文献講読

科目基礎情報

学校 阿南工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 文献講読
科目番号 1794301 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 情報コース 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 前期:2 後期:2
教科書/教材 担当教員が用意する。
担当教員 平山 基,杉野 隆三郎,福田 耕治,福見 淳二,岡本 浩行,安野 恵実子,吉田 晋,太田 健吾

到達目標

1.英語論文に適した英文を作成することができる。
2.英語論文作成に必要な知識、表現を習得し、英文による学術論文の概要を作成することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)
到達目標1英語論文に適した英文を自ら作成することができ、英文で議論を展開できる。英語論文に適した英文を自ら作成することができる。英語論文に適した英文を指示に従いながら作成することができる。
到達目標2英論文作成に必要な知識、表現に基づき、英文学術論文の概要を自ら作成することができる。英文学術論文の概要を自ら作成することができる。英文学術論文の概要を指示に従いながら作成することができる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
学術論文を英語で作成するために必要な知識、表現を習得し、適切な論理展開で英文の学術論文概要を作成することができる。
授業の進め方・方法:
注意点:
最低要件として、自分が取り組む卒業研究のテーマについての英語のアブストラクトを書き、その概要を英語で発表できる知識とスキルを身に付けるため、良質かつ論理的な英文に数多くあたる努力をしてほしい。また、一般教養英語科が提供するネイティブによる英文チェック等の英語力向上プログラムに積極的に参加すること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス・文献調査 授業の進め方を理解するとともに、卒業研究に関する文献を調査することができる。
2週 文献調査 卒業研究に関する文献を調査することができる。
3週 文献調査 卒業研究に関する文献を調査することができる。
4週 文献調査 卒業研究に関する文献を調査することができる。
5週 文献調査 卒業研究に関する文献を調査することができる。
6週 文献調査 卒業研究に関する文献を調査することができる。
7週 英語論文についての輪講 調査した英語論文についての議論を通して、内容を理解することができる。
8週 英語論文についての輪講 調査した英語論文についての議論を通して、内容を理解することができる。
2ndQ
9週 英語論文についての輪講 調査した英語論文についての議論を通して、内容を理解することができる。
10週 英語論文についての輪講 調査した英語論文についての議論を通して、内容を理解することができる。
11週 英語論文についての輪講 調査した英語論文についての議論を通して、内容を理解することができる。
12週 英語論文についての輪講 調査した英語論文についての議論を通して、内容を理解することができる。
13週 英語論文についての輪講 調査した英語論文についての議論を通して、内容を理解することができる。
14週 英語論文についての輪講 調査した英語論文についての議論を通して、内容を理解することができる。
15週 論文紹介発表会 卒業研究に関係する英語論文の内容についてプレゼンすることができる。
16週
後期
3rdQ
1週 日本語ポスターの作成 卒業研究に関して取り組んだ内容を日本語ポスターとして作成することができる。
2週 日本語ポスターの作成 卒業研究に関して取り組んだ内容を日本語ポスターとして作成することができる。
3週 日本語ポスターの作成 卒業研究に関して取り組んだ内容を日本語ポスターとして作成することができる。
4週 日本語ポスターの作成 卒業研究に関して取り組んだ内容を日本語ポスターとして作成することができる。
5週 日本語ポスターの作成 卒業研究に関して取り組んだ内容を日本語ポスターとして作成することができる。
6週 日本語ポスターの作成 卒業研究に関して取り組んだ内容を日本語ポスターとして作成することができる。
7週 日本語ポスターの作成 卒業研究に関して取り組んだ内容を日本語ポスターとして作成することができる。
8週 英文ポスターの作成 卒業研究の内容に関する英文ポスターを作成することができる。
4thQ
9週 英文ポスターの作成 卒業研究の内容に関する英文ポスターを作成することができる。
10週 英文ポスターの作成 卒業研究の内容に関する英文ポスターを作成することができる。
11週 英文ポスターの作成 卒業研究の内容に関する英文ポスターを作成することができる。
12週 英文ポスターの作成 卒業研究の内容に関する英文ポスターを作成することができる。
13週 英文ポスターの作成 卒業研究の内容に関する英文ポスターを作成することができる。
14週 英文ポスターの作成 卒業研究の内容に関する英文ポスターを作成することができる。
15週 英文ポスターの作成 卒業研究の内容に関する英文ポスターを作成することができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験小テストレポート・課題発表その他合計
総合評価割合00104050100
基礎的能力00502530
専門的能力005402570
分野横断的能力000000