工作実習ⅠA

Course Information

College Akashi College Year 2017
Course Title 工作実習ⅠA
Course Code 0018 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Practical training Credits School Credit: 1
Department Mechanical Engineering Student Grade 1st
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials プリントを配布
Instructor OHMORI Shigetoshi

Course Objectives

(1)砂型鋳造の基本と注意事項を理解し,アルミニウムの鋳造作業ができる
(2)溶接の基本と注意事項を理解し,アーク溶接を使用することができる
(3)手仕上げ作業の基本と注意事項を理解し,穴あけ作業,タップダイスを用いたねじ加工,けがき作業を行うことができる

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1砂型鋳造の基本と注意事項を理解し,アルミニウムの鋳造作業が的確にできる砂型鋳造の基本と注意事項を理解し,アルミニウムの鋳造作業ができる砂型鋳造の基本と注意事項を理解し,アルミニウムの鋳造作業ができない
評価項目2溶接の基本と注意事項を理解し,アーク溶接を使用することが的確にできる溶接の基本と注意事項を理解し,アーク溶接を使用することができる溶接の基本と注意事項を理解し,アーク溶接を使用することができない
評価項目3手仕上げ作業の基本と注意事項を理解し,穴あけ作業,タップダイスを用いたねじ加工,けがき作業を行うことが的確にできる手仕上げ作業の基本と注意事項を理解し,穴あけ作業,タップダイスを用いたねじ加工,けがき作業を行うことができる手仕上げ作業の基本と注意事項を理解し,穴あけ作業,タップダイスを用いたねじ加工,けがき作業を行うことができない

Assigned Department Objectives

学習・教育目標 (G) See Hide

Teaching Method

Outline:
個々の要素作業に習熟する基本的な実習とし,1.基本的な作業動作を通じて基礎的な技術とは何かを理解する.2.正しい作業手順を習得し、安全な作業の態度、習慣を養う.3.物事を定量的に扱う習慣を養う.
Style:
Notice:
正しい保護具の着用、責任ある行動を常に心がけ、安全に作業を行うこと指導担当者による機器の構造・機能・操作に関する説明をしっかりと聞き,使用する機械・工具を正しく取り扱うこと.
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 導入教育I  実習工場の利用方法を理解できる
2nd 導入教育II  測定の基礎を理解し,ノギスやマイクロメータを使用できる
3rd 鋳造基礎実習I  鋳物の歴史、鋳物用工具の名称、突き棒とスタンプの使い方が理解している
4th 鋳造基礎実習II  鋳型硬度の測定、下型の込め方、上型の込め方、漏斗口の作り方を理解している
5th 鋳造基礎実習Ⅲ の種類と役割、堰の切り方、木型の抜き方を理解している
6th 鋳造基礎実習IV  鋳込みができる
7th 溶接基礎実習I  溶接の原理、溶接作業の安全心得、保護具の正しい着用の仕方などを理解している
8th レポート作成
2nd Quarter
9th 溶接基礎実習II  溶接機の構造と工具、アーク発生ができる
10th 溶接基礎実習III  ストレートとウイービングビードができる
11th 溶接基礎実習IV  仮付け作業、隅肉溶接ができる
12th 手仕上基礎実習I  すりなどの手工具の正しい使い方を理解している
13th 手仕上基礎実習II  タップ・ダイスを用いたねじ加工ができる
14th 手仕上基礎実習III  ケガキ作業と工具の基本的な使用方法が理解できる
15th 手仕上基礎実習IV  小型ボール盤や電気ドリルによる穴あけ作業ができる
16th 期末試験実施せず

Evaluation Method and Weight (%)

試験レポート出席態度ポートフォリオその他Total
Subtotal060301000100
基礎的能力0000000
専門的能力060301000100
分野横断的能力0000000