基礎英語ⅢA(N・R・Iコース)

科目基礎情報

学校 高知工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 基礎英語ⅢA(N・R・Iコース)
科目番号 B3002A 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 SD 基礎教育・一般科目 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 ①藤本佳人著『英語の構文80:総合問題演習』美誠社 ②山岡憲史・東谷保裕・沖祐介著『Applause vol.3』美誠社、辞書:英和辞書, 和英辞書(電子辞書も可)
担当教員 野中 美賀子

到達目標

①英語構文の知識を深めながら,英語で作文する能力を養う。
②長文演習の学習を通して、読解力を身につける。付属のノートを用いて英語表現を身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ライティング既習の文法・構文・表現の知識を用いて,伝えたい内容を正しく表現することができる。既習の文法・構文・表現の知識を用いて,伝えたい内容をある程度表現することができる。誤りを指摘すれば,正しく直すことができる。既習の文法・構文・表現の知識を用いて,伝えたい内容を表現することができない。誤りを指摘されても,正しく直すことができない。
構文・表現構文の構造を理解し,英語による表現活動に役立てることができる。演習問題の90%以上に正答することができる。構文の構造を理解し,英語による表現活動にある程度役立てることができる。演習問題の70%以上に正答することができる。構文の構造を理解することができず,英語による表現活動に役立てることができない。演習問題の50%未満しか正答することができない。

学科の到達目標項目との関係

  (D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
「基礎英語ⅡA、IIB」で培った基礎の英語力を強化するために,ライティング学習と長文読解、並びに英語の構文学習を行う。
授業の進め方・方法:
① 英語の構文80:総合問題演習』を用いて,説明を聞き,同時に練習問題や課題をこなすことにより,英作文力を身につける。
② 『Applause vol.3』を用いて,長文読解力を身につける。構文・表現等を教科書で確認しながら,付属のノートで演習形式で定着を図る。
注意点:
試験の成績70%,平素の学習状況等(課題・小テスト等を含む)30%の割合で総合的に評価する。学期毎の評価は中間と期末の各期間の評価の平均,学年の評価は前学期と後学期の評価の平均とする。到達目標に対する達成度は試験等において評価する。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ①Lesson 1,2
②Lesson1 People have dreamed of traveling through time for....
主語の研究ー主語の使い方を修得する。長文読解力をつける。
2週 ①Lesson3,4
②Lesson2 A spider is a creature with eight legs.
無生物主語構文の研究ー無生物主語構文の使い方を修得する。長文読解力をつける。
3週 ①Lesson5, 6
②Lesson3 The best workers in America don't get paid, but….
「目的語+補語」の研究ー「目的語+補語」の使い方を修得する。長文読解力をつける。
4週 ①Lesson7,8
②Lesson4 Why do some people become friends but others do not?
助動詞の研究ー助動詞の使い方を修得する。長文読解力をつける。
5週 ①Lesson9,10
②Lesson5 This is a story about an unusual woman….
不定詞の研究ー不定詞の使い方を修得する。長文読解力をつける。
6週 ①Lesson11,12
②Lesson6 We know that young children learn a lot of language….
動名詞の研究ー動名詞の使い方を修得する。長文読解力をつける。
7週 ①Lesson12までのまとめ
②Lesson7 Modern consumer societies try to make people….
Lesson12までのまとめ
8週 前学期中間試験
2ndQ
9週 ①Lesson13,14
②Lesson8 There are many benefits to learning more than one….
分詞の研究ー分詞の使い方を修得する。長文読解力をつける。
10週 ①Lesson15,16
②Lesson9 Smartphones have become such essential tools….
関係詞の研究ー関係詞の使い方を修得する。長文読解力をつける。
11週 ①Lesson17, 18
②Lesson10 In the 1920's, America fell in love with dancing and….
接続詞の研究ー接続詞の使い方を修得する。長文読解力をつける。
12週 ①Lesson19,20
②Lesson11 We each have a mental image of ourselves
仮定法の研究ー仮定法の使い方を修得する。長文読解力をつける。
13週 ①Lesson21,22
②Lesson12 When do you imagine the first female Japanese...
比較の研究ー比較の使い方を修得する。長文読解力をつける。
14週 ①Lesson23,24
②Lesson13 The growing amount of garbage is a serious...
否定構文の研究ー否定構文の使い方を修得する。長文読解力をつける。
15週 ①Lesson25
②Lesson14 Do you want to live long?
結果構文の研究ー結果構文の使い方を修得する。長文読解力をつける。
16週 前学期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文社会科学英語英語聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
英語でのディスカッション(必要に応じてディベート)を想定して、教室内でのやり取りや教室外での日常的な質問や応答などができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
英語でディスカッション(必要に応じてディベート)を行うため、学生自ら準備活動や情報収集を行い、主体的な態度で行動できる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
関心のあるトピックについて、200語程度の文章をパラグラフライティングなど論理的文章の構成に留意して書くことができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
関心のあるトピックや自分の専門分野のプレゼン等にもつながる平易な英語での口頭発表や、内容に関する簡単な質問や応答などのやりとりができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
英文資料を、自分の専門分野に関する論文の英文アブストラクトや口頭発表用の資料等の作成にもつながるよう、英文テクニカルライティングにおける基礎的な語彙や表現を使って書くことができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16
実際の場面や目的に応じて、効果的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト、代用表現、聞き返しなど)を適切に用いることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16

評価割合

試験その他合計
総合評価割合7030100
基礎的能力7030100