pre-stressed concrete

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title pre-stressed concrete
Course Code 0135 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 5th
Term First Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials やさしいPC橋の設計
Instructor Nukushina Tatsuya

Course Objectives

道路橋指示書Ⅲを中心としたPC橋設計の基本事項の理解と設計手順の習得。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
プレストレストコンクリートの概要と応用分野プレストレストコンクリートの概要と応用分野を理解して正確に説明できる。プレストレストコンクリートの概要と応用分野を理解している。プレストレストコンクリートの概要と応用分野を理解していない。
床版の設計床版の設計を正確に行うことができる。床版の設計手順を理解している。床版の設計手順を理解していない。
梁の設計梁の設計を正確に行うことができる。梁の設計手順を理解している。梁の設計手順を理解していない。

Assigned Department Objectives

JABEE d-1 See Hide
到達目標 C 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
プレストレストコンクリートの設計手順の基本事項習得を重点に置き,実務へのスムーズな適応を目指す。
Style:
演習を中心とし,自ら考えながら設計を行う。
Notice:

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st プレストレストコンクリートの概要 プレストレストコンクリートの概要を理解する。
2nd プレストレストコンクリート橋の計画 プレストレストコンクリート橋の計画方法を理解する。
3rd PC道路橋の設計手順および条件 PC道路橋の設計手順および条件を理解する。
4th 床版設計1:概要,形状 床版設計のうち,概要,形状を理解する。
5th 床版設計2:曲げモーメント,断面所定数 床版設計のうち,曲げモーメント,断面所定数を理解する。
6th 床版設計3:橋軸直角方向の設計荷重作用時照査 床版設計のうち,橋軸直角方向の設計荷重作用時照査を理解する。
7th 床版設計4:橋軸方向の設計荷重作用時照査 床版設計のうち,橋軸方向の設計荷重作用時照査を理解する。
8th 床版設計5:終局荷重作用時の照査 床版設計のうち,終局荷重作用時の照査を理解する
2nd Quarter
9th 中間試験 プレストレストコンクリートの概要と床版設計について理解する
10th 主桁設計1:概要,断面所定数 主桁設計のうち:概要,断面所定数を理解する
11th 主桁設計2:荷重分配,曲げモーメント,せん断力 主桁設計のうち:荷重分配,曲げモーメント,せん断力を理解する
12th 主桁設計3:設計荷重作用時の曲げ照査 主桁設計のうち,設計荷重作用時の曲げ照査を理解する
13th 主桁設計4:引張鉄筋の算定,終局荷重曲げ照査 主桁設計のうち,引張鉄筋の算定,終局荷重曲げ照査を理解する
14th 主桁設計5:せん断照査,たわみ計算 主桁設計のうち,せん断照査,たわみ計算を理解する
15th 期末試験 梁の設計ができる
16th プレストレストコンクリートの総括 プレストレストコンクリートについて復習する。

Evaluation Method and Weight (%)

試験レポート相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal50500000100
基礎的能力1010000020
専門的能力4040000080
分野横断的能力0000000