材料力学2

Course Information

College Anan College Year 2017
Course Title 材料力学2
Course Code 1405 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Course of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials PEL 材料力学(実教出版)/材料力学演習500題(日刊工業新聞社)
Instructor Nishino Seiichi

Course Objectives

1.各種はりについて、たわみ角とたわみを計算できる。
2.ねじりを受ける丸棒のせん断ひずみとせん断応力を計算できる。
3.軸のねじり剛性の意味を理解し、軸のねじれ角を計算できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標1複雑な荷重を受けるはりのたわみ角とたわみを計算できる。集中荷重または分布荷重のみを受けるけるはりのたわみ角とたわみを計算できる。はりのたわみの基礎方程式を説明できない。
到達目標2ねじりを受ける丸棒のせん断ひずみとせん断応力を計算できる。ねじりを受ける丸棒のせん断ひずみとせん断応力を説明できる。ねじりを受ける丸棒のせん断ひずみとせん断応力を説明できない。
到達目標3軸のねじり剛性を計算でき、ねじれ角を求めることができる。軸のねじり剛性の意味を説明できる。軸のねじり剛性を説明できない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
3年生の「材料力学1」学んだ講義内容を元に、演習問題を解くことで「材料力学」の理解を深めることを目標とする。同時に、はりのたわみおよびねじりについての講義と演習も行う。
Style:
演習を交えて講義を行う。
Notice:
講義内容を理解し、機械設計に応用できるようになるには、正しく解析できる「技術」を習得する必要があり、講義後の自主的演習を欠かさず実施してほしい。尚、大きな数値と小さな数値の混在する計算および単位の換算など間違えないことも大切である。就職・進学に関しての重要な受験科目であるので、本番で高得点を取得できるよう頑張ってほしい。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st はりのたわみ はりのたわみの基礎方程式を説明できる。
2nd はりのたわみ 集中荷重や分布荷重が作用する片持はりのたわみたわみ角を計算できる。
3rd はりのたわみ 集中荷重や分布荷重が作用する両端支持はりのたわみたわみ角を計算できる。
4th 不定静はりに作用する反力 不定静はりに作用する反力を求める方法を説明できる。
5th 不定静はりに作用する反力 不定静はりに作用する反力を求める方法を説明できる。
6th 不定静はりに作用する反力 不定静はりに作用する反力を求める方法を説明できる。
7th 不定静はりに作用する反力 不定静はりに作用する反力を求める方法を説明できる。
8th 中間試験
2nd Quarter
9th ねじり ねじりを受ける丸棒のせん断応力とせん断ひずみの分布を説明できる。
10th ねじり 丸棒および中空丸棒について断面二次極モーメントと断面係数を計算できる。
11th ねじり ねじりを受ける丸棒のせん断応力とせん断ひずみ、ねじれ角を計算できる。
12th ねじり ねじりを受ける丸棒のせん断応力とせん断ひずみ、ねじれ角を計算できる。
13th ねじり ねじりを受ける丸棒のせん断応力とせん断ひずみ、ねじれ角を計算できる。
14th ねじり 両端が固定された丸棒にねじりモーメントが作用する場合のせん断応力、ねじれ角を計算できる。
15th ねじり 両端が固定された丸棒にねじりモーメントが作用する場合のせん断応力、ねじれ角を計算できる。
16th 答案返却

Evaluation Method and Weight (%)

定期試験小テストレポート・課題発表その他Total
Subtotal5050000100
基礎的能力000000
専門的能力5050000100
分野横断的能力000000