Engineering seminar in Civil Engineering and Architecture

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title Engineering seminar in Civil Engineering and Architecture
Course Code 0158 Course Category Specialized / Elective
Class Format Seminar Credits Academic Credit: 1
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 4th
Term Year-round Classes per Week 0.5
Textbook and/or Teaching Materials
Instructor Kaita Tatsumasa,Hara Takashi,Ue Shunji,Saga Takanori,Hashimoto Ken-ichi,Furuta Ken-ichi,Watanabe Katsutoshi,Meyama Naoki,Kuwajima Keiji,Nakagawa Akiko,Shimabukuro Atsushi,Nukushina Tatsuya,Liu Mao

Course Objectives

本授業の到達目標は、学生が自分の進路について真剣に考え、目標を設定し、計画をたて、実行できるようになることである。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
将来の進路に向けて明確に行動ができる将来の進路に向けて行動ができる将来の進路に向けて行動ができない

Assigned Department Objectives

JABEE g See Hide
JABEE h See Hide
到達目標 B 2 See Hide

Teaching Method

Outline:
本授業では、学生の進路に応じた具体的な指導・サポートを行う。学生は自分の希望により民間就職コース、進学コース、公務員コースにそれぞれに分かれ、下記に示すようなそれぞれのコースで将来に向けての能力を蓄積していく。また以上のコースとは別に建築士コースがあり、建築士コースでは以上のコースを選択しながらも二級建築士合格に向けた能力を養っていく。
Style:
第1回:希望コース調査と割り振り決定(担任)
第2回以降:下記のコース別指導を実施

○民間就職コース:海田、島袋、中川、温品
民間就職コースでは、土木・建築系の『就活』をスムーズに始めるための総合的な支援を行う。
特に、インターンシップ書類やES・履歴書・自己紹介書の作成/添削に関する個別指導に力を入れる。
[前期]
・建設分野における就活基礎講座:第2~5回(用語・求人票・企業研究など)
・インターンシップ申込書(☆)の作成、添削指導:第6~15回
・インターンシップ先の企業研究・発表(☆):第6~15回
[後期]
・就活に向けての準備講座:第16回
・自身のキャリア整理(☆):第17~20回
・実際の様式を用いたES・履歴書・自己紹介書の作成演習と添削指導(☆):第21~25回
・5年生、専攻科2年生(内定学生)から後輩へのメッセージ:第26回
・面接練習、グループディスカッション演習:第27回以降
※ 上記の項目や回数は目安であり、企業担当者による業種説明会を不定期で開催する。
※ ☆印は成績の評価対象項目である。

○進学コース:原、橋本、平栗
[前期]
進学のための動機づけと意識確立のための準備を進める
・なぜ進学するか、進学すると何が変わるか
・10年後までの目標、計画作り
・進路先の情報収集
・英語力および数学力向上トレーニング
・個人面談
・専攻科入試および大学編入試の説明
・専攻科受験数学I~II
・試験問題の実施と解説
・専攻科入試 専門科目(構造力学・土質/地盤工学・水理学・建築計画・建築構造・建築環境)
・TOEIC英語対策と単語試験

[後期]
進路先の確定を行い、資料収集等の準備を行う。また、卒業研究の準備を行う。
・進学先の絞り込みと編入学試験の情報収集
・受験スケジュールの作成
・進路先情報収集
・受験体験記(5年生および専攻科生との懇談)
・英語力向上トレーニング
・卒業研究テーマの決定(後期後半)
・個人面談
・A~G大学における編入試試験
・卒業生および5年生の話
・まとめ

○公務員コース:上、渡辺、目山、桑嶋
[前期]
 公務員受験の心構えと公務員受験スケジュールの説明と教養問題(判断推理、数的推理)の演習を行う。
 演習では学生に練習問題を割り当て、解説をさせる。
(数的推理)
 方程式、不等式、整数、比・割合、速さ・距離・時間、座標・グラフ・数列、平面図形、空間図形、場合の数、確率
(判断推理)
 論理・集合・人数、対応関係、暗号、順序関係、うそつき問題、試合と勝敗、位置関係、手順、道順、位相、軌跡、平面図形の分割構成、空間図形の分割構成、多面体、展開図
国家公務員教養試験

[後期]
 専門科目の練習問題の解答と解説

○建築士コース:古田、劉
 本科卒業時に受験可能な2級建築士試験問題を解き、解答解説をする。
[前期]
 学科I(建築計画)、学科II(建築法規)、学科III(建築構造)、学科IV(建築施工)の4つの学科試験科目を各5回に分け、前期に約3回、分野ごとに演習問題を実施し、解答のうえ解説する。
[後期]
 後期は各学科試験科目の残りについて、分野ごとに演習問題を実施し、解答のうえ解説する。
 学科試験演習終了後は、製図試験の課題に挑戦し、木造とRC造を各1課題実施し総合評価する。
Notice:

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 各週ごとの決められた指導はなく、上記授業の進め方を参考にする。
2nd
3rd
4th
5th
6th
7th
8th
2nd Quarter
9th
10th
11th
12th
13th
14th
15th
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st
2nd
3rd
4th
5th
6th
7th
8th
4th Quarter
9th
10th
11th
12th
13th
14th
15th
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal00000100100
基礎的能力000003030
専門的能力000003030
分野横断的能力000004040