設計製図ⅠB

Course Information

College Akashi College Year 2017
Course Title 設計製図ⅠB
Course Code 0017 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Practical training Credits School Credit: 1
Department Mechanical Engineering Student Grade 1st
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 藤本 元 『初心者のための機械製図』第3版配布プリント
Instructor SHI Fenghui

Course Objectives

(1) 機械製図の規格を理解し、機械部品等の製作図を正確に作成できる。
(2) 各種の機械・装置について、その仕様に基づいて主要部を設計し、製作図を作成できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1機械製図の規格を理解し、機械部品等の製作図を十分に正確に作成できる。機械製図の規格を理解し、機械部品等の製作図を正確に作成できる。機械製図の規格を理解し、機械部品等の製作図を正確に作成できない。
評価項目2各種の機械・装置について、その仕様に基づいて主要部を設計し、製作図を十分に作成できる。 各種の機械・装置について、その仕様に基づいて主要部を設計し、製作図を作成できる。各種の機械・装置について、その仕様に基づいて主要部を設計し、製作図を作成できない。

Assigned Department Objectives

学習・教育目標 (D) See Hide
学習・教育目標 (F) See Hide
学習・教育目標 (G) See Hide

Teaching Method

Outline:
生活に役立つ機械を製作する上に必要な「機械設計製図」の基礎知識と規則を学び、製図技術を習得する。
Style:
(1) 寸法公差およびはめあいの理解、図面への記入方法を学習する。
(2) 幾何公差および表面性状の理解、図面への記入方法を学習する。
(3) 歯車、軸、転がり軸受およびねじなど機械要素の種類、製図法、寸法記入方法を学ぶ。
(4) 組立図の作成方法を学習する。
Notice:
知識とルールは、テキストや配布プリント等を活用しながら蓄積する。学ぶ事柄は多いが、焦らず怠けず根気よく実行し、提出期限は厳守する。
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/4以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 寸法公差およびはめあい(1)  寸法公差およびはめあいの理解ができる。
2nd 寸法公差およびはめあい(2)  寸法公差およびはめあいを図面への記入ができる。
3rd 幾何公差表示法(1)  幾何公差の定義、種類等の理解ができる。
4th 幾何公差表示法(2)  正確に図面に幾何公差の記入ができる。
5th 表面性状表示法  表面性状の理解および図面に記入できる。
6th 締結部品(ネジの表示法)  締結部品の図面作成ができる。
7th 製図演習(締結部品) 図面作成
8th 中間試験
4th Quarter
9th 軸受表示法  転がる軸受けの種類および製図法がわかる。
10th 歯車表示法(1) 歯車の種類および歯車の各部名称がわかる。
11th 歯車表示法(2) 標準平歯車図面の作成法ができる。
12th 製図演習(回転軸・歯車)  回転軸・歯車の図面作成ができる。
13th 製作図(組立図・部品図)  製作図の作成はできる。
14th 製図演習(ねじジャッキ)  組立図、部品図の作成ができる。
15th 機械要素適用例とAutoCAD Mechanical体験 AutoCAD Mechanical体験ができる。
16th 期末試験

Evaluation Method and Weight (%)

試験演習課題学習態度Total
Subtotal405010100
基礎的能力0000
専門的能力405010100