Course Information

College Toyama College Year 2015
Course Title 書道
Course Code 0014 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 1st
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 書Ⅰ(光村図書出版)
Instructor Mikuni Satomi

Course Objectives

①基本的な理論と表現技術を身につける。
②書の鑑賞能力を育てる。
③書道の諸活動を通して、書の楽しさ、書を愛好する心情を育てる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
学習目標(授業の狙い)
○小・中学校国語科書写の学習を基礎として、自己を主体的に表現するための書道の基礎的な能力を伸ばしていく。
○書の美しさを感じとる鑑賞の基礎的な能力を育てる。
○表現・鑑賞など書道の幅広い活動を通して、書を愛好する心情を育てる。
Style:
講義・実習
Notice:
授業計画は,学生の理解度に応じて変更する場合がある。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st オリエンテーション ・中学校までの経験等アンケート
・書写と書道の関係
・書のジャンル
・表現と鑑賞
・書道用語等説明
・生徒の現状を把握するため「永」を書かせる
2nd 漢字の書に親しもう ・「漢字の書」について説明
3rd 楷書の古典を学ぼう ・孔子廟堂碑
・古典の特徴を説明
・運筆
・用筆を説明、実技指導
4th 楷書の古典を学ぼう ・九成宮醴泉銘
・古典の特徴を説明
・運筆
・用筆を説明、実技指導
5th 楷書の古典を学ぼう ・顔氏家廟碑
・古典の特徴を説明
・運筆
・用筆を説明、実技指導
6th 楷書の古典を学ぼう ・牛橛造像記
・古典の特徴を説明
・運筆
・用筆を説明、実技指導
7th 楷書の創作(倣書) ・倣書の説明  
・古典の用筆、特徴を確認
8th 楷書の創作(倣書) ・古典と語句を1つ選び、特徴をとらえて表現する
4th Quarter
9th 中間試験
10th 行書の古典を学ぼう ・「楷書」と「行書」との比較
・蘭亭序
・古典の特徴を説明
・運筆
・用筆を説明、実技指導
11th 行書の古典を学ぼう ・風信帖
・古典の特徴を説明
・運筆
・用筆を説明、実技指導
12th 漢字仮名交じりの書に親しもう ・漢字仮名交じりの書について説明
13th 漢字仮名交じりの書に親しもう ・参考作品により実技指導
14th 創作 ・好きな言葉を創作する
15th 期末試験
16th 作品鑑賞会 ・各自自身の作品について発表
・生徒間で作品に対するメッセージ交換

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal200020600100
基礎的能力200020600100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000