Information Processing 1

Course Information

College Anan College Year 2021
Course Title Information Processing 1
Course Code 1214G01 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Seminar Credits School Credit: 2
Department Course of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials いちばんやさしい Python 入門教室 (ソーテック社)
Instructor Matsuura Fuminori

Course Objectives

V-A-7 機械系::情報処理
a 操作
a1. プログラムを実行するための手順を理解し、操作できる。

b 定数と変数
b1. 定数と変数を説明できる。
b2. 整数型、実数型、文字型などのデータ型を説明できる。

c 演算
c1. 演算子の種類と優先順位を理解し、適用できる。
c2. 算術演算および比較演算のプログラムを作成できる。

d 入出力
d1. データを入力し、結果を出力するプログラムを作成できる。

e 制御文
e1. 条件判断プログラムを作成できる。
e2. 繰り返し処理プログラムを作成できる。

f 配列
f1. 一次元配列(リスト、タプル、集合、辞書)を使ったプログラムを作成できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)
基礎的事項到達目標a, b, c, dの到達率が80%以上である。到達目標a, b, c, dの到達率が65%以上である。到達目標a, b, c, dの到達率が60%を下回らない。
制御および配列到達目標e, fの到達率が80%以上である。きる。到達目標e, fの到達率が65%以上である。到達目標e, fの到達率が60%を下回らない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
科学技術計算に適したプログラミング言語Pythonの文法を学び、基礎的なプログラムを作成する技能を磨く。
Style:
【授業時間60時間】
Notice:
以下の「授業計画」における「到達目標」は、煩雑な記述を避けるために項目のみを列挙している。実際の到達目標は「当該欄に書かれた内容を説明できる」「当該欄に書かれた内容をプログラム化できる」ことを目標とする。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st プログラムってなんだろう Lesson 1-1, 1-2, 1-3, 1-4
2nd Pythonを始めよう Lesson 2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5
3rd Pythonでプログラムを書くときのルール Lesson 3-1, 3-2, 3-3
4th Pythonでプログラムを書くときのルール Lesson 3-4, 3-5, 3-6, 3-7
5th Pythonでプログラムを書くときのルール
プログラムを構成する基本的な機能
Lesson 3-8, 3-9
Lesson 4-1, 4-2
6th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-3
7th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-4
8th 前期中間試験
2nd Quarter
9th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-5
10th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-5
11th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-6
12th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-7
13th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-3から7の復習
14th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-3から7の復習
15th プログラムを構成する基本的な機能 Lesson 4-3から7の復習
16th 前期期末試験
2nd Semester
3rd Quarter
1st 数当てゲームを作ってみよう Lesson 5-1
2nd 数当てゲームを作ってみよう Lesson 5-2
3rd 数当てゲームを作ってみよう Lesson 5-3
4th 数当てゲームを作ってみよう Lesson 5-4
5th 数当てゲームを作ってみよう Lesson 5-5
6th 数当てゲームを作ってみよう Lesson 5-5
7th 数当てゲームを作ってみよう Lesson 5-5
8th 後期中間試験
4th Quarter
9th 数当てゲームをグラフィカルにしよう Lesson 6-1
10th 数当てゲームをグラフィカルにしよう Lesson 6-2
11th 数当てゲームをグラフィカルにしよう Lesson 6-3
12th 数当てゲームをグラフィカルにしよう Lesson 6-4
13th 数当てゲームをグラフィカルにしよう Lesson 6-5
14th 数当てゲームをグラフィカルにしよう Lesson 6-6
15th numpy np.Array
16th 後期期末試験

Evaluation Method and Weight (%)

定期試験小テストポートフォリオ発表・取り組み姿勢その他Total
Subtotal1000000100
基礎的能力000000
専門的能力1000000100
分野横断的能力000000