工作実習ⅡB

Course Information

College Akashi College Year 2017
Course Title 工作実習ⅡB
Course Code 0017 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Practical training Credits School Credit: 1
Department Mechanical Engineering Student Grade 2nd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials プリントを配布
Instructor KATOH Takahiro

Course Objectives

(1)溶接作業において,ガス溶接の基本知識,CO2・TIG溶接の原理、特徴、取扱い方法を理解し,作業ができる.
(2)フライス盤作業によるエンドミル加工法と公差精度を理解し,基本加工的な加工ができる.
(3)旋盤作業において,嵌め合い方式,限界ゲージの使用方法,転造ローレット加工法の基礎技術,穴あけ,中ぐり荒削り,中ぐり仕上げ削りなどの応用技術をにより製品の製作ができる.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
溶接加工ガス溶接の基本知識,CO2・TIG溶接の原理、特徴、取扱い方法を理解し,良好な作業ができる.ガス溶接の基本知識,CO2・TIG溶接の原理、特徴、取扱い方法を理解し,基本的な作業ができる.ガス溶接の基本知識,CO2・TIG溶接の原理、特徴、取扱い方法を理解し,作業ができない.
フライス加工エンドミル加工法と公差精度を理解し,良好な製品を製作できる.エンドミル加工法と公差精度を理解し,基本加工的な加工ができる. エンドミル加工法と公差精度を理解し,基本加工的な加工ができない.
旋盤加工嵌め合い方式,限界ゲージの使用方法を理解し,転造ローレット加工法,穴あけ,中ぐり荒削り,中ぐり仕上げ削りにより良好な製品の製作ができる.嵌め合い方式,限界ゲージの使用方法を理解し,転造ローレット加工法,穴あけ,中ぐり荒削り,中ぐり仕上げ削りにより製品の製作ができる.嵌め合い方式,限界ゲージの使用方法を理解し,転造ローレット加工法,穴あけ,中ぐり荒削り,中ぐり仕上げ削りにより製品の製作ができない.

Assigned Department Objectives

学習・教育目標 (G) See Hide

Teaching Method

Outline:
基本実習を深めるとともに,応用実習を行う.加工の理論と実際との有機的関連を通じて,基礎的技術を理解し,作業を合理的に行うための作業工程を考え,創造能力の育成を図る.
Style:
実習工場での実習だけでなく,工場見学により,実習工場では得ることが出来ない知識や見識を広める.
Notice:
実習に当たっては,とかく製品の形状,体裁のみにとらわれたり,周囲の製作進度などが気にかかるが,常に目的を把握して正しい作業を心がけ,本質的なものをつかむように心がける.
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 溶接実習III-1 ガス溶接の基本知識、ビードの置き方、注意事項 ガス溶接の基本知識、ビードの置き方、注意事項などを理解し,作業方法を習得する.
2nd 溶接実習III-2 ガス溶接の基本知識、ビードの置き方、注意事項 ガス溶接の基本知識、ビードの置き方、注意事項などを理解し,作業方法を習得する.
3rd 溶接実習IV-1 CO2・TIG溶接の原理、特徴、取扱い方法 CO2・TIG溶接の原理、特徴、取扱い方法を理解し,作業方法を習得する.
4th 溶接実習IV-2 CO2・TIG溶接の原理、特徴、取扱い方法 CO2・TIG溶接の原理、特徴、取扱い方法を理解し,作業方法を習得する.
5th フライス実習II-1 エンドミル加工法と公差精度などの基本加工技術 フライス盤作業によるエンドミル加工法と公差精度を理解し,基本加工技術を習得する.
6th フライス実習II-2 エンドミル加工法と公差精度などの基本加工技術 フライス盤作業によるエンドミル加工法と公差精度を理解し,基本加工技術を習得する.
7th フライス実習II-3 エンドミル加工法と公差精度などの基本加工技術 フライス盤作業によるエンドミル加工法と公差精度を理解し,基本加工技術を習得する.
8th レポート作成
4th Quarter
9th フライス実習II-4 エンドミル加工法と公差精度などの基本加工技術 フライス盤作業によるエンドミル加工法と公差精度を理解し,基本加工技術を習得する.
10th 旋盤実習III-1 嵌め合い方式,限界ゲージの説明,転造ローレット加工法について 旋盤実習作業による,嵌め合い方式,限界ゲージ取扱方法,転造ローレット加工法について理解し,作業方法を習得する.
11th 旋盤実習III-2 嵌め合い方式,限界ゲージの説明,転造ローレット加工法 旋盤実習作業による,嵌め合い方式,限界ゲージ取扱方法,転造ローレット加工法について理解し,作業方法を習得する.
12th 旋盤実習IV-1 穴あけ,中ぐり荒削り,中ぐり仕上げ削 旋盤実習作業による,穴あけ,中ぐり荒削り,中ぐり仕上げ削りなどの応用技術を習得する.
13th 旋盤実習IV-2 穴あけ,中ぐり荒削り,中ぐり仕上げ削 旋盤実習作業による,穴あけ,中ぐり荒削り,中ぐり仕上げ削りなどの応用技術を習得する.
14th 工場見学 実習工場では得ることが出来ない知識や見識を広める.
15th レポート作成日
16th 期末試験実施せず

Evaluation Method and Weight (%)

試験レポート出席態度Total
Subtotal0603010100
基礎的能力00000
専門的能力0603010100
分野横断的能力00000