Course Objectives
1.環境分析の手法と意義を理解する。
2.生態系の観察法とその意義を理解する。
3.実験データの処理とプレゼン技術を習得する。
Rubric
| 理想的な到達レベル | 標準的な到達レベル | 未到達のレベル |
到達目標1 | 環境分析の手法と意義を理解し、使いこなす事ができる。 | 環境分析の手法と意義を理解している。 | 環境分析の手法と意義を理解していない。 |
到達目標2 | 生態系の観察法とその意義を理解し、調査ができる。 | 生態系の観察法とその意義を理解している。 | 生態系の観察法とその意義を理解していない。 |
到達目標3 | 実験データの処理とプレゼン技術を習得しており、自ら実験結果を発表し、説明できる。 | 実験データの処理とプレゼン技術を習得しており、自らの実験結果を発表できる。 | 実験データの処理とプレゼン技術が習得できていない。 |
Assigned Department Objectives
Teaching Method
Outline:
本実習では、各種環境分析法による環境(水質)の分析と自然環境に関する野外観察・実験を行い、水環境や生態系を定量的に把握する手法を習得する。
Style:
Notice:
本実験実習では環境工学1、2の講義内容とリンクしている。
実験実習では毒劇物の取り扱いやフィールド調査を行う。これらのことを考慮して、安全に十分配慮し、履き物、服装等に注意すること。
Course Plan
|
|
|
Theme |
Goals |
1st Semester |
1st Quarter |
1st |
水質の測定 |
(1)排水処理設備の見学 (2)標準活性汚泥法による有機物の除去 (3)微生物の増殖収率と有機物除去速度の関係 (4)遺伝子検出技術を用いた身近な分子生物学的手法の理解
|
2nd |
水質の測定 |
(1)排水処理設備の見学 (2)標準活性汚泥法による有機物の除去 (3)微生物の増殖収率と有機物除去速度の関係 (4)遺伝子検出技術を用いた身近な分子生物学的手法の理解
|
3rd |
水質の測定 |
(1)排水処理設備の見学 (2)標準活性汚泥法による有機物の除去 (3)微生物の増殖収率と有機物除去速度の関係 (4)遺伝子検出技術を用いた身近な分子生物学的手法の理解
|
4th |
水質の測定 |
(1)排水処理設備の見学 (2)標準活性汚泥法による有機物の除去 (3)微生物の増殖収率と有機物除去速度の関係 (4)遺伝子検出技術を用いた身近な分子生物学的手法の理解
|
5th |
水質の測定 |
(1)排水処理設備の見学 (2)標準活性汚泥法による有機物の除去 (3)微生物の増殖収率と有機物除去速度の関係 (4)遺伝子検出技術を用いた身近な分子生物学的手法の理解
|
6th |
生物の野外調査 自然環境の保全 生態系への配慮 |
(1)生物多様性の危機ー絶滅危惧種の観察 (2)外来種の分布調査 (3)徳島県内の公共事業における環境配慮事例の見学
|
7th |
生物の野外調査 自然環境の保全 生態系への配慮 |
(1)生物多様性の危機ー絶滅危惧種の観察 (2)外来種の分布調査 (3)徳島県内の公共事業における環境配慮事例の見学
|
8th |
生物の野外調査 自然環境の保全 生態系への配慮 |
(1)生物多様性の危機ー絶滅危惧種の観察 (2)外来種の分布調査 (3)徳島県内の公共事業における環境配慮事例の見学
|
2nd Quarter |
9th |
生物の野外調査 自然環境の保全 生態系への配慮 |
(1)生物多様性の危機ー絶滅危惧種の観察 (2)外来種の分布調査 (3)徳島県内の公共事業における環境配慮事例の見学
|
10th |
生物の野外調査 自然環境の保全 生態系への配慮 |
(1)生物多様性の危機ー絶滅危惧種の観察 (2)外来種の分布調査 (3)徳島県内の公共事業における環境配慮事例の見学
|
11th |
生物の野外調査 自然環境の保全 生態系への配慮 |
(1)生物多様性の危機ー絶滅危惧種の観察 (2)外来種の分布調査 (3)徳島県内の公共事業における環境配慮事例の見学
|
12th |
データ処理、発表 |
(1)データ整理、発表準備 (2)予備発表会、発表会
|
13th |
データ処理、発表 |
(1)データ整理、発表準備 (2)予備発表会、発表会
|
14th |
データ処理、発表 |
(1)データ整理、発表準備 (2)予備発表会、発表会
|
15th |
データ処理、発表 |
(1)データ整理、発表準備 (2)予備発表会、発表会
|
16th |
|
|
Evaluation Method and Weight (%)
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | Total |
Subtotal | 0 | 40 | 0 | 0 | 60 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 10 | 0 | 0 | 20 | 0 | 30 |
専門的能力 | 0 | 20 | 0 | 0 | 20 | 0 | 40 |
分野横断的能力 | 0 | 10 | 0 | 0 | 20 | 0 | 30 |