機械工学実験ⅠB

Course Information

College Akashi College Year 2017
Course Title 機械工学実験ⅠB
Course Code 0018 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Experiment Credits School Credit: 1
Department Mechanical Engineering Student Grade 3rd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 電子版テキストを配布する.
Instructor KUNIMINE Kanji,SAKAIDA Akiyoshi

Course Objectives

1)適切な手順に従って,基本的な実験を実施できる.
2)必要なデータを整理し,その結果に基づいた論理的な考察ができる.
3)実験を通して課題を解決する上での基本的ルールを守ることができる.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1適切な手順に従って,基本的な実験を十分に実施できる.適切な手順に従って,基本的な実験を実施できる.適切な手順に従って,基本的な実験を実施できない.
評価項目2必要なデータを整理し,その結果に基づいた論理的な考察が十分にできる.必要なデータを整理し,その結果に基づいた論理的な考察ができる.必要なデータを整理し,その結果に基づいた論理的な考察ができない.
評価項目3実験を通して課題を解決する上での基本的ルールを守ることが十分にできる.実験を通して課題を解決する上での基本的ルールを守ることができる.実験を通して課題を解決する上での基本的ルールを守ることができない.

Assigned Department Objectives

学習・教育目標 (C) See Hide
学習・教育目標 (H) See Hide

Teaching Method

Outline:
物理の基礎事項および工学への応用面に考慮し,実験を通じて体験的に学ぶ.
Style:
5テーマの実験を輪番で実施する.授業内容・方法の欄は,その代表例を示したものである.
Notice:
事前に実験指導書を十分に熟読し,実験内容を十分理解して実験に取り掛かること.単位を修得するには,全ての実験を実施することが条件である.
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 工場見学 工場見学を行い,報告書が作成できる.
2nd 半導体の整流作用の測定(境田) 実験の原理・手順を理解し,安全等に配慮しながら共同で必要なデータを測定できる.
3rd 報告書の作成 実験データの分析を行い,適切な図表を用いて論理的な考察等を含めた報告書を期限内に作成・提出できる.
4th ニュートン環による光干渉の実験(境田) 実験の原理・手順を理解し,安全等に配慮しながら共同で必要なデータを測定できる.
5th 報告書の作成 実験データの分析を行い,適切な図表を用いて論理的な考察等を含めた報告書を期限内に作成・提出できる.
6th ダイヤルゲージの性能検査(國峰) 実験の原理・手順を理解し,安全等に配慮しながら共同で必要なデータを測定できる.
7th 報告書の作成 実験データの分析を行い,適切な図表を用いて論理的な考察等を含めた報告書を期限内に作成・提出できる.
8th 中間試験実施せず
4th Quarter
9th 二本吊りによる慣性モーメントの測定(國峰) 実験の原理・手順を理解し,安全等に配慮しながら共同で必要なデータを測定できる.
10th 報告書の作成 実験データの分析を行い,適切な図表を用いて論理的な考察等を含めた報告書を期限内に作成・提出できる.
11th 衝突の実験(國峰) 実験の原理・手順を理解し,安全等に配慮しながら共同で必要なデータを測定できる.
12th 報告書の作成 実験データの分析を行い,適切な図表を用いて論理的な考察等を含めた報告書を期限内に作成・提出できる.
13th 報告書の作成 実験データの分析を行い,適切な図表を用いて論理的な考察等を含めた報告書を期限内に作成・提出できる.
14th 報告書の作成 実験データの分析を行い,適切な図表を用いて論理的な考察等を含めた報告書を期限内に作成・提出できる.
15th まとめ 5テーマの実験について,総括してまとめることができる.
16th 期末試験実施せず

Evaluation Method and Weight (%)

報告書取り組みTotal
Subtotal80200000100
基礎的能力0000000
専門的能力80200000100
分野横断的能力0000000