表を完成させる。
2nd Quarter
9th 集中測量実習(1) 学外において選定された場所の地形図を作成する。(踏査選点)
10th 集中測量実習(2) 骨組測量、水準測量
11th 集中測量実習(3) 骨組み測量・水準測量では、測点の角度、標高をトランシット、レベル、光波距離計を使用して求めていく。
12th 集中測量実習(4) 細部測量
13th 集中測量実習(5) 細部測量では、閉合したトラバースをもとに地物、地形を平板。アリダードを用いて測量する。
14th 集中測量実習(6) 地形図作成
15th 集中測量実習(7) 地形図の作成では、細部測量の結果をCADを使用して作成する。
16th 集中測量実習(8) 以上の工程を班編制を行い協力して進め、3泊4日の間に地形図を完成させる。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal00040600100
基礎的能力000020020
専門的能力0004040080
分野横断的能力0000000