Advanced Construction Materials

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title Advanced Construction Materials
Course Code 0139 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 5th
Term Second Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials なし
Instructor Ninomiya Jun,Nukushina Tatsuya

Course Objectives

・建設系の先端技術について2・3挙げ、概要について説明できる。
・ダムコンクリートの概要について説明できる。
・混和剤の概要について説明できる。
・土木工事の発注制度とNETISについて概要を説明できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
建設技術現状の建設技術について正しい知識の元、自分の言葉で説明できる。現状の建設技術について、自分の言葉で説明できる。現状の建設技術について、説明できない。
ダムコンクリートダムについての正しい知識の元、自分の言葉で説明できる。ダムコンクリートについて、自分の言葉で説明できる。ダムコンクリートについて,説明できない。
混和剤混和剤についての正しい知識の元、自分の言葉で説明できる。混和剤について、自分の言葉で説明できる。混和剤について説明できない。
発注制度とNETIS発注制度とNETISについての正しい知識の元、自分の言葉で説明できる。発注精度とNETISについて、自分の言葉で説明できる。発注精度とNETISについて,説明できない。

Assigned Department Objectives

JABEE d-1 See Hide
到達目標 A 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
Style:
隔週で4時限連続授業を基本とする
Notice:

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ガイダンス、ダムコンクリート ダムコンクリートの種類を説明できる
2nd ダムコンクリートの概要 ダムコンクリートの構造、施工方法を説明できる
3rd 橋梁の基本 橋梁を概説できる
4th 混和剤の概論 混和剤を概説できる
5th 現場見学 現場の工夫を説明できる
6th 現場見学 現場の課題を発見できる
7th 現場見学レポートまとめ 現場見学で得たものを自分の方法でまとめる
8th 現場見学レポートまとめ 現場見学で得たものを自分の方法でまとめる
4th Quarter
9th プレゼンテーション1 現場見学で得たものを,他人へ伝える
10th プレゼンテーション2 現場見学で得たものを,他人へ伝える
11th プレゼンテーション3 現場見学で得たものを,他人へ伝える
12th プレゼンテーション4 現場見学で得たものを,他人へ伝える
13th 橋梁に関する講義 橋梁の概要を説明できる
14th 公共発注制度およびNETISについて 公共事業の発注およびNETISを説明できる
15th 期末試験 本授業を総括する
16th 期末試験返却および解説 理解が不十分な点を確認する

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal90100000100
基礎的能力400000040
専門的能力405000045
分野横断的能力105000015