機械加工学Ⅱ

Course Information

College Akashi College Year 2017
Course Title 機械加工学Ⅱ
Course Code 0024 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Mechanical Engineering Student Grade 2nd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 平井三友・和田任弘・塚本晃久 著:「機械工作法」,コロナ社適宜必要資料をプリントにて配布
Instructor KATOH Takahiro

Course Objectives

工作分野では、各種の工作法および工作機械の基礎を理解し、工作物に対して最適な加工方法を選択できる能力を養うことを目標とする。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
溶接溶接での製品づくりの方法を確立できる.各種溶接方法を説明できる.各種溶接方法を説明できない.
切削加工切削加工での製品づくりの方法を確立できる.切削理論,各種切削加工方法を説明できる.切削理論,各種切削加工方法を説明できない.
研削加工研削加工での製品づくりの方法を確立できる.研削理論,各種切削加工方法を説明できる.研削理論,各種切削加工方法を説明できない.

Assigned Department Objectives

学習・教育目標 (D) See Hide

Teaching Method

Outline:
各種機械加工法の原理原則,加工現象の本質を正しく理解し,機械製作への適応能力を高めるよう心がける.
Style:
講義形式を中心にして,演習,課題を実施する.
Notice:
復習を行ない,講義の内容を単に覚えるだけでなく,理解するよう努める.
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 溶接の概要,アーク溶接I(アーク溶接の概要) 溶接の概要,アーク溶接の概要について修得する.
2nd アーク溶接II(被覆アーク溶接,グラビティアーク溶接) 被覆アーク溶接,グラビティアーク溶接について修得する.
3rd アーク溶接III(サブマージアーク溶接,イナートガスアーク溶接,炭酸ガス溶接) サブマージアーク溶接,イナートガスアーク溶接,炭酸ガス溶接について修得する.
4th ガス溶接 ガス溶接について修得する.
5th 抵抗溶接(点溶接,突起溶接,縫合せ溶接,突合せ溶接,火花突合せ溶接) 点溶接,突起溶接,縫合せ溶接,突合せ溶接,火花突合せ溶接について修得する.
6th その他の溶接(エレクトロスラグ溶接,高周波溶接,アークスタッド溶接,ガス圧接,摩擦圧接) エレクトロスラグ溶接,高周波溶接,アークスタッド溶接,ガス圧接,摩擦圧接について修得する.
7th 接部の性質,各種材料の溶接 接部の性質,各種材料の溶接について修得する.
8th 中間試験
4th Quarter
9th 切削加工概要, 切削理論 I(切削機構,切りくず,構成刃先) 切削機構,切りくず,構成刃先について修得する.
10th 切削理論 II(切削抵抗,切削温度) 切削抵抗,切削温度について修得する.
11th 切削理論 III(工具材料) 工具材料について修得する.
12th 切削理論 IV(工具の損傷,工具寿命,理論粗さ,切削液) 工具の損傷,工具寿命,理論粗さ,切削液について修得する.
13th 各種工作機械(旋盤,ボール盤,フライス盤,平削り盤,形削り盤,立削り盤,ブローチ盤) 旋盤,ボール盤,フライス盤,平削り盤,形削り盤,立削り盤,ブローチ盤について修得する.
14th 研削加工概要,研削理論,研削機構 研削加工概要,研削理論,研削機構について修得する.
15th 砥石,ドレッシングとツルーイング,研削盤 砥石,ドレッシングとツルーイング,研削盤について修得する.
16th 期末試験

Evaluation Method and Weight (%)

試験レポート出席・態度・発表態度Total
Subtotal6030100100
基礎的能力00000
専門的能力6030100100
分野横断的能力00000