Engineering seminar in Civil Engineering and Architecture

Course Information

College Tokuyama College Year 2020
Course Title Engineering seminar in Civil Engineering and Architecture
Course Code 0134 Course Category Specialized / Elective
Class Format Seminar Credits School Credit: 1
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials テキスト:特になし 教材:履歴書、ES、願書様式など
Instructor Furuta Ken-ichi,Watanabe Katsutoshi,Meyama Naoki,Kuwajima Keiji,Nakagawa Akiko,Shimabukuro Atsushi,Kaita Tatsumasa,Nukushina Tatsuya,Liu Mao,Danshita Tsuyoshi,Kono Takuya,Emoto Akemi

Course Objectives

本授業の到達目標は、学生がキャリア形成の一環として自分の進路について真剣に考え、自ら目標を設定し、計画をたて達成できるようになることである。
1:キャリア形成のための主体的な行動ができる。
2:社会人としての基礎的なマナー等の知識が習得できる。
3:キャリア形成に向けたプランを作成することができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
主体的なキャリア形成に取り組む実践的学習将来の進路に向けて主体的に行動できる将来の進路に向けて行動できる将来の進路に向けて主体的に行動できない
キャリア形成のための知識学習将来のキャリア形成に向けて、自らの目標設定と達成までのプロセスを描ける自らのキャリ形成について考え、目標設定ができる自らのキャリア形成に向けて考えることができない
キャリア形成のためのプラン作成自らプランを作成し、実現に向けたプロセスを理解できる。自らプランを作成することができる。自らプランを作成することができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 B 2 See Hide
JABEE g See Hide
JABEE h See Hide

Teaching Method

Outline:
 本授業では、学生自身がキャリア形成とそのプロセスを考え、進路選択を進めていくことを第一目標とし、それに応じた具体的な指導・サポートを行う。
 学生は、希望により就職、進学(いずれもなるべく細分化した目標が望ましい)のいずれかを選択し、それぞれの進路活動に臨むための基礎知識や心構えなどを学ぶとともに、企業研究、進路計画表の作成、実際の様式を用いた履歴書/ESなどの作成演習、グループディスカッション演習、面接練習といった実践的な進路活動の準備を行う。
 前半はOB・OG講座と業界研究を参考に、具体的なインターンシップ実習先(校外実習1,2)を決定し、実習後(16週目予定)には各自の経験を踏まえて調査研究成果の発表会を行う。中盤から後半にかけては、実際の履歴書やエントリーシート、願書などを実際の様式を用いて取り組み、添削指導等を受けて、自らの進路先へ向けての自己表現力を磨く。その他、可能な範囲で面接・グループディスカッションといった実践的な進路活動の学習を行う。
 上記3コースとは別に建築士コースを設けており、建築士コースでは上記いずれかのコースを選択しながらも二級建築士合格に向けた能力を養っていく。なお、本授業は土木建築分野の進路活動に特化した内容について取り扱う。
Style:
 4年担任が希望先調査を行うが、学生の希望に応じて都度、柔軟に対応する。
 クラス全体で一斉に取り組む内容と、各自の希望先に応じて教員数名で指導を行う内容とがある。
〇講義中の添削指導等に向けて、課外での準備・作成時間を設けて取り組むことが望ましい。
Notice:
本授業の提出物としては、以下の資料を予定する。
1.インターンシップ申込書 2.履歴書・エントリーシートの下書き 3.進路計画表 4.業界研究シート
◎成績評価:提出物60%、態度20%、発表20%

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 基本的には学生の状況をみながら上記の進め方に沿った指導を行う。
各自で取り組む内容の説明と確認
全授業を通じて、所定の到達目標の達成を目指す。
各自の希望先に応じた学習内容を確認し、計画表を作成する。
2nd 先輩講座(インターンシップを中心に) OB・OGによる経験と選択上の留意点を聴き、自らのキャリア形成の参考とする。
1次計画表の完成。
3rd 希望先に応じた情報収集とインターンシップ先の検討1・教員による講話1 希望先に応じてアドバイスや情報を収集し、情報共有を行い、インターンシップ先を検討する。
4th 希望先に応じた情報収集とインターンシップ先の検討2・教員による講話2
履歴書の書き方1
希望先に応じてアドバイスや情報を収集し、情報共有を行い、インターンシップ先を検討する。全体で、履歴書の書き方を学び、作成する。
5th 希望先に応じた情報収集とインターンシップ先の検討3・教員による講話3 希望先に応じてアドバイスや情報を収集し、情報共有を行い、インターンシップ先を検討する。履歴書の作成。
6th インターンシップ先を意識した履歴書及び準備1 希望先に応じて、インターンシップ先を意識した履歴書を作成し、当日や実施に向けた準備を行う。
7th インターンシップ先を意識した履歴書及び準備2 希望先に応じて、インターンシップ先を意識した履歴書を作成し、当日や実施に向けた準備を行う。教員からのアドバイスを参考に1次履歴書を完成する。
8th 業界研究1 民間就職・官公庁就職・専攻科進学・大学編入学ごとに、業界研究や試験対策についての情報収集とまとめを行う。
2nd Quarter
9th 業界研究2 民間就職・官公庁就職・専攻科進学・大学編入学ごとに、業界研究や試験対策についての情報収集とまとめを行う。
10th 業界研究3 民間就職・官公庁就職・専攻科進学・大学編入学ごとに、業界研究や試験対策についての情報収集とまとめを行う。共有資料を作成する。
11th 業界研究4 民間就職・官公庁就職・専攻科進学・大学編入学ごとに、業界研究や試験対策についての情報収集とまとめを行う。共有資料を作成する。
12th 業界研究と対策の共有プレゼン 各自の取り組みをプレゼンして共有し、相互に情報交換と学びを進める。
13th 実習及び社会人マナーの学習 社会人として、また実習にあたって必要な知識について学習する。
14th エントリーシート及び履歴書の作成 実習及び進路の際に必要なエントリーシート及び履歴書を作成し、添削指導を受ける。
15th エントリーシート及び履歴書の完成 実習及び進路の際に必要なエントリーシート及び履歴書を作成し、添削指導を受け完成する。
16th 進路計画表の修正・提出 完成提出物の提出及び実習経験に基づき、進路計画表を修正して提出する。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオ提出物Total
Subtotal020020060100
基礎的能力01001003050
専門的能力01001002040
分野横断的能力000001010