Japanese

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title Japanese
Course Code 0109 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 適宜プリントを配布する。
Instructor Yoshimura Tomoe

Course Objectives

日本の文化・社会についての理解を深める。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1日本の文化・社会について深い理解をしている.日本の文化・社会についての基本的なことを理解している.日本の文化・社会についての理解ができていない.

Assigned Department Objectives

到達目標 A 2 See Hide

Teaching Method

Outline:
日本の文化・社会についての情報・知識を習得する。また、そのことを踏まえた上で、日本人の生き方や価値観を考察する。
Style:
日本の文化・社会について、留学生自身の興味や関心と連携させながら授業を進めていく。
Notice:
評価法:
定期試験80%、提出物20%で総合評価する。
学年末評価計算式:前期中間+前期末+後期中間+後期末/4(80%)+提出物(20%)

関連科目:日本語

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 概要 授業の内容説明と自己紹介
2nd 日本語の日常表現 コミュニケーションの結び方を考える
3rd 日本の四季 日本の四季の特色と年中行事
4th 日本の地理 都道府県別の特色
5th 日本人の暮らし ① 交通事情
6th 日本人の暮らし ② 生活事情
7th 日本人の暮らし ③ 食生活
8th 前期中間試験 1回~7回までの内容を範囲する
2nd Quarter
9th 日本の名所 ① 日本の世界遺産
10th 日本の名所 ② 京都・奈良の歴史と名所旧跡
11th 日本の祭り 春と秋の祭り
12th 日本の文化 ① 古典芸能(能・狂言)のビデオ鑑賞
13th 日本の文化 ② 古典芸能(歌舞伎・文学)のビデオ鑑賞
14th 葉書の書き方 暑中見舞状を書く
15th 前期末試験 9回~14回までの内容を範囲とする
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st 日本の文化 ③ 茶道の体験
2nd 日本の文化 ④ 華道の体験
3rd 日本の文化 ⑤ 書道の体験(筆に親しむ)
4th 日本の文化 ⑥ 書道の体験(清書する)
5th 現代日本の若者文化 若者ことば・ファッション
6th 現代日本の大衆娯楽 ① スポーツ・音楽
7th 現代日本の大衆娯楽 ② 映画・漫画
8th 後期中間試験 16回~22回(後期1〜7週)までの内容を範囲とする
4th Quarter
9th 葉書の書き方 年賀状を書く
10th 日本の経済 日本の労働問題
11th 日本の教育 大学および教育における社会問題
12th 宗教 日本の宗教の特色
13th 文学作品 ① 短編小説の朗読を聴く
14th 文学作品 ② 同上
15th 学年末試験 24回~29回(後期9〜14週)までの内容を範囲とする
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験提出物相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000