英語表現Ⅱ

Course Information

College Toyama College Year 2015
Course Title 英語表現Ⅱ
Course Code 0010 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 2nd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 『Vision Quest Standard』(KEIRINKAN)、『Word-Meister』(第一学習社)、『総合英語Forest』(石黒昭博、桐原書店)
Instructor

Course Objectives

講義・演習を通して、英文の基本的な仕組みと語彙の活用法を理解し、身近な話題に関する英語の表現力を身に付ける。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 定期テスト 80% 以上70% ~ 80%60% 未満
評価項目2 小テスト80% 以上70% ~ 80%60% 未満
評価項目3 学習意欲80% 以上70% ~ 80%60% 未満

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
講義及び演習講義は、CALLラボを使って行われる。板書は、学習者ディスプレイへの、ワードまたはパワーポイントでの作成文書の提示による。演習は、CALIS(Computer Assisted Language System)を使って行われ、学習履歴が取られる。定期テストの他に、必要に応じて小テストを入れる。テスト範囲はその都度事前に連絡される。
Style:
教科書のレッスン毎に、内容の解説とドリルが交互に繰り返されます。ドリルは、上記のCALIS による自主作成のコンピュータ教材です。この教材は CALIS とともにUSB で家庭学習用に持ち帰ることができ、家庭学習の成果を教員側で把握することも可能です。授業は、『Vision Quest Standard』を中心に進められ、補助教材として、単語学習用に『Word-Meister』 が、文法解説書として『総合英語Forest』が使われます。テストは、Reading の小テスト以外は、大部分、CALIS を使ったコンピュータテストになります。
Notice:
授業は、特別なことがない限り、マルチメディア演習室で行われます。記名済みの教科書、ノート、辞書、参考書、問題集を持参してください。テストは、おおむねコンピュータを使って行われます。分からない箇所があればその都度担当教員に質問し、復習を心がけてください。提出物は期限までに必ず提出してください。授業計画は、理解度に応じて変更する場合があります。指示を聞き漏らさないようにしてください。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st オリエンテーション 前年度学習事項がある程度定着していること。春休み課題がきちんとできていること。
2nd 復習テスト、Vision Quest Lesson 8 、Topic 娯楽  その1 春休み課題テスト(単語)で、80% 以上が書けること。
Lesson 8 動名詞を使った表現が、理解でき、書けること。
3rd Vision Quest Lesson 8 その2 Lesson 8 動名詞を使った表現が、理解でき、書けること。
4th 復習テスト、 Vision Quest Lesson 8 その3 春休み課題テスト(助動詞、受動態)、80% 以上できること。
Lesson 8 Model Conversation の内容が聞き取れること。
5th Vision Quest Lesson 8 その4 Lesson 8 単語小テスト、動名詞を使って、自分に即した3~5行程度の英文が書けること。
6th Vision Quest Lesson 9 、Top[ic 規則  その1  Lesson 9 分詞を使った表現が、理解でき、書けること。
7th Vision Quest Lesson 9 その2 Lesson 9 分詞を使った表現が、理解でき、書けること。
8th Vision Quest Lesson 9 その3 Lesson 9 Model Conversation の内容が聞き取れること、分詞を使って、自分に即した3~5行程度の英文が書けること。
2nd Quarter
9th 前期中間テスト 中間テスト(Vision Quest Lesson 8, 9 、春休み課題 不定詞 )
で、80% 以上、達成できること。
10th Vision Quest Paragraph 英文パラグラフとは何かが理解できること、論理的な展開にそって、3つか4つのパラグラフからなるエッセイが書けること。
11th Vision Quest Lesson 10 、Top[ic 文化  その1 関係詞を使った表現が、理解でき、書けること。
12th Vision Quest Lesson 10 、その2 関係詞を使った表現が、理解でき、書けること。
13th Vision Quest Lesson 10 、その3 関係詞を使った表現が、理解でき、書けること。
14th Vision Quest Lesson 10 、その4 Lesson 10 Model Conversation の内容が聞き取れること、関係詞を使って、自分に即した3~5行程度の英文が書けること。
15th 前期期末テスト 期末テスト(Vision Quest Paragraph, Lesson 10 )
で、80% 以上、達成できること。
16th 前期末テスト復習 Reading Test で, 教科書の指定された範囲(ランダム指定)が読めること。夏休み課題プリント配布( 『Word-Meister』『総合英語Forest』)
2nd Semester
3rd Quarter
1st オリエンテーション 夏休み課題が指示通りにできていること、内容の自己チェック
2nd Vision Quest Lesson 11 、Top[ic 社会問題、  その1 比較級を使った表現が、理解でき、書けること。
3rd Vision Quest Lesson 11  その2 比較級を使った表現が、理解でき、書けること。
4th Vision Quest Lesson 11  その3 Lesson 11 Model Conversation の内容が聞き取れること、比較級を使って、自分に即した3~5行程度の英文が書けること。
5th 夏休み課題 『総合英語 Forest』 名詞と冠詞 その1   名詞の複数形と冠詞の使い方が理解でき、英作に利用できること。
6th 夏休み課題 『総合英語 Forest』 名詞と冠詞 その2 名詞の複数形と冠詞の使い方が理解でき、英作に利用できること。
7th 復習テスト 夏休み課題 Word Meister 単語 Grade 2, 3 発音記号の読み方、スペリングと発音の関係が理解できること。
高校1、2年程度の難易度の単語が書けること。
8th 後期中間テスト 中間テスト(Vision Quest Lesson 10、夏休み課題 分詞、関係詞 )が、80% 以上達成できること。
4th Quarter
9th 中間テストの復習 中間テストで達成率の悪かった問題が理解でき、正しい英文が書けること。
10th 総合英語 Forest  仮定法   仮定法の考え方を理解することができる。
11th Vision Quest Lesson 12 、Top[ic 悩み、  その1 仮定法の基礎が理解でき、仮定法を使った英文が書けること。
12th Vision Quest Lesson 12  その2 仮定法を使った応用表現が理解でき、英文が書けること。
13th Vision Quest Lesson 12  その3 仮定法を使った歌の聴き取りと内容が理解でき、歌詞を暗唱できるっこと。
14th Vision Quest Lesson 12  その4 Lesson 12 Model Conversation の内容が聞き取れること、仮定法を使って、自分に即した3~5行程度の英文が書けること。
15th 後期期末テスト 期末テスト(仮定法 )が、80% 以上達成できること。
16th 期末テストの復習 期末テストで達成率の悪かった問題が理解でき、仮定法を使った正しい英文が書けること。

Evaluation Method and Weight (%)

試験 発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal8001009
基礎的能力70.501008
専門的能力0000000
分野横断的能力10.500001